2021.09.22 更新

スマホで稼ぐ!初心者でも月1~5万円目指せる9の副業方法

ジワジワと人気が高まっているスマホ副業。ただ、ネットで「スマホで稼ぐ」と検索すると、怪しいサイトや口コミもチラホラ見かけることもあります。

そのため、副業初心者の人は「安全に稼げるアプリやサービスはどれだろう?」「本当にスマホだけで稼ぐことはできるの?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、副業初心者の人でもスマホだけで月に1~5万円を目指せる方法や、安全
なアプリ、サービスをご紹介します。口コミや知恵袋で評価が高く、安全性の高いアプリ・サービスを厳選したので、これからスマホ副業を始める人は必見です!
最近、スマホ副業が人気だとメディアでよく紹介されていますが、本当なのでしょうか?まずは、スマホで稼ぐことは可能か、安全なのかの2点を解説します。

手段や方法が増えているのは本当

ひと昔前までまでは、副業というと、仕事が終わってから別のアルバイトをして稼ぐか、自宅で内職をする方法が主流でした。しかし、空いた時間を有効活用したい、自分のスキルや特技で収入を得たいという人が増えたこともあって、ここ数年、〈副業〉を始める人が急増しています。

そんな中、特に注目を浴びているのが〈スマホ副業〉です。スマホの機能が向上したことで、パソコンでしかできなかったような仕事もスマートフォン1つあれば可能になりました。

これまではスマホで稼ぐというとちょっとマイナーなイメージがあったかもしれませんが、今後は、メジャーな職業としてさらに普及していくことが予想されます。

簡単に高額稼げるは危険

インターネットで「スマホで稼ぐ」と調べると、さまざまなページがヒットします。その中には、月数十万円以上、初月から会社員の月収超え、といった風に、誰でも簡単に高額な報酬が得られるような宣伝をしているサイトを見かけることもあります。

しかし、こういったサイトには要注意。中には怪しい詐欺サイトがまぎれていて、稼げるどころか、反対に高額な費用を請求されてしまうかもしれません。副業としてスマホで稼ぐことを検討している人は、サイトの運営元や安全性をしっかりと確認して、嘘の宣伝文句に騙されないように気を付けましょう。
スマホ副業の中には、一部怪しいサイトも存在するということはお伝えしましたが、具体的にはどんな点に気を付ければ良いのでしょうか?ここでは、スマホで稼ぐなら知っておきたい、怪しいサイトの見抜き方をご紹介します。

スマホで1日〇万円は怪しい

知識やスキルがない状態で、1日に何万円も稼げるようなうまい話はそう簡単に見つかりません。スマホで稼ぐ手段を調べていたときに〈誰でも1日3万円!〉といった広告を見かけたら、怪しいと判断して手を出さない方が良いでしょう。

内容を言わないものは怪しい

依頼者とコンタクトを取ったときに、仕事内容をはっきりと言わない場合も危険です。基本的に、優良な副業サイトやアプリでは、何をすればいくらぐらいの報酬を得られるのかという目安を開示しています。

そのため、何度聞いても仕事内容を教えてもらえない場合は、詐欺の可能性があるのでやめておいた方が無難です。

前金を払ってスキルを学べる商材は怪しい

「稼ぐためには商材の購入をしないといけない」と言って、高額な情報商材やシステム利用料を払わせようとするパターンもあります。確かに副業で稼ぐためにはスキルが必要ではありますが、基本的に副業を始めること自体にお金はかかりません。前金が発生する副業には手を出さないことをおすすめします。
スマホ副業でいきなり高額な報酬を得るのはかなり大変。初心者さんは、まず月に1~5万円程度を目指し、達成したら徐々に目標金額を上げていくのが良いでしょう。ここでは、スマホ副業で月に1~5万円稼ぐためのコツをお伝えします。

自分のスキルや得意分野を活かして稼ぐ

初心者は、自分の持っているスキルや得意分野など、強みを活かして稼ぐ方法がおすすめ。たとえば、本業でWEB関係の仕事をしているなら、それに関係するジャンルを選ぶと、0からノウハウを学ぶ必要がないので、比較的稼ぎやすくなります。

自分に合ったアプリやサービスを選んで挑戦

副業で継続的に収入を得るには、無理なく続けられるかどうかも大事です。ですので、スマホで稼ぐアプリやサービスを探すときは、働く時間が自分のライフスタイルに合っているかどうかもチェック。特に会社員であれば、時間の融通が効くかどうかは重要なポイントです。
では、実際にスマホで稼ぐ手段にはどのようなものがあるのでしょうか?ここでは、初心者でも月に1~5万円を目指せる、おすすめのスマホ副業を厳選しました!

1.ポイ活

ポイ活とは、〈ポイントサイトでポイントを貯める活動〉を省略した言葉です。ポイントサイトを通じて貯めたポイントは、現金やギフトカード、電子マネーに交換可能になっていて、高額な案件に取り組めば、1ヶ月に1~5万円ぐらい稼ぐこともできます。

また、ポイ活はパソコンがなくても大丈夫なアプリが多く、スマホだけでアカウント登録からポイント交換まですべてできるのも魅力です。

2.アンケートモニター

スマホで稼ぐなら、アンケートモニターのお仕事に取り組むのもおすすめ。アンケートモニターとは、文字通りアンケートに回答して、謝礼をもらうお仕事です。簡単なアンケートだと数分程度で回答が完了するので、忙しい人でも、空き時間や通勤・通学の時間を使って効率よくポイントをもらえます。

また、アンケートの中には会場調査やサンプリング調査などの高額な案件もあり、1回参加するだけで、数千円~1万円程度稼げることもあります。こういった高額案件が抽選式のため、必ず参加できるわけではありませんが、うまくいけば、1ヶ月に1~5万円程度稼ぐことも可能です。

3.フリマの活用

スマホで稼ぐ方法の中でも、フリマアプリで商品を販売する方法は、初心者でも利益を得やすいと人気です。家にあるものを売る場合は、仕入れの費用もかかりませんし、スキルがなくてもすぐに始めることができます。

ニックネームでのアカウント登録や匿名配送が可能なフリマアプリも多いため、個人情報をしっかり守りつつ、安全にスマホで稼ぐことができますよ。

4.写真販売

スマホで副業をするなら、自分の撮影した写真をアプリで販売する方法もおすすめです。やり方は、写真をアップロードして出品して価格を設定しておくだけ。初心者でも気軽に始められますし、空き時間を有効活用できるのも魅力です。

たくさん写真を登録して毎日3000円コツコツ稼ぐことができれば、1ヶ月で5万円以上の収入を得られる可能性もあります。ほとんどの写真販売アプリはスマホさえあればOKで、無料で利用できるので、趣味の延長で始めてみるのもいいかもしれません。

5.ライター、デザインやプログラミング

コラム記事を書くウェブライターや、ホームページのデザインを手がけるウェブデザイナーをはじめとした〈IT関係の仕事〉も、副業として人気があります。仕事内容によってはパソコンが必要な場合もありますが、中には、スマホだけで取り組める初心者向きの案件も。

スマホだけで稼げる案件だと単価は低めなものの、コツコツ作業すれば、1ヶ月で数万円稼ぐことも可能です。

6.アフィリエイト

アフィリエイトは、自分のSNSやブログで商品を宣伝して、実際にその商品が売れたら、販売価格の一部が受け取れるサービスのことです。仮に商品がひとつ売れたときにもらえる報酬が200円だとすれば、1ヶ月に50個売ると、1万円を達成できます。

こちらも写真販売と同様、商品写真をアップしてあとは売れるのを待つだけなので、忙しい会社員や主婦の人にうってつけのスマホ副業といえるでしょう。

7.動画投稿・ライブ配信

スマホで稼ぐ副業を探しているなら、動画投稿をして収入を得る方法もおすすめ。
またライブ配信アプリでは、リスナーからもらったギフトや課金アイテムの一部を配信者が受け取れる、〈投げ銭〉というサービスがあります。

投げ銭がたくさんもらえればその分報酬が増え、人気ライバーになれば、1ヶ月で数十万円以上の収入を得られる可能性も。例えばミクチャでは、アカウント登録は無料ですし、顔出しをせずに〈ラジオ配信〉でも稼ぐことができます。

8.ハンドメイド雑貨の販売

主婦層や女性に人気が高いスマホ副業が、ハンドメイド雑貨の販売です。インテリア雑貨、アクセサリー、スマホケースなど販売する雑貨はさまざまで、ライバルが少ないカテゴリを見つければ、高額な収入を得られることもあります。

ハンドメイド作品は誰にでも作れるものではないので、スキルを活かしてスマホで稼ぐことを考えている人は、ぜひ挑戦して欲しいジャンルです!

9.イラストやLINEスタンプの販売

イラストを描くのが得意なら、自分のイラストやLINEスタンプをスマホアプリで販売して稼ぐのもひとつの手。人気クリエイターになれば受注数を増え、高額&安定収入を狙うことができます。

個人でイラストを描いて商品登録をするだけなら納期もないので、忙しい会社員でも副業として気軽に取り組めますよ。

 

続いては、副業初心者におすすめのアプリやサービスをご紹介します!

楽天

ポイ活で稼ぐなら、お買い物だけでポイントが貯められる楽天が便利です。大手の楽天グループ株式会社が運営しているので、安心・安全にスマホで稼ぐことができるのがなによりの魅力。操作もわかりやすく、登録・利用ももちろん無料なので、副業初心者でも簡単にポイントをGETできます。

楽天のROOMはPinterestのようにお気に入りを集め、そこから商品が売れるとポイントがもらえます。また楽天スーパースクリーンは、気になるページを閲覧するだけでポイントが貯まるサービスなど、アプリの種類も豊富。スマホで稼ぐなら、まずは楽天アプリをインストールしておくのがおすすめです!

Tポイント

楽天ポイントと並んで有名なのが、Tポイントを活用したポイ活です。貯まったTポイントはそのままお買い物で使えるほか、証券サイトや投資信託サイトと連携して、資産運用することもできます。「投資はやってみたいけれど、現金を使うのは不安……」という人でも、ポイントなら気軽に投資できるので、まさに副業初心者さんにうってつけ!

Tポイントは加盟店も多いので、インターネットショッピングや店頭での支払いなど、全国さまざまな店舗で利用できるのもうれしいですね。

dポイント

ドコモユーザーにはおなじみのdポイント。実は、アカウント登録さえすればスマホの回線に関係なく、誰でも利用することが可能です。dポイントでは定期的にキャッシュバック率が高くなるイベントを開催しているので、うまく利用すれば、そこまで高額な買い物をしなくても短期間で一気にポイントを稼げます。

クラウドソーシングサイトやアンケート回答を経由して貯まったdポイントは現金で受け取れる仕組みになっていて、スマホで稼ぐ副業を探している人にぴったりですね。

リサーチパネル

リサーチパネルは、企業から届いたアンケートに回答することでポイントがもらえるサイトで、高単価案件が多いことで有名です。アンケートの配信数が多いため、単価が低い案件をコツコツこなすだけでも、月に数千円程度はスマホで稼ぐことができます。

貯まったポイントは、1ポイント=1円で現金や電子マネーに交換可能です。また、ポイントを貯めるほど会員ランクが上がる仕組みで、ランクが上がればボーナスポイントがもらえるなど、副業初心者でも比較的稼ぎやすくなっています。

メルカリ

スマホで稼ぐ副業としてメジャーなアプリが、メルカリです。メルカリはスマホから誰でも商品の出品、販売、振り込み手続きができて、決済方法の種類も豊富なことから、多くの人に利用されています。

アプリの口コミレビューも高評価で、大手の会社が運営しているため、スマホで稼ぐアプリの中でもかなり安全性が高いといえるでしょう。

ラクマ

フリマアプリで商品を売って利益を得たい人は、メルカリと合わせて、ラクマにも登録しておくのがおすすめ。ユーザー数はメルカリよりは少ないものの、手数料が6%と低く、利益を減らさずに販売できるのが魅力です。

ラクマでは、楽天ポイントがもらえるキャンペーンが開催されることもあるので、その時期は一気に閲覧数が増え、商品も売れやすくなります。販売で得た収入は現金、電子マネーのほか、楽天ペイでも利用可能。使い勝手が良く、楽天ユーザーには大変便利なアプリといえます。

PIXTA

スマホで写真を売って稼ぐなら、PIXTAというストックフォトサイトがイチオシ。大手の広告会社や制作会社にもよく利用されていて、人気ユーザーになると、月に数十万円稼いでいる人もいます。

PIXTAでは景色や街並みの写真が売れやすい傾向があるため、何気ない風景の写真でも売れる可能性は十分にアリ!スマホのスクロールに眠っている写真がある人は、一度トライしてみる価値がありそうです。

Snapmart

スマホで撮った写真を販売して稼ぐ場合は、Snapmartというアプリを利用するのもおすすめです。こちらのアプリは、プロが撮ったようなクオリティの高い写真でなくても売れることが多く、初心者でも稼ぎやすいと好評です。

また、スマホで稼ぐ場合、アプリによっては安全面への配慮から年齢制限が設けられていることもありますが、Snapmartは何歳でも登録可能なのもポイント。未成年でも、保護者の承諾があればアカウントを作成して写真を出品することができます。

ランサーズ

ライターやウェブデザイン、プログラミングで副業をするのであれば、クラウドソーシングサイトを利用するのが稼ぐための近道。ランサーズは、2008年にリリースされた日本最大級のクラウドソーシングアプリで、利用者数も非常に多いのが特徴です。

スマホで稼げる初心者向けの案件もかなり豊富なため、どのクラウドソーシングサイトを利用するか迷ったら、とりあえずランサーズに登録しておけば間違いありません。大手だけあって嘘の報酬を記載した怪しい案件も少なく、安全にスマホで稼ぐことができるアプリだといえます。

クラウドワークス

クラウドワークスは、ランサーズと並んで人気の、クラウドソーシングサイトです。ライティングやコンペ形式のお仕事のほか、簡単なアンケートやアンケート回答など、タスク形式で初心者でも簡単に取り組める案件が多いのが魅力。

また、検索画面にスマホと入力すれば、パソコンがなくてもできる仕事を表示できるのもポイントです。クラウドワークスには仮払いというシステムがあるため「仕事をしたのに報酬がもらえない……」という心配もほとんどありません。怪しいクライアントや嘘の仕事情報は運営が定期的にチェックしているので、安全にスマホで稼ぐことができますよ。

ブログ開設×A8.net

アフィリエイトで稼ぎたい人におすすめなのが、ブログ開設にプラスして、A8.netというサービスを利用するという方法です。A8.netは、日本最大のアフィリエイトサービスプロバイダー。A8.netが提供する広告の中から好きなジャンルを選んで商品を宣伝し、実際に商品が売れると報酬がもらえます。

A8.netは用意されている広告の種類がかなり多いため、興味があるジャンルを見つけやすいのがポイントです。こちらのサービスはスマホにも対応しているため、ブログ開設からA8.netへの登録まで、スマホ1つで行うことができます。

インスタ×楽天&Amazon

スマホで稼ぐ副業には、Instagram運用という手段もあります。Instagramでは良い商品の情報を探すために閲覧している人も多く、アフィリエイトが盛んに行われています。代表的なアフィリエイトサービスは、先ほどご紹介したA8.netのほか、楽天ROOMやAmazonアソシエイト。

アプリ内のフォロワー数が多い人であれば、スマホで大きく稼ぐことができるかもしれませんよ。

ミクチャ×公認ライバー

ライブ配信をしてスマホで稼ぐことを検討している人は、累計ユーザー数1000万人以上、月間動画再生回数5.5億回以上を誇る大人気アプリのが断然おすすめ。

ミクチャには運営から認められた〈公認ライバー〉というシステムが導入されています。公認ライバーになることができれば投げ銭の還元率もUP、ファンクラブの会費もキャッシュバックされます。ライブ配信をしてスマホで稼ぐなら、まずはミクチャ内の公認ライバーを目指しましょう!

 

BASE

BASEは、誰でも無料で、簡単にネットショップを開設できるサービスです。一般的なフリマアプリとは違って自分専用のお店が持てることから、ネットショップデビューを目指す人たちに人気を集めています。

登録は無料で、販売手数料も3~3.6%程度と比較的低めに設定されているため、スマホで稼ぐ副業の中でもハードルが低く、利益も得やすくなっています。

LINE

スマホで稼ぐなら、LINE副業もおすすめです。ただし、LINE副業の中には怪しい案件や「誰でも高額報酬GET」といったような嘘の広告も紛れ込んでいることもしばしば。スマホ副業初心者の人は、スタンプ販売やLINEが運営している公式サイトを利用するのがベターです。

空き時間でも稼げるサイトも多いため、コツコツ頑張れば、1ヶ月で数万円の報酬を得ることもできますよ!

相談×ココナラ

ココナラは、自分のスキルを売り買いできるサイトです。販売しているスキルの種類は多岐にわたりますが、中でも、副業初心者におすすめのジャンルが〈相談〉です。恋愛相談、仕事の相談やアドバイス、日常の愚痴聞きなど、ココナラではあらゆる相談を受け付けています。

相談を受ける時間や金額などは自分で自由に設定できるので、隙間時間を活用してスマホで効率よく稼ぎたい人に適している副業です。

レシート撮影ONE

販売できるようなスキルががなくて、どんな副業をするか悩んでいる人は、レシート撮影ONEというアプリを利用してみてはいかがでしょうか。レシートを撮影すると1枚10円で買い取ってもらえる仕組みで、誰でも簡単にスマホで稼げます。

レシートの買い取りは1日最大5枚のため、短期間で大金を稼ぐことは難しいかもしれませんが、ヘビーユーザーの中には、3年間で16万円貯めたという人もいるのだとか。ちょっとしたお小遣い稼ぎにはぴったりですね。
スマホで稼ぐアプリやサービスにはさまざまな種類がありますが、一番大事なことは、無理なく続けられるか、自分に合っているかどうかです。いくら報酬単価が高くても、自分が苦手な分野だと、副業が苦痛になってしまい、稼げるようになる前に辞めてしまった……なんてことに。

自分が持っているスキルや得意を活かしつつ、楽しみながら続けられる副業を探してみてくださいね。

関連記事はコチラ▼▼

関連記事