
2022.04.26 更新PR
婚活の始め方がわからない。どんな方法があるのかメリットと共にご紹介
「結婚したい……」と思ったとき、まず最初にやるべきことは婚活ですよね。
一概に婚活といってもさまざまな方法があります。
婚活パーティーや街コン、結婚相談所など、最近はマッチングアプリも主流です。
しかし、いざ婚活を始めるとなると何から手をつけたらいいのかわからない……という人も多いと思います。「婚活したいけれど方法がわからない」「自分に合った婚活方法を知りたい」などのお悩みを持つ方達に、それぞれの婚活方法に向いてる人の特徴をお伝えします!
▼婚活初心者におすすめ!
気軽に婚活するなら!いきなりデート…初対面でデートできるのでメッセージのやり取りが不要
まずは自分に合う相手を知りたい!サンマリエ…本気の婚活は体力必須。コンサルタントが伴走してくれるので一緒に頑張れる!
▼ハイスペ男子に出会いたい人はこちら!
高学歴+大企業のハイスぺ男子が多いマッチングアプリ6選
婚活を始めたいけどどんな方法があるの?

マッチングアプリ
婚活や恋活と聞いて、まずはじめに思いつくのがマッチングアプリです。
マッチングアプリでは、自分のプロフィールを作成し、気になる異性がいたら「いいね!」を送ります。
お互いに、いいね!を送り合えばマッチング成功です。マッチング後はメッセージでやりとりし、実際に会ってみて交際に発展するケースが主流です。
現在、マッチングアプリで婚活する人は急増していて、筆者の周りでは実際に結婚した人もいます。
マッチングアプリのメリットは、家にいながら気軽に婚活ができることや、女性は無料のものがほとんどなのでコスパがよいのが特徴です。
マッチングプリに向いている人はマメな人で、プロフィールや写真をしっかりと作り込むことが成功の鍵となります。また、マッチング後はこまめなメッセージのやりとりを行わければいけません。
複数人の男性と同時にメッセージをやりとりをする場合もあるので、基本的にマメじゃない人は、せっかくマッチングできても上手くいかない可能性があります。
マメじゃない人におすすめ!いきなりデート

高学歴男子と出会いたいなら、いきなりデートがおすすめです!いきなりデートは、デートしたい日にちを選ぶだけで、運営側が相手もお店も全て選んでセッティングしてくれる、効率的なマッチングアプリ。
事前に見れるのは、身長や学歴、勤務先などに加え、2021年7月のアップデートでは、顔写真も見れるようになりました。ただし、顔写真は設定必須ではないので、設定していない人は事前に確認することはできません。
「メッセージのやり取りめんどくさい」「最初から会って判断したい」という女子は、今すぐダウンロードしてすぐにデートをセッティングしてもらいましょう♡
婚活パーティー
婚活パーティーは、結婚を前向きに考える男女が集まるパーティーです。
街コンや合コンに比べると結婚に対して真剣度が高い男女が多いのが特徴です。婚活パーティーは参加した男女が立席で会食するもの、男女がローテーションして一対一で話すパーティーの2種類です。
最後は気に入った異性の番号を記入してマッチングすればカップル成立となります。会費は女性1,000~3,000円ほど、男性が5,000〜7,000円ほどなので費用が比較的安く済むというメリットがあります。
逆に、理想の男性に会えなければ、何度でも通わなければいけないことがデメリット。男性の年収が〇〇〇万円以上などの好条件のパーティーになると、女性の参加費も5,000円~1万円ほどと割高になることです。
婚活パーティーに向いているのは、初対面の相手に対しても人見知りすることなく話せる人です。特に1対1のパーティーでは会話ができる時間が限られているので、短時間で自分をどれだけアピールできるかが勝負となります。
婚活イベント
婚活イベントには様々な種類があり、たとえば趣味のイベントであればバーベキューやキャンプ好きの人が集まるアウトドア系、お酒が好きな人が集まるイベント、アニメゲームなどオタクな趣味の人達が集まる「オタコン」と呼ばれるものまで多種多様です。
また、旅行を通して出会いを探す婚活バスツアーなどもあるので楽しみながら婚活も同時にしたい!という方にもおすすめです。婚活イベントも婚活パーティー同様、最後に気に入った異性を書いてマッチングすればカップル成立の流れになっています。
婚活イベントに向いているタイプは、同じ趣味を持つ相手と知り合いたい人、自分の趣味を相手に理解してほしい人、エンタメ性にあふれた婚活を始めたい人などです。向いていないのは、人見知りだったりコミュニケーションが苦手な人。婚活イベントは大人数で開催されるので、初対面の相手だと気を使ってしまうという人は難しいかもしれません。
結婚相談所
真剣に結婚を考えている男女が入会している結婚相談所。男女ともに有料で、独身証明書や収入証明書を提出した人しか入会できないので、すぐにでも婚活を始めたい人におすすめです。
結婚相談所には、データマッチング型とお見合い型の2種類があります。データマッチング型は、登録者が年収、身長、学歴、結婚歴などのプロフィールをデータ化して登録します。
相談所に入会している異性の中から、AIやシステムによってデータに基づいた条件でぴったりな相手を紹介します。お見合い型も条件を提示するのは同じですが、AIではなく担当のコンサルタントが会員を紹介してくれるシステムになっています。
お見合い型はコンサルタントがつく分、データマッチング型に比べると料金がやや高めになっています。結婚相談所は他の婚活に比べると、入会金や月会費などかかるので敷居が高いと感じるかもしれません。
しかし、確実に理想の条件の人と結婚できるというメリットがあります。結婚相談所での婚活が向いている人は、時間を無駄にしたくない人、仕事が忙しくて出会いを探す時間がない人、人見知りなので大人数の婚活パーティーが苦手という人などです。
真剣に結婚相手を探すのであれば結婚相談所がおすすめ

様々な婚活方法をご紹介しましたが、結婚を真剣に考えているのであれば結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所といっても数が多すぎて、どこを選べばいいのかわからないという方は、老舗の大手結婚相談所がおすすめです。結婚相談所「サンマリエ」は1981年から結婚相談サービスを展開し、今年で40周年を迎えます。
会員数は67,500人以上と業界最大級、毎月38,000件以上のお見合いが成立しています。北は仙台から南は沖縄まで全国に12店舗あるので、地方の会員が多いのも特徴です。
サンマリエでは経験豊富な専任のプロ仲人が会員の人柄や相性を考えて1人1人に合った相手を丁寧にご紹介。他には、定期開催されるお見合いパーティーなど、手厚いサポートが豊富なのも特徴です。
結婚相談所を初めて使う方、真剣に婚活をしたい方、対面でのサポートも受けたい方にぜひおすすめです!
サンマリエの特徴
サンマリエに入会すると、婚活カレッジ〝マリカレ〟で自分磨きもできちゃうんです。
メイクアップ講座や、婚活がうまくいく会話術など、婚活初心者の方が不安に思っていることを解決してくれる内容が盛りだくさん!
また、気になる相手とのプレ交際や真剣交際の最中にもしっかりサポートしてくれるので、交際に発展した後も安心。いきなり1人ぼっちで交際開始...なんてことがないので、安心して進めることができることも特徴です。
費用やスケジュールを考えて自分に合った婚活方法を見つけよう

婚活方法は様々ありますが、それぞれの方法に向き不向きがあると思います。
結婚したいと思ったとき、まずは結婚相手の条件や結婚までのスケジュールを考えた上で、それに合ったプランを捻出しましょう。何歳までに結婚して子供を生みたい、親や仕事の都合でこんな相手と結婚したいなど。
条件を出した上で、効率よく婚活するのが1番です。お金をかけずに婚活するのもよいですが、確実に理想の条件の相手と結婚するのにはある程度の費用も必要かも。自分の出来る範囲の費用と時間を考えて、納得のいく婚活をしてくださいね!