
2022.02.24
「あ、またしちゃった...」彼への連絡って何回までOKなの?
彼氏ができたら、「毎日のように連絡を取りたい」と思う女性も多いはず。しかし、交際間のない時には、相手のペースも考えて連絡を取り合うことが大切です。
万が一、「頻繁な連絡は辛い」と思う彼だった場合、連絡が多いことで重荷に思われてしまう可能性があります。では、恋人とうまく付き合うための連絡頻度についてご紹介します。
彼と最初にルールを決めるのが理想
彼との連絡頻度に悩んだ時には、早いうちに彼の理想頻度を聞いておくことがおすすめです。
もちろん、彼の理想を全て受け入れるのではなく、あなたの理想を伝えた上で二人の理想をすり合わせていくことがおすすめ。
最初の段階で二人の連絡ルールを決めておけば、後々「本当は無理をしていた」なんて言われることもなくなるでしょう。
用事がある時だけ
交際前から、必要以上に連絡を取っていなかったのであれば、用事がある時だけ連絡するのが理想的といえるでしょう。
互いに用事がある時に、「明日は暇?」なんて連絡を取り合うことで、互いに無理せずにコミュニケーションをとることができるはずです。
1日1回
付き合い始めたら、「やっぱり、頻繁に連絡を取り合いたい」と思っている人もいるでしょう。そんな人は、まずは1日1回の連絡を目安にすることがおすすめ。
ただし、連絡を取る時間は彼の状況を考えることが必要です。バタバタしている朝、忙しい仕事中などは避け、ゆっくりと返信ができる時間帯を選びましょう。
彼の返信状況から、「もう少し連絡回数を増やしても良いかな」なども、判断できるようになるはずです。
週に数回
彼の返信頻度や連絡回数が少ない場合には、週に数回程度の連絡からスタートするとよいでしょう。
週に数回であれば、負担にもなりませんし、気軽に返信してくれるはず。
何度か連絡を取り合っていくうちに、「この曜日は、忙しそうだな」「この時間帯は難しそうだな」ということも判断できるようになるでしょうから、彼の返信頻度に合わせて回数を調整していきましょう。
月に数回
忙しい彼の場合、「連絡を取りたい」と思っていても、難しいこともあります。「連絡が苦手」という彼も、頻度は抑えた方が無難です。
そんな人は、月に数回が理想的。週1回、月4回程度を目安に連絡を入れてみましょう。すぐに返信が来る場合には、もう少し増やしてもOK!
逆に返信が来ない、遅い場合には頻度を減らした方が良いかもしれません。また、彼からの連絡を待ってみるのも一つの方法です。
まとめ
恋人との連絡頻度には、実は決まりもルールもありません。あくまでも、二人の考えや価値観に合わせることが大切。
そのため、本来であれば交際がスタートした時にすり合わせ、二人だけのルールを決めておくことが理想的です。しかし、それができない場合には、彼の返信速度や対応などをチェックしながら見極めていく必要があります。
「重荷になりたくない」と思うのであれば、自分本位な連絡は避けましょう。
(ハウコレ編集部)