2021.02.24 更新

時間のムダ?!勘違い男に言いよられない方法・4選

男性は、恋をすると自分の都合のいいように物事を考えようとします。やんわり拒否されていることには目を向けず、「あっちも自分に気がある」と思い込むための素材集めのみを行いがちです。当然ながら、そんな勘違い男に言いよられても、無駄モテです。そんなことに労力を使っている場合ではありません。

今回は、勘違い男に言いよられない方法をご紹介したいと思います。
「好きでもない男に勘違いされないように、極力自分の好意のあるひとにしか優しくしない。勘違いされたら嫌だし、思わせぶって関係が壊れるのが嫌。告白されるともとには戻れないからね」(27歳/保険) 

男性は、可愛い子に優しくされると「もしかして自分に気があるから優しくしてくれたのかも」と思い込みます。ただ優しい子なのに、自分にも優しくしてくれたことを、特別な何かがあると推理します。思わせぶりをさせてしまう女性の多くは、みんなに過度に優しいのです。モテますが、無駄なモテが増えて疲れてしまいます。
「勘違いされてそうだなと思ったら、まともに話を聞かないようにしてる。失礼にならないギリギリで話を聞いてないフリをする。リアクションもなるべく小さくして、相手にはまってないように思わせるね」(25歳/教育)

男性は、自分の話でよく笑ってくれたり大きな反応をしてくれる女性は、自分のことが好きだと勘違いします。相手にはまっていると思い、自分もどんどん相手を喜ばせたいと思ってしまいます。勘違いされているなと思ったら、あまりリアクションをしないでおきましょう。リアクションがなければ、いくら男性でも勘違いしようがありません。
「男の人って特別視すると勘違いするから、なるべく興味ない人にはフラットに接するようにしてる。変に避けたりすると、それも相手にとって特別視されてると思われたりするからね」(26歳/銀行)

男性は、特別視されるとプライドをくすぐられ好きになってしまいます。特別視されていることで、相手からも好意があると信じ込んでしまう。なので、興味のない男性に対しては、フラットで避ける事もせずにその他大勢という感覚で接しましょう。
「仲の良い男友達に勘違いされそうだったら、その人に恋愛相談する。あの人がちょっと気になるかもって言ったら、男性も自分が相手にされてないことを察してくれる」(29歳/看護)

男性は、プライドが高くなるべく自分が傷つかないように行動します。気になる女性が、自分以外の男性を気になっていると聞けば戦意は喪失します。いくらなんでも勘違いすることはできません。事実をつきつけることが、勘違いされない切り札でしょう。
いかがでしたでしょうか?
 男性は、勘違いしやすい生き物です。「そんなつもりじゃなかったのに」と無駄モテばかりしても仕方がありません。思わせぶりはトラブルのもとですよ。

(白武ときお/ハウコレ) 

関連記事