
2022.04.05 更新
マリッシュは本当に出会える?アプリの特徴から口コミまで徹底解説
マリッシュは登録者数も多く、非常に人気の高いマッチングアプリです。
利用者の年齢層も幅広く使い勝手も良いと評判ですが、本当に出会えるのか気になりますよね。今回はマリッシュの特徴や使い方、利用者の口コミまで徹底解説してご紹介します。マリッシュに登録するか迷っている方はぜひ参考にしてください。
マリッシュはどんなアプリ?

まずマリッシュがどんなアプリなのか詳しく見ていきましょう。
マリッシュはスマホで気軽に異性と知り合うことができるマッチングアプリで、インターネット異性紹介事業に届け出をしている信頼できるサービスです。
2016年に「Marrish」としてサービスを開始して以来、これまでの累計マッチング件数はおよそ600万件を超えており、多数のカップルが誕生しています。
マリッシュで出会える年齢層や平均の交際までの期間
マリッシュは高校生を除く18歳以上の独身男女なら誰でも登録できます。10代や20代の恋活目的の若い利用者も多いですが、真剣な出会いを求めて婚活をしている大人の男女も多いのが特徴です。
特にマリッシュでは、シングルマザーの再婚を応援するキャンペーンなども行っているため、子連れで再婚を目指す30代や40代以上の利用者も増えています。マリッシュでは公式サイトや利用者の口コミなどから、平均でマッチングしてからおよそ3ヶ月半で交際に至るケースが多いようです。
忙しくてあまり頻繁にやりとりができなかったり、デートをする時間がなかったりする場合、もっと時間が必要かもしれませんが、大体の目安として参考にしてみてください。
婚活アプリの特徴
マリッシュでは結婚を考えて出会いを求めている大人の男女の登録が多く、婚活アプリとしても注目されています。
離婚後に子供を一人で育てているシンママ(シングルマザー)やシンパパ(シングルファーザー)の再婚、中年婚、年の差婚、さらに出会いが少ないと言われる地方の出会いをサポートするために地方婚にも力を入れているのが特徴です。
他のマッチングアプリに比べると、割り切った関係や友達探しが目的の人は少なくなるので、落ち着いた会話をしたい方にも向いています。口コミの評判を見ると、マリッシュを利用して結婚や再婚が実現したという内容も多いです。ただの恋活をメインにしたアプリとは違い、本気で結婚したい人が出会いやすいマッチングアプリです。
マリッシュの使い方・機能
マリッシュの使い方や機能についても詳しく確認していきましょう。マリッシュは、初めてマッチングアプリを利用する人でも簡単に使いこなせるよう、便利な機能がたくさんあると口コミでも評価されています。まず気になる相手を探したい時は、理想の相手の条件を設定して検索する、プロフィール検索が可能です。
またプロフィールは通常のものとは別に「特別プロフィール」というものがあり、「結婚式はしたいか」「子供は欲しいか」「結婚後の仕事の希望」などにより、詳しい相手の秘密も閲覧できます。さらに趣味や好きなものが同じ人が集まるグループというものがあり、自分と似た趣味の人を探せる、グループ検索機能などもあります。
さらにマッチングアプリではお互いにまずはプロフィールを見て第一印象が決まりますが、マリッシュでは、声プロフで声を登録して追うことも可能です。またマリッシュのアプリ内でビデオ通話も出来ますので、連絡先を交換したりデートをしたりする前から、より深く相手の雰囲気などを知ることができます。
料金プランについて
マリッシュの利用料金はたくさんあるマッチングアプリの中でも比較的リーズナブルに設定されています。まず、女性はすべての機能を無料で使用できます。男性は「無料会員」と「有料会員」の2種類あり、有料会員は月3,400円〜(税込み)となっています。有料会員は1ヵ月プラン、3ヵ月プラン、6ヵ月プラン、12ヵ月プランを選べます。長期プランに加入するほど1ヵ月あたりの料金は安くなります。
無料会員と有料会員では、使える機能に違いがあります。無料会員は「いいね」や女性へのメッセージの送信に有料のポイントを購入して使用します。
月額料金を支払う有料会員になると女性へのメッセージが無制限になる、グループ検索機能が使える、女性がもらっている「いいね」の数が確認できるなど、さらにマリッシュの機能を便利に使えるようになります。
さらに月額の有料会員に、1ヵ月ごとに3,000円(税込み)かかるプレミアムプランを追加することで、特別プロフィールの閲覧や、メッセージの既読確認などもできるようになります。
利用する頻度が多い月は月額の有料プランを契約するのが基本ですが、あまり利用しない月があるなど利用頻度にムラがある場合、無料会員にしてポイントを購入して利用する方法もあります。まずは少しだけマリッシュを試してみたい方も無料会員で始めてみて、自分に合っているなと思ったらその時点で有料会員に変更しても良いでしょう。
プレミアムプランは毎月、有料会員の金額に3,000円が追加になります。短期間にしっかり時間をかけて相手を見つけたい時に使うのがおすすめですね。
マリッシュの利用料金を他の有名なマッチングアプリと比較してみると、他の大手マッチングアプリに比べても金額は最安値であることが一目瞭然です。
それぞれのアプリではWEB版とアプリ版で料金が違ったり、支払い方法で料金が変わったりするため、一概に並べるのは難しいですが、WEB版で確認すると上記の通りマリッシュの料金が安いことが分かります。
マリッシュは無料会員で使えるサービスが非常に多いのも魅力的です。
出会うために心がけること

「Marrish」で理想的な人と出会うためには、心がけておくべきことがあります。
マッチングアプリはまず最初に気になる人とマッチングし、その後にお互いへの理解を深めて信頼関係を築くことが重要です。それぞれのタイミングで何をしていけば良いのか口コミの投稿などを参考に詳しく見ていきましょう。
マッチング率を上げるためにするべき設定
マリッシュでマッチング率を上げるためには、自分のプロフィールを丁寧に作りこむことが何よりも大切になります。何も知らない相手が自分のプロフィールを見て「いいな」と思ってもらえるように、うまく自分をアピールしなければいけません。
プロフィールの項目はすべてきちんと埋め、自己PR文で趣味やハマっていること、好みのタイプなどをさらに追記して情報を書き加えていきます。プロフィールに掲載する写真はなるべく顔が分かるものを選んだ方が良いでしょう。
身バレが気になる時は、横顔にしたり斜めから撮ったりすることで対策をします。マリッシュではプロフィール写真は複数枚掲載できるので、全体の雰囲気やスタイルなどが分かる全身写真も載せておいたほうが良いでしょう。 明るく爽やかな清潔感の雰囲気で、笑顔が素敵な写真を選ぶとマッチング率はアップしますよ。
マッチングするために必要なアクション
口コミによると、マリッシュでマッチングするためには、積極的にアクションを起こすことが大切だと言われています。特に男性はプロフィールをしっかり作りこんでも、ただ待っているだけではなかなかマッチングに繋がりません。どのマッチングアプリにおいても女性は男性からたくさんのアプローチを受けているので、確実に自分に興味を持ってくれている人の中から良さそうな人を選ぶことが多いです。いいなと感じた相手には自分の好意をしっかり伝える必要があります。
具体的には、気になる相手を見つけたらまずプロフィール画面を訪れて、足あとを残します。これで相手には、自分が興味を持ってプロフィールを覗いたことが分かります。さらにプロフィール画面から「いいね!」を送ることで相手に「話したい」「マッチングしたい」という好意の感情を伝えることができます。
足あとを見て相手も自分に興味を持ってくれた場合、同じように足あとを残してくれます。マリッシュでは、足あとはポイントなどを消費せずに残すことができますので、どんどん活用していきたいですね。ただし口コミによると、同じ相手に何度も足あとを残していると、「ストーカーみたい」「気持ち悪い」と、マイナスの印象を与えてしまう恐れもあるようです。同じ人に1日に何度も足あとを残すのは控えた方が良いでしょう。
「いいね!」については一日に無料で送ることができる数が会員の種類ごとに決まっています。無料分を使い切った後はポイントを消費することになるので、なるべく相手を厳選して送った方が良いかもしれません。しかしそのぶん「いいね!」を送った相手の反応は、足あとよりも良い場合が多く、マッチングに繋がりやすい傾向があります。
マリッシュでは通常の「いいね!」の他に、「超いいね!」「メッセージ付きいいね」「メッセージ付き超いいね!」などの機能もあります。これらはポイントの消費も多くなりますが、確実に相手とマッチングしたいなら使ってみる価値は十分あるでしょう。何度かアプローチしても相手から何も反応が無い場合、割り切って次の相手を探した方が良さそうですね。
マッチングした後の行動
Marrishではお互いに「いいね!」を送り合うことでマッチングが成立します。マッチングした後は、すぐにマッチングしてくれたお礼と自己紹介や挨拶のメッセージを送るのが基本です。
「マッチングありがとうございます」「はじめまして。関東に住む20代の〇〇と申します」といった感じですね。最初のメッセージは長くなり過ぎないように注意し、敬語で丁寧な言葉遣いにすることが大切です。
相手から返事がきたら、プロフィールを見てなぜ興味を持ったのかを伝え、相手の趣味や興味があることについて会話を進めていきます。話を途切れさせないためには、返事をする時に相手が答えやすそうな質問を入れてメッセージを送るのもおすすめです。
たとえば「料理が趣味と書かれていますが、得意料理などはありますか?」「映画がお好きなんですね。おすすめの作品はありますか?」などと質問を入れておくことで相手の興味や関心を惹きつけることができます。プライバシーに関する話題やデリケートな話題は、相手が返事に悩んでしまい面倒に思われてしまう可能性が高いです。
やりとりが途絶えてしまうことも多いため、仲良くなるまでは当たり障りのない軽い話題にしておいた方が良いでしょう。
マッチングできない人の特徴
Marrishは登録者が多く、口コミを見ていると比較的マッチングしやすいという意見が多いです。しかし長く続けていてもなかなかマッチングできない人もいますね。マッチングできない人の特徴を簡単にまとめると次のような特徴が見られます。
・プロフィールに空欄が多い
・プロフィールの自己PR文が適当すぎる
・プロフィール写真に顔を載せていない
・プロフィール写真の画質が悪い
・プロフィール写真の枚数が少ない
・自分から「足あと」や「いいね!」をしていない
・選り好みしすぎている
・年齢差のある人にばかりアプローチしている
マリッシュでマッチングできない人は、プロフィールをしっかり作りこんでいないことが原因になっているケースが目立ちます。プロフィールに空欄が多い、または自己PR文が適当すぎる場合、真剣な出会いを求めていないと判断されてしまいがちです。さらにプロフィール写真が魅力的でない場合も、興味を持ってもらえる可能性は低くなります。
マリッシュでは男性はいかにたくさんの女性にアプローチするかでマッチング率が変わります。選り好みしすぎて少人数の女性にしか、足あとや「いいね!」をしていない場合は、当然マッチングできる確率は低いままです。また、足あとや「いいね!」をする相手が自分と年齢差のある人ばかりだと、やはりマッチングできる確率は下がります。30代の男性が10代の女性にばかりアプローチしているような例ですね。
マリッシュでは、マッチングしなければメッセージのやりとりをすることはできません。まずはマッチング率を上げるためにプロフィールをしっかり充実させ、アプローチする相手をよく考えて行動することが大切です。
実際に使ってみた感想

Marrishは利用者の数が多く、ネット上にはたくさんの口コミが投稿されています。
これからマリッシュを使ってみようと思っている方にとっては、実際にアプリを使用している利用者のリアルな声が気になりますよね。ここからは口コミの情報を参考にしながら、マリッシュの実態を調べてみた結果をご紹介します。
どんな層におすすめか
Marrishを利用できるのは、高校生を除く18歳以上の独身男女と決められています。恋人探しが目的の10代や20代前半の若い利用者もいますが、全体的に20代後半から30代以上の大人の男女が多いようです。
40代、50代の利用者もたくさんいます、そのため真剣に結婚相手を探している人が多く、遊び目的で登録している人は少ないと言われています。
またシンママ(シングルマザー)やシンパパ(シングルファーザー)で子連れ再婚を目指す人が多いのもマリッシュの特徴の1つです。離婚後に新たなパートナーを求めて再婚を目指す人もいます。マリッシュは真面目な婚活をしたいと考えている人や、20代後半以降の落ち着いた大人世代の人、独身で再婚したい人、子連れ再婚を目指す人におすすめのマッチングサイトです。
本当にマッチングするかどうか
Marrishの利用者の口コミから本当にマッチングするかどうかを調べてみました。2件は男性、1件は女性の利用者の口コミです。
■App Storeプレビュー 口コミ
『ちゃんと出会えるマッチングアプリでした。45歳バツ1 男です。見た目も年収も中の下くらいだと思います。そんな自分でも いいねを20ほど貰え自分から送ったいいねで5人の女性とマッチングして トータル10人ほどの女性と実際に会いました。その中から1番自然体でいられると感じた女性と お付き合いできました。期間はマリッシュを始めて4か月で彼女が出来て一緒に退会しました』(一部抜粋)
『良いアプリです。35歳、男です。初めてマッチングアプリを使いました。最初は不安でしたが、アプリを通してコミュニケーションさせていただいた方々は、みんな真剣に出会いを求めている等身大の女性でした。私は、5人の女性とメッセージで交流して、3人の女性とお食事をして、とても相性が良いと感じた人に告白して、利用期間一ヵ月で退会卒業しました。』(一部抜粋)
『ステキな人と出会いました!バツイチ子持ちのシングルマザーです。マリッシュ登録者は30代後半〜50代の方が多いイメージです。他のマッチングアプリだと婚活目的でも初婚の方が多く、子供がいるという理由でマッチングが全然できませんでした。まだ自分の年齢的にマリッシュはどうだろうと思いながらも登録し、気になる方にいいねさせていただきました。その中の1人とマッチングし、とても誠実で真面目な方で毎日やりとりし約1ヵ月後にお会いしました。すごく緊張しましたが、とても楽しくてその日のうちに次に会う約束もできました。来年結婚する予定です。』(全文)
口コミを見ると、マリッシュではやはり利用者の年齢層は比較的高めであることが分かります。シングルやバツ有りの人も多く、まさに大人の男女の出会いの場といった雰囲気です。マッチングに関しては、高収入や年齢に関係なくきちんと利用していればかなりの確率で出会いがある印象です。40代以上の男性でも順調にマッチングできているようです。マッチング後は順調にメッセージのやり取りをし、デートをした後に交際や結婚に至っているという口コミが多く見られました。早い人はアプリを利用して1ヵ月ほどでステキな出会いを経てアプリを卒業しています。
マッチングアプリとしての評価
女性は利用料金は無料ですが、男性は有料登録をしている人がほとんどです。そのため合わないと感じた人は口コミで辛口の評価をすることもありますが、App StoreのMarrishの口コミは3.9、Google Playの口コミでは4.4、みん評の口コミでは3.4となっています。これはマッチングアプリにおいては決して低くありません。
マッチングアプリではサービスの性質上、悪質な業者がまぎれこんでしまうこともあります。しかしマリッシュでは365日24時間サイト内を監視しており、不正ユーザーなどはすぐに対処されるため、安全性においても非常に信頼できます。利用料金がリーズナブルでマッチング率も高く、安全性があり信頼できるという口コミからの情報を参考にしても、マリッシュはとても高評価できるマッチングアプリです。
やりとり相手で困った・トラブルになりそうな時の対処法

マリッシュを利用して万が一トラブルに巻き込まれた時の対処法についても確認しておきましょう。
マリッシュには運営が絡んでいるサクラはいないと思われますが、運営が関与していない業者の存在は口コミでも確認されています。やりとり相手で困った時や、トラブルになりそうな時は、次のように対処してください。
嫌な相手との距離の置き方
相手が業者っぽい場合や、何となく自分とは合わないなと感じた場合、マッチング後のやりとりを中止しましょう。返事をしないことで相手からのメッセージも無くなることが多いため、そのまま関係を自然にフェードアウトすることができます。
暴言を吐かれたり脅しのようなメッセージが届く場合、運営に悪質ユーザーとして通報することも可能です。通報の方法は、相手のプロフィール画面を表示させ、通報を選択して理由を記入して送信するだけです。
ただし「相手と言い合いになったから」などの理由で嘘の理由を書いて通報をするのは当然ルール違反です。虚偽の通報を繰り返していると、自分のアカウントが停止される恐れもありますので絶対にやめておきましょう。
ブロック機能の紹介
実際に何らかの被害を受けそうな時、またはトラブルに巻き込まれそうな時以外に、「なんとなく合わないな」「マッチングしたけれどやっぱりメッセージのやりとりをやめたいな」というケースもありますね。
そのような場合は「非表示」や「ブロック機能」を利用できます。「ブロック」は相手のプロフィールを開いて「非表示・ブロック」を選択するだけでOKです。「非表示」は自分から相手が見えなくなる機能で、「ブロック」はお互いに見えなくなる機能なので、今後相手と一切関わりたくない場合はブロックを使うと良いでしょう。
ブロックをすると相手から自分を見たステータスは退会済みになります。相手が検索をした時にも自分が表示されることはありません。もちろんメッセージの送受信もできなくなります。
ブロックはいつでも解除できますが、解除するとステータスが退会済みではなくなるため、相手にブロックしていたことがバレてしまう可能性が高いです。ブロックは慎重にした方が良いですね。
登録方法について

最後にMarrishの登録方法についてご紹介します。マリッシュはWEBとアプリから利用できます。
利用料金はWEB版とアプリで変わりませんので、使い勝手の良い方を選んでみてください。登録にかかる時間は基本情報の入力までは5分もかかりません。
マリッシュの始め方
マリッシュをWEBで利用する場合、公式サイトのトップの画面から「無料ではじめる」をタップします。アプリを利用する場合はマリッシュのアプリをスマホにダウンロードして、トップページの「無料ではじめる」をタップします。WEB版もアプリでも、次の画面で「電話番号ではじめる」「メールアドレスではじめる」「Appleでサインイン」「Facebookではじめる」のいずれかを選択します。
「電話番号ではじめる」を選ぶと認証コードがSMSで届きますので、そのコードを入力します。「メールアドレスではじめる」を選ぶとメールでコードが届きます。「Appleでサインイン」はiPhoneやiPadのみ利用可能です。パスコードを入力して登録してください。
Facebookを使っている方は「Facebookではじめる」から利用登録することも可能です。Facebookではじめた場合、知り合いにマリッシュを使っていることがバレるのではないかと不安に思う方もいるかもしれませんが、Facebook上にはマリッシュを使用している表示は一切されないため安心してください。
基本情報などの入力
基本情報を入力する画面になりますので、画面の案内に従って「性別」「ニックネーム」「生年月日」「居住地」を入力します。一番下にパスワードを入れる項目がありますので、8~16桁の半角英数字を決めて入力しましょう。最後に利用規約やプライバシーポリシーを確認し、同意で良ければ登録をクリックします。基本情報に入力した生年月日は後から変更できません。年齢確認の書類と違っている場合は年齢審査が通らなくなりますので注意してください。
次にプロフィールの写真を登録します。その場でスマホのカメラで選ぶか、アルバムから選ぶことができます。写真はいったん後回しにすることも可能です。さらに特別プロフを設定する画面になりますので「利用目的」「お住まい」「恋人いない歴」を登録しておきましょう。
ここまで済ませるとMarrishで通知を許可するかの選択肢がでます。「いいね!」やメッセージを受け取った時などにリアルタイムでしっかり確認したい場合、通知を許可にしておくのがおすすめです。
年齢確認について
登録は上記で完了となりますが、マリッシュのサービスを利用するには年齢確認が必要です。年齢確認は公的書類などの画像を送信して行います。年齢確認に使える書類は、運転免許証、健康保険証、パスポート、住民基本台帳カード、年金手帳、外国人登録証明書、在留カードなどです。マイナンバーカードは年齢確認には使えないので注意してください。【R-18】
上記の書類のうちどれか1つを選び、「生年月日または年齢」「証明書の名称」「発行元の名称」が分かるように写真を撮って送信します。名前や顔写真の部分は付箋などで隠したり、スマホのカメラの機能を使って隠しておいて大丈夫です。
書類の写真を送ると、30分以内に審査結果が送信されてきます。写真が不鮮明な場合や必要な個所が確認できない場合、再度写真を撮って送り直して審査を受ければOKです。
まとめ

Marrishは料金がリーズナブルで真剣に結婚を考えている男女が多いのが特徴です。
きちんとプロフィールを作りこみ、正しいアプローチをすればマッチング率も決して悪くありません。本気で出会いを求めている人は、ぜひMarrishで恋のきっかけを掴んでくださいね。