
2022.05.21 更新
このタイプが一番危険!長続きしないカップルの4つ共通点
いつまで経ってもラブラブな関係を築いているカップルもいますが、長続きしないカップルも世の中にはたくさんいます。
せっかく新しい彼氏ができてもすぐ破局してしまうと、「どうしてあのカップル長続きしないのかな?」と疑問に感じることでしょう。
実は、こうした長続きしないカップルには共通点があります。しっかりと把握しておくことであなたも破局の危機から逃れられるかもしれません。
そこでこの記事では、長続きしないカップルの共通点について紹介するので参考にしてみてくださいね!
人を信用しきれない
どちらかが人を信用しきれない性格をしていることで、大切な恋人のことを毎回疑ってしまうことがあります。
こうした人を信用しきれない人は、裏切られて傷つきたくないという気持ちが強く、徐々に付き合っていることに疲れていきます。
大切な恋人のことも信用できず自己嫌悪を繰り返します。相手は疑われたことに傷つきます。こうした悪循環が破局につながるかも知れませんよ。
すぐに結論づける
長続きしないカップルは、何事もしっかりと話し合いをすることもなく一人ですぐに結論づける傾向にあります。
そのため、「この人とはもう合わないな」と感じると、これ以上付き合っていくのは無理だとすぐに判断し、時間を掛けて話し合いをする前に別れることを選ぶのです。
相手に依存し過ぎている
長続きしないカップルは、相手に対して依存し過ぎている傾向にあります。ちょっと会えないだけで不安な気持ちになり、大切な恋人が他の異性と少しでも親しくしていると嫌な気分になります。
「パートナーがいない生活は考えられない」など、恋人に依存し過ぎているからこそ精神的に疲労を感じて辛くなってしまい耐えられなくなります。
コミュニケーションが少ない
片方のコミュニケーションやボディタッチが少ないことが原因ということもあります。
長続きしているカップルは、常日頃からしっかりとコミュニケーションやボディタッチをしてお互いの愛情を確かめ合っています。
お互いがサバサバしていて、じゃれあいを求めていないカップルなら上手くいくかも知れませんが、それが片方の場合は相手に「愛されてない」と感じ気持ちが冷めて別れてしまいます。
まとめ
長続きしないカップルの共通点は、依存して束縛し過ぎたり、逆にコミュニケーションが少ない傾向にあります。
また、人を信用しきれなかったり、一人ですぐに結論づけて相手を疑うこともありますので、どうしても他のカップルよりも長続きしません。
(ハウコレ編集部)