
2022.05.25
大丈夫かな?男性が「育ちが悪い?」と思ってしまう女性の特徴
「モテない女性」をイメージする時、肥満型の女性や性格の悪い女性、容姿の悪い女性などをイメージする人も多いのではないでしょう
か。しかし、実はそういう女性だけではなく、美人でスタイルが良く、性格も良さそうに見えるけれども育ちが悪そうな女性も、男性からはモテないと言われています。
では、どういう女性は育ちが悪いと周りの男性に思われてしまうのでしょうか。自分がそう思われないよう、特徴をチェックしていきましょう。
食べ物の好き嫌いが多い
アレルギーの場合は仕方がないですが、アレルギーでもないのに食べ物の好き嫌いが多い女性は「親に甘やかされたのかな」と育ちが悪そうだと感じる男性が多いようです。
さらに、嫌いな食べ物が出た時に「それ好きな人って絶対無理!」のように周りを下げる発言をして不快な気持ちにさせると、余計に育ちが悪そうだと思われるでしょう。
好き嫌いがあっても、顔に出さずに食べられるようになりましょう。
平気でワガママを言う
親しい男性に対して、ちょっとワガママを言いたくなることもありますよね。ですが、その時に申し訳なさそうな態度ではなく「私のワガママを聞いて当然!」という態度でワガママを言うのはNG。
「ガマンすることができないなんて、育ちが悪いのかな?」と思われても文句は言えないかもしれませんよ。
だらしない
色々な面でだらしない女性も、育ちが悪そうだと思われてしまいがちです。片づけずにちらかしっぱなしの人、金銭的にだらしなくて借金を繰り返す人、性的にだらしなくて浮気をする人などは、育ちが悪そうだと思われて男性も離れてしまうでしょう。
頑張りすぎる必要はありませんが、周りの人から「ちょっと大人としてナイよね」と言われない女性でいられるよう頑張りましょう。
一度「育ちが悪そう」と思われると男性も一気に離れていくかも......
一度でも「あの人って育ちが悪そう」だと思われると、男性は一気に離れていくと言われています。
特に結婚を考える年齢の男性は、育ちが悪そうな女性に対する評価も厳しくなりがち。結婚適齢期で彼氏を作りたい人は、育ちが悪そうだと誤解されないようにしてくださいね。(土井春香/ライター)
(ハウコレ編集部)