
2022.06.17
家庭環境が結婚を左右する?女性の実家に対する男性の不安要素って?
結婚をするとなると、二人だけの問題というわけにはいきませんよね。結婚する前から、お互いの実家に挨拶に行くなど、両家の付き合いが発生するのが一般的です。
そのため、結婚を考えるようになると、女性と女性の実家との関係性を気にする男性も増えるようです。あまりにも特殊な距離感だと、結婚をやめたいと思われるかもしれません。
では、どんな距離感に対してドン引きする男性が多くなってしまうのでしょうか。
毎日長時間の通話
実家と仲が良いのは良いことですが。あまりにも仲が良すぎると内心で引く男性が多いようです。LINEで連絡をとるくらいならまだしも、毎日長時間の通話をするような距離感だと「まだ自立してないの?」と感じる人もいるでしょう。
「結婚してからも奥さんの実家にめちゃくちゃ過干渉されそう」と考えて、暗い気持ちになる人もいるようです。
理由もないのに絶縁状態
どうしても親子でもウマが合わないこともありますよね。そんな時は、大喧嘩をして絶縁状態になっている人もいるでしょう。
また、過去に虐待などをされて実家から逃げるように距離を置いている人もいます。それならそれで受け入れる男性が多いようですが......。
特にそういう理由もないのに「連絡が面倒だから」と絶縁のような状態になっていると、「いや、それ絶対嘘で、何か隠してることあるんじゃないの!?」と疑いたくなる男性も多いみたいですよ。
無関心すぎて近況を全く知らない
絶縁までいっていなくても、実家に対して無関心すぎる態度も気になる男性が多いようです。たとえば兄弟がいるのに年齢があやふやだったり、両親の誕生日を知らなかったりすると「何か問題があるご家庭なのかな?」のような気持ちになる人も多いんだとか。
「言えないような隠し事があって、入籍するまで言われないなら無理!」と、結婚前に逃げたくなる男性も決して少なくはありません。
結婚を考え始めると実家との関係性をチェックする男性は意外と多い!
相手と結婚するということは、相手の実家とも縁ができることになります。そのため、特に理由もないのに一般的じゃない実家との距離感だと、男性も結婚を悩んでしまう人が多いんだとか。もし特殊な距離感の人は、早めにその理由を男性に説明しておいた方が良いかもしれません。(土井春香/ライター)
(ハウコレ編集部)