2020.03.13 更新PR

ウザ女子認定!? 男子がドン引くLINEの使い方


こんにちは、ぽこひろです。
みなさんは使ってますか? LINE。
もちろんぽこひろも使ってます。あれさえあれば、大事な用件は別として、メールとか電話とかいらないですよねー。しかも無料だし。
ビデオ通話もトークもチャットもグループ機能もゲームもスタンプもある。そんな便利で自由なLINEですが、少々イタい使い方をしている女子がいるみたいです。
というわけで今回は20代男子30人を結集させて、「男子がドン引くLINEの使い方」を考えてみましたよ。
ご覧下さい!
「毎日毎日、見たこともないスタンプ送ってくるなー、かわいいけど。と思ってたら、全部有料だった(笑)!  ヒマっつうか、金の無駄遣いっつうか……」(25才/新聞配達)

スタンプショップを見てみてください。誰でも知ってるような有名キャラクターや、よくわからないけど愛くるしいキャラのスタンプがたくさんあります。しかも多くが無料。
しかしその中に燦然と輝く「100円」や「200」円の文字……。
たしかに有料スタンプばっかり使う人って、あまりいません。でも女子とかはとくに、かわいいスタンプがあるとついつい欲しくなってしまうものなのかもしれませんね……。
「なんか、頻繁にしかも無言で送られてくるゲーム通知。あれムカつく(笑)。せめて一言『送ったよー』とか言えよ!」(22才/大学生)

一時期は「ポコパン」という名前のゲームの招待が送られてきました。今ではそれだけでなくほかのゲームの招待も多く来ますね。
思うにあれって、タバコに似てませんか?
吸う(ゲームをやって通知を送る)人は、吸わなで受動喫煙させられる(ゲームをしてないのにウザイ通知が来る)人の気持ちがわからないのですね。
自分でやるのは勝手ですが、送り過ぎには注意しましょう。
「完全に話の途中なのに、既読放置するのってどうかと思う。いや別に気になる女子にやられたから凹んでるんじゃなくて、フツーにマナーの問題。メールだって、やりとりの途中でぶっちしたりしないでしょ?」(28才/カメラマン)

これはLINE最大の問題と言えるかもしれませんね。
既読機能は、相手が読んだかわかるので便利な反面、既読したのに放置してるのがバレてしまう。こういう面では、メールよりも不便かも。
せめて会話を切るときは「じゃ、またねー」くらいは言ったほうが無難そうです。
「クラスやサークルのLINEで、2、3人でどうでもいい話しまくってるヤツ。個人LINEでしろ!」(28才/フリーランス)

たまにグループLINEを見ると、未読「100」なんてことになってて、開いてみるとスタンプばっかりなんてこともあります。まあ、通知オフにすればいいんですが、ウザイときはありますよね。
誕生日を祝ったりとかは全然いいと思うんですけどね。
いかがでしたか?
ともあれ、LINEが便利なことに違いはありません。だからこそみなさんも、マナーを守って楽しみましょう!
くれぐれも、スタンプやゲームにお金をかけすぎてしまわないように!

(川上ぽこひろ/ハウコレ)

関連記事