
2022.08.18 更新
はたの法務事務所を徹底調査!口コミ・評判は本当?任意整理の方法やサポート体制を解説
債務整理が得意な司法書士がいる「はたの法務事務所」。2ch(5ch)や知恵袋を見ると「連絡こない」「最悪」「詐欺」などの文字を目にします。そこで今回は、はたの法務事務所の口コミ・評判を徹底調査してみました。
目次
口コミ・評判の良いはたの法務事務所

債務整理をしたいと思ったら、裁判所に提出する書類の作成や、借入先との交渉など個人では行えないので、司法書士など専門家に依頼する必要があります。債務整理を得意とする法務事務所は数多くありますが、安さだけでなく信頼して任せられるところを選びましょう。
はたの法務事務所は、東京と大阪に事務所があり、面談なしや電話対応などいつでも気軽に相談できます。司法書士歴は40年、今までの相談は20万件以上取り扱っている実績ある法務事務所です。
実際にはたの法務事務所は、利用した人の満足した口コミがある一方、はたの法務事務所は2ch(5ch)や知恵袋などでは「連絡こない」「解約」「支払い遅れ」と、不安な口コミや評判を見かけます。そこで今回は数ある口コミと気になる料金を調査し、はたの法務事務所は本当に信頼できるのか?を調査しました。
はたの法務事務所の口コミ・評判が最悪なのは本当?

はたの法務事務所の口コミをチェックすると「借金が完済できた」「過払い金が戻ってきた」と喜びの声がある一方で、悪い口コミも。どちらも紹介するので、要チェックです。
安心できる・完済できたなどの「良い口コミ・評判」が多い!
以下で数多く寄せられた良い口コミ・評判のほんの一部をご紹介します。
・口コミ①:安心して借金をすべて完済できた!
債務整理
星5
年齢非公開
性別非公開
非公開
この度は債務整理を引き受けていただきありがとうございました。借金を返す事が毎月とても大変でどうしていいか悩んでいましたが、はたの法務事務所さんに相談し助かりました。借金すべてが終りほっと致しました。本当にどうもありがとうございました。感謝しています。
出典:https://hikari-hatano.com
適切な債務整理の方法をアドバイスしてくれるので、「返済は無理かもしれない」と思うような借金でもきちんと完済するまでサポートしてくれます。自分にどんな債務整理の方法が適しているのかわからない、自己破産しか方法がないと考えている人の話も親身になって聞いてくれます。
・口コミ②:過払い金が戻ってきた!
過払い金返還請求
星5
年齢非公開
性別非公開
非公開
この度はたくさんの手続きをしてくださってありがとうございました。もっと早く過払い金請求すればよかったと思いました。色々と交渉してくださってありがとうございます。
出典:https://hikari-hatano.com
高すぎる利息を払っているかどうかは、自分ではなかなかわかりません。はたの法務事務所は、過払い金の調査を無料で行ってくれます。また、代行弁済のシステムがあるので自分で直接債権者に交渉する必要はなく、精神的な負担がありません。
正しく払い過ぎた利息を返金する交渉を代わって行ってくれるので、長く借金をしている人は、一度はたの法律事務所に相談して、過払い金がないか調べてもらって下さい。過払い金があった場合は、一気に借金完済ができたり、今ある借金を減らしたりすることができるかもしれません。
・口コミ③:借金完済、黒字まで回復
債務整理
星5
年齢非公開
性別非公開
非公開
大変お世話になりました。当時は生活も不安な状態でしたが、ご相談させていただいてからすべての流れが変わりました。返済の催促から解放され、日々の仕事に全力で取り組むことが出来ました。お蔭様で事業も順調に進み今では黒字にまで回復しました。今後お世話になったことを心にとめて、頑張っていこうと思います!
出典:https://hikari-hatano.com
早く借金を返そうと思っても、督促や取り立てが厳しいとそれ自体がストレスになり、仕事もうまくいかなくなる場合があります。はたの法務事務所は代行弁済システムがあるので、契約した時点から、債権者からの督促はストップします。
その後のやりとりや交渉はすべてはたの法務事務所が行ってくれるので、余計な心労がなくなり、全力で仕事に取り組むことができます。仕事が順調に行けば資金繰りもよくなり、早く借金を完済できるでしょう。
債権者の督促や取り立てが精神的な負担になっている人は、ぜひはたの法務事務所に相談して下さい。
「電話対応が最悪」という口コミもある
電話相談
星0.5
年齢非公開
性別非公開
未公開
電話対応が良くないです。出る人が変わるたびに話の内容が変わります。対応が高圧的に感じたので、別のところにお願いしました。
出典:https://saimuseiri-chikara.net
はたの法務事務所では、契約前に基本的には事務所で一度は面談を行います。しかし、事務所に来られない人や、遠方に住んでいる人は電話やメール、文書のやりとりなどで債務整理を依頼できます。口コミでは「電話対応が最悪」だったという内容も見られました。
電話の相談は何度でも無料ですが、担当者が変わるとまた相談内容を一から話さなければいけなくなります。また、多くの相談が毎日寄せられるので、問い合わせの多い時間帯のときは、対応が悪いと感じる場合もあるようです。その場合はメールの相談をすることがおすすめです。
最初の電話相談だけで債務整理をするか判断できない場合もあります。できれば一度、事務所に出向いて対面で相談を行うか、来所がどうしても難しいときは電話に出た担当者の名前を聞いておきましょう。同じ担当者に相談すると話が通じやすく、詳しい事情も話せます。
このように悪い口コミもありましたが、他の債務整理事務所より圧倒的に悪い口コミが少なく、はたの法務事務所に相談すればまず失敗しないと言っていいほど評判が高いです。
債務整理に悩んでいる方は、40年の実績と信頼の20万件以上の「はたの法務事務所」にまず無料相談しましょう。
はたの法務事務所を選ぶメリット9つ

はたの法務事務所を選ぶメリットはサービスの多さと実績。そして値段が安いことなどです。以下を参考にしてはたの法務事務所へ依頼するか検討してみてください。
①40年の経験と実績で信頼できる
債務整理に強く、無料相談で詳しく相談者の状況を聞き、任意整理・個人再生・自己破産など相談者にあった手続きを提案してくれます。
はたの法務事務所は司法書士歴40年で、今までに20万件以上の相談を受けてきた実績とノウハウがあります。
・利用者の「95.2%」が満足
はたの法務事務所を利用した人の「95.2%」が満足と答えています。「借金を完済できた!」、「督促や取り立てがなくなりストレスが減った」など、親身になってサポートしてくれると口コミでも評判です。
・「東京司法書士会」から表彰はたの法務
平成23年に「東京司法書士会」から、長年にわたる市民の身近な法律家としての功労を表彰されています。
事務所は借金問題に強く、市民がなるべく早く借金問題から解放されて幸せな生活を送れるようきめ細やかなサービスを提供しています。
②任意整理は他社と比較しても安い
はたの法務事務所の費用は本当に安いのか?債務整理の中でも利用されることが最も多い「任意整理」の基本報酬で他社と比較してみました。
はたの法務事務所:20,000円~
東京ロータス事務所:45,000円~
アディーレ法律事務所:50,000円~
アヴァンス法務事務所:60,000円~
法律事務所と比べてもはたの法務事務所の費用は安いです。
③完全無料で気軽に相談できる
はたの法務事務所は、借金返済の相談が無料なので気軽に相談することができます。債務整理と一言でいっても、任意整理・個人再生・自己破産・過払い金の整理などさまざまな方法があります。自分の借金がどのような方法なら一番返済が楽になるのか、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
はたの法務事務所では、来所できない人のために電話やメールでの相談も無料で行っています。
電話はフリーダイヤルなので通話料もかかりません。相談だけならば何度でも無料でできるので、納得がいくまで詳しく説明を聞いてから、依頼するかを決められます。
④年中無休でいつでも相談可能
はたの法務事務所は、メール相談を年中無休、24時間対応しています。また電話での相談も朝7時〜夜24時まで行っているので、いつでも自分のタイミングで相談することができます。
法律事務所は土日が休みのところが多いですが、はたの法務事務所なら土日も相談可能。平日は仕事で忙しい方や、家族に借金問題を知られたくない方も気軽に相談可能できます。
⑤全国へ無料出張相談!
はたの法務事務所は、面談やメール・電話での相談のほかに出張相談も行っています。東京と大阪以外の地域に住んでいる人でも信頼と実績のあるはたの法務事務所に相談ができます。
無料出張相談は全国に対応しているので、「近くに相談できる良い法務事務所がない」と悩んでいる方も、自分が行きやすい場所を指定し、対面で安心して相談ができます。なお、事務所に足を運べる人は、直接事務所で面談する方がより迅速に対応してくれるのでおすすめです。
相談する際には、なるべく明確に債務状況が説明できるよう、「どの会社からいくら借りている」「いくらが返済済み」など、あらかじめ借金の状況を整理しておくとスムーズでしょう。
⑥面談なしで手続きを進められる場合もある
現在は新型コロナウイルスの感染拡大が懸念し、事務所に出向き直接会いたくないという方も多いかと思います。相談内容に緊急性がある場合は、面談なしで書類によるやり取りで手続きを進めることもあります。
⑦「着手金・初期費用」が無料
はたの法務事務所ではなんと着手金も無料です。通常は債務整理を依頼した時点で、着手金を払わなければいけません。一般的には司法書士への報酬も含めて2万円〜30万円、もしくはそれ以上かかる場合も。借金の返済が苦しくて債務整理の相談に来ているのに、最初に着手金としてお金を準備するのは厳しい場合が多いでしょう。
はたの法務事務所は、「着手金・初期費用」を無料にして、依頼時の債務者の負担が極力減るよう配慮しており、安心して相談できます。
⑧「基本報酬」が業界内でも安い
はたの法務事務所の大きな特徴の一つとして、「基本報酬」が業界の中でも安いことがあげられます。はたの法務事務所の「基本報酬」は債権者1社に対して2万円で、複数の会社から借金がある人は、その分「基本報酬」が増えます。
一般的に司法書士に債務整理を依頼した方が、法律事務所に依頼するよりも安く済みます。任意整理の場合、司法書士の相場は2万円〜4万円、個人再生や自己破産になると20〜40万円ほどかかります。相場と比較してもはたの法務事務所が良心的な費用ということがわかります。
また減額報酬ができた場合は、債務の金額の10%が報酬になります。1社2万円で債務整理をサポートしてくれるはたの法務事務所は、とてもリーズナブルです。手続きを進める中で追加料金や別に手数料がかかる場合は、必要な費用をしっかりと明示してくれるので安心です。
⑨分割払いが可能
はたの法務事務所では、分割払いも受け付けています。債務整理の依頼をして、最初に費用の支払いが難しい場合は相談しましょう。借金が減り、ゆとりができてから無理のない範囲で費用を支払えるので活用してみましょう。
債務整理の費用は?

はたの法務事務所に債務整理を依頼した場合の費用を詳しく見てみましょう。債権者の種類や借金の金額などによっても費用は異なるので、あくまでも目安として捉えてください。
過払い金・任意整理・個人再生・自己破産などそれぞれの手続きにかかる費用とその手続の特徴を紹介します。
どの方法が自分の借金の種類や金額には最適なのかは、それぞれ異なります。無料相談で詳しく説明を受けてから決めるようにしてください。
「過払い金」とは支払い過ぎた分の利息
過払い金とは、キャッシングやカードローンを利用した際に、貸金業者に支払い過ぎた分の利息のことを言います。長期間に渡って借金を返済している人は、利息を過払いしている可能性があるので要チェックです。
払い過ぎた分の利息の返還請求を行えば借金が完済できたり、借金の金額を減らすことも可能です。
<はたの法務事務所の過払い金返還請求にかかる費用>
着手金 :0円
基本報酬:0円
過払い報酬:回収額の20% (回収額が10%以下の場合、回収額の12.8%プラス1万円)
はたの法務事務所は回収した金額が10%以下の場合、過払い報酬は12.8%+1万円となっています。一般的な法務事務所では一律回収額の20%がかかるところも。
「任意整理」とは借金を減らして元本を分割して返済する手続き
はたの法務事務所では自己破産は最後の手段と考えているので、「任意整理」を検討するケースが多くあります。
任意整理は借金をしたときまでさかのぼり、利息制限法の上限金利まで金利を下げて計算し、借金を減らして元本だけを分割して返済していく方法です。原則的に金利はカットされ、返済期間は3年ほどになります。
他の手続きよりも費用が安いというメリットもあるので、「任意整理」で借金が減らせるなら一番ベストといえます。
<はたの法務事務所の任意整理にかかる費用>
着手金 :0円
基本報酬:20,000円~
過払い報酬 -
減額報酬:減額できた債務の金額の10%
はたの法務事務所の基本報酬20,000円というのは、業界でもかなり安い設定です。
「個人再生・民事再生」とは借金を大幅減額する手続き
「個人再生・民事再生」は、裁判所に借金の返済ができないことを申し立て、借金を5分の1〜10分の1程度まで減らしてもらい、残りの借金を3年で返済するやり方です。デメリットとして「個人再生」するとブラックリストに載るので、個人再生後5~10年ほどは新しいクレジットカードを作ったり、キャッシングしたりできなくなります。また官報に名前や住所が掲載されてしまいます。
しかし、返済不能の申し立てで借金の理由を問われることはなく、自宅や車を処分されることもありません。さらに働ける職業の制限もありません。
<はたの法務事務所の個人再生にかかる費用>
着手金 :0円
基本報酬:300,000円〜
その他費用:200,000円(更生委員に支払う費用)
「個人再生」を行う場合は、更生委員の費用でどの事務所でも200,000円が別途必要になります。また、債権者の数によってプラス料金がかかる場合もあります。はたの法務事務所は、基本報酬と更生委員のための費用のみで済むので安心ですね。
「自己破産」は借金返済を免除してもらう手続き
自己破産は、借金が返済できないことを裁判所から認められ、借金を免除してもらう方法です。返済の義務がなくなるので、催促や取り立てや督促状などが届くことがなくなります。はたの法務事務所は債権者数の数が増えても追加料金はかかりません。
ただし、持っているマイホームや車、家財道具など、お金に変えられるものは差し押さえられます。手元に残せるのは「99万円以下の現金」「20万円未満の預貯金」「衣類やベッド・洋服ダンス」などの生活必需品のみとなります。
さらに自己破産するとブラックリストに載り、免責が決まるまでの期間は、弁護士・生命保険募集人・警備員・宅地建物取引士・税理士・司法書士・貸金業者・建設業者などの職業に就くことができなくなります。
<はたの法務事務所の自己破産にかかる費用>
着手金:0円
基本報酬:250,000円~(少額管財事件の場合は別途200,000円)
その他費用:実費の訴訟費用、管理費など
はたの法務事務所が選ばれる7つの特徴を紹介

はたの法務事務所を選ぶメリットをご紹介してきましたが、ここでははたの法務事務所のそのほかの特徴をご紹介します。
①担当者がつく
はたの法務事務所では、債務整理の依頼をしてから借金問題解決まで担当者がついてくれます。現在借金がどのくらいあるのかを詳しく無料相談で把握して、もっとも有効と思える債務整理の方法を提案してくれます。
「家族に知られたくない」「取り立てが来て周囲にばれないか心配」などそれぞれの状況を考慮した上で、なるべく心理的な負担も取り除いて債務整理が行えるようサポートしてくれるので安心です。
借金問題を早くスムーズに解決するために、担当者をつけるシステムを導入しています。
②認定司法書士が交渉にあたる
はたの法務事務所では、すべての交渉を認定司法書士が担当します。分割の返済の交渉や和解成立の契約書の作成などもプロが行ってくれます。
借金返済では、残高がある場合や過払いがある場合などによって、手続きの流れが変わってきます。また、過払い金があるかどうかの調査や、過払い金があった場合の返還請求や和解の流れなども専門的な知識と豊富な経験がある司法書士が行うので、可能な限り借金を減らしたり、諦めていた過払い金を取り戻したりできます。
債務整理は示談か裁判かによっても戻ってくる金額が変わるので、正しい知識のある司法書士に依頼する必要があります。はたの法務事務所なら、今までの20万件以上の実績と経験を活かして、最善策を提案してくれます。
③女性専用の相談窓口がある
はたの法務事務所の無料相談窓口には女性専用もあるので、女性の方でも安心して相談することができます。女性の方が話しやすかったり、女性だからこそ理解してもらえたりする事情もあります。
「家族に言えない借金がある」、「借金の取り立てや督促が会社や近所に知られないか心配」など人に相談できない借金の悩みは、ぜひはたの法務事務所の女性相談員に相談して下さい。
借金問題は、時間が経てば経つほど返済額が膨らんでしまうので、返済に不安を感じたらなるべく早めに相談しましょう。
もちろん無料相談は、24時間土日も受けつけているので家族のいない時間など都合の良いときに相談可能です。
④過払い金調査は無料
はたの法務事務所は過払い金の調査を無料で行ってくれます。「もしかしたら余計に借金返済をしているかもしれない」と思っても調査に費用がかかる場合、依頼することをためらう場合もあるのではないでしょうか。
過払い金がなかった場合、戻ってくるお金もなく調査の費用だけがかかることになります。しかし、はたの法務事務所は調査を無料で行ってくれるので、過払い金があるかどうかを気軽に依頼することができます。思い当たりがある方はぜひ相談しましょう。
⑤代行弁済で催促・取り立ての心配なし
はたの法務事務所に債務整理を依頼すると、すぐに受任通知を債権者に送ってくれます。受任通知を送ることで、債権者からの督促や取り立てを止めることができます。さらに手持ち資金がゼロの場合は、当月から借金の支払いを止めることが可能です。
受任通知を送った後からは、はたの法律事務所の司法書士が債権者と債務者の間に入ってすべての手続きを借金完済まで代行弁済してくれるので、直接債権者とやりとりする必要がなくなり、精神的なプレッシャーから開放されます。
また月々の返済もすべてはたの法務事務所が代行してくれるので、複数の債権者への支払いなども支払い忘れなどを防ぎ、期日までに毎月きちんと返していけます。代行弁済は精神的な負担を軽減し、借金返済をしっかり管理してもらえるためとても良いシステムです。
⑥依頼人の状況に配慮してくれる
はたの法務事務所に債務整理を依頼した場合、基本的には契約するときに一度は事務所で面談が必要です。しかし、遠方に住んでいたり、どうしても事務所に来られない場合、電話やメール、書類の送付などのやりとりで対応してくれるケースも。
さらに、自宅宛にはたの法務事務所から書類が届くときも、社名入り封筒と無地封筒から選ぶことができるので、家族に知られずに債務整理を依頼することも可能です。どうしても自宅への郵便物を送ってもらいたくない場合は、局留めで受け取ることも可能です。
このようにはたの法務事務所は、依頼人の置かれている状況や要望に合わせて配慮してくれます。安心して相談しましょう。
⑦新型コロナウイルスへの対策も万全
はたの法律事務所では、アクリル板の設置や事務所の換気を徹底しています。実際に担当者に会って話を進めていきたい方にとって安心材料の一つですね。
債務整理の相談から受任までの流れを解説

はたの法務事務所に実際に債務整理の相談をしてから契約するまでの流れを詳しくご紹介します。注意点も解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
ステップ1:電話・メールで無料問い合わせをする
電話、またはメールで無料相談に申し込みましょう。電話の場合は平日は8:30~21:30、土日祝日は8:30~21:00、メールの場合は、24時間対応です。電話の場合は、そのまま直接債務整理や自分の借金について詳しく相談することができます。
メールの場合は、はたの法務事務所からの返信を待ってから、相談することになります。事務所からメールもしくは電話にて連絡が来るのでチェックしましょう。電話の受付時間も長く、フリーダイヤルなので自分の都合のいい時間に電話で相談した方が、話が早く進みます。
ステップ2:事務所に来所する
無料相談のあとは、一度事務所に出向き、詳しい債務整理の方法やかかる費用などについて話を聞きます。借金返済や今後の生活に関して自分の要望も伝えましょう。費用は、債権者の数によって異なるのでこの時に聞いてみても良いでしょう。
また基本報酬以外にも手続きの費用や諸経費などがその後発生するのかも必ず確かめてください。「事務所」での面談が難しい場合は、無料の出張面談を利用しましょう。担当者が自宅や会社の近くの喫茶店やホテルのロビーなど、指定した場所に来て説明してくれます。
もちろん、その場で契約をしなくても大丈夫です。他の司法書士事務所にも相談して、費用だけではなく債務整理の方法や流れ、担当者の対応なども比較して総合的に判断してみてください。
ステップ3:契約を結んで手続きへ
はたの法務事務所に依頼を決めたら次は契約です。必要な書類にサインをして、債務処理費用の支払いをします。その場で全額を支払えない場合は、分割での支払いも可能なので相談しましょう。
契約が結ばれると、すぐにはたの法律事務所から債権者宛てに受任通知が送られます。受任通知が届いた時点から、債権者からの督促や取り立てはなくなります。その後の債権者とのやりとりは全てはたの法律事務所が代行してくれます。
また、借金に関して詳しい調査が行われ、違法な利息がないか調べます。過払い金が発生する場合は、借金が減って完済できる場合があります。調査後借金の返済が残る場合は和解交渉をして、返済スタートとなります。
支払い遅れや連絡がこないときはどうする?

初めて債務整理を検討している人の中には「解約したくなったらどうすれば?」「支払いが遅れたらどうしよう」と不安に感じてる方もいるのではないでしょうか?ここではそのような時の対処法を紹介します。
和解後に支払い遅れが起きそうな場合はすぐに相談を
和解後に支払いが遅れそうになったり、返済ができなくなった場合にはすぐにはたの法務事務所に相談してください。支払いの猶予をお願いしたり、新たに交渉をしてもらうこともできます。
連絡こないと困ったときは電話やメールで確認を
はたの法務事務所から連絡が来るはずなのに来ないということはまず考えられないことです。しかし何らかの行き違いが起こることもあるので、「連絡こない」と思ったときは電話やメールをして確認してみてください。
意見が合わないなどの場合は解約も可能
はたの法務事務所に依頼をして契約をしたものの、意見が合わないから解約したいと思うこともあるかもしれません。または対応が悪く、信頼できないと不信に思うこともあるかもしれません。そういう場合は解約することも可能です。
しかし一方的に契約関係を放置するのはNGです。そのまま別の事務所に依頼することもNGです。何らかの不満がある場合はよく話し合うことが大切です。
支払い停止期間には返済金を分割して積み立てる
債権者との和解交渉が成立するまでの間、支払いが停止する期間があり、その間にはたの法務事務所に返済金を積み立てます。積み立て金は債権者への支払いが遅れる場合などに使われたり、はたの法務事務所への報酬支払などにあてられることになります。
はたの法務事務所の気になる点を解決!

「こんなときはどうなるの?」「今の状況でも債務整理ができる?」など気になる点をQ&A形式で紹介します。ぜひ参考にしてください。
問い合わせはメール・電話どっち?
自分の都合のいいお問合せ方法で構いません。
ただ電話の場合は受付時間が平日は8:30~21:30、土日祝日は8:30~21:00と限られているので、日中に連絡するのが難しい時は、メールで問い合わせるほうが良いでしょう。
家族に借金をしていることを知られたくない場合、内緒で債務整理ができるでしょうか?
可能です。任意整理の場合は、家族に請求が行くことはありません。ただし、個人再生や自己破産の手続きを取った場合、家族に収入確認などの書面の提出が必要になる場合があります。その場合家族に知られる可能性があります。
また、家族が保証人や連帯保証人になっている場合は、借金の請求が家族に行くようになります。
債務整理をすると勤めている会社に伝わってしまいますか?
司法書士や弁護士に依頼すれば、会社には知られません。債務整理を依頼した時点で、受任通知が発送されるので、法的に債権者は債務者に直接督促や取り立てができなくなります。会社に連絡が行くこともありません。
しかし、債務者本人が債権者と借金返済の交渉を行う場合は、給与の差し押さえをされたり会社に連絡が行くケースもあります。
一度だけ任意整理をしたことがあります。それでも個人再生はできますか?
任意整理をした後でも、個人再生をすることは可能です。状況を詳しく聞いてご対応しますのでご相談ください。
現在無職です。個人再生はできますか?
個人再生をする場合、継続して安定した収入があることが条件です。そのため、無職の状態では個人再生はできません。
自己破産したいですが、会社に知られてクビになるのが心配です。
会社から借り入れをしていなければ、一般的に自己破産したことは会社には伝わりません。また、個人で自己破産をした場合、借金問題は、個人の問題で会社とは関係ないと見なされます。ですので会社は労働法上、自己破産を理由に社員の解雇はできません。
過払い金の調査や過払い金返還請求を行うと信用情報に載ってしまいますか?
過払い金の調査に加え、すでに完済している借金の過払い金返還請求の場合も信用情報には載りません。さらに、現在返済している借金でも過払い金調査をして、借金が完済できて払い過ぎたお金が返ってくるケースも信用情報には載りません。
複数の債権者から借金がある場合、完済している借金分だけの過払い金調査をして、返還請求をすることもできます。この場合ももちろん信用情報には載りません。ただし、過払い金が返ってきても借金が減額になってまだ借り入れが残ってしまい減額請求すると、信用情報に載ってしまいます。
はたの法務事務所の積立金とは何でしょうか?
はたの法務事務所に依頼をした後、和解交渉が成立する期間は支払いが停止されます。
その支払いが停止している期間に、はたの法務事務所に債権者への返済金を分割で積み立てておきます。それが積立金です。
積立金は公式サイトで詳細を見るか、無料の電話相談をして確認してみてください。
もし債務整理で担当の司法書士が辞任されたらどうする?
辞任とは、債務整理など依頼を引き受けた担当者が任を降りることです。債務整理にかかる費用を滞納したり、突然連絡が取れなくなったりすると、辞任されることがあります。
一度辞任されると、同じ事務所で再度依頼が受け入れられる事はほとんどありません。辞任されると、別の弁護士や司法書士を探すことになります。収入が減ってしまい、債務整理に必要な支払いができなくなりそうなら、早めに担当者に相談しましょう。
はたの法務事務所の口コミ・評判

はたの法務事務所は費用が安いと評判です。さらに、認定司法書士が債務整理の手続きを進めるので、豊富な実績と知識から最適な方法で早く完済できる点が高く評価されています。
はたの法務事務所に詐欺の疑いはない
はたの法務事務所で「詐欺」に遭わないかと心配する声もあるようですが、詐欺の疑いはありません。はたの法務事務所には認定司法書士が所属しており、氏名と認定番号を公開しています。
また、はたの法務事務所の口コミは、さまざまな場所で肯定的な内容が多く見られています。良い口コミも悪い口コミも、鵜呑みにすることなくどちらも参考程度にとどめておきましょう。
<総評>はたの法務事務所はサポート体制・料金共に◎
はたの法務事務所は何度でも無料で相談できます。着手金や出張面談も無料で、基本報酬は業界内でも安く、借金問題で悩む人にも利用しやすい事務所です。複数の債務整理法を提案し、早期完済のために最後までしっかりサポートしてくれます。
はたの法務事務所に依頼すれば代行弁済が利用できるので、契約後は督促・取り立てがストップし、債権者とのやりとりもすべてはたの法務事務所が代わって行います。借金だけでなく、督促や取り立てによる精神的な負担を減らすことができます。
20万件以上の相談実績を踏まえて、専門的知識のあるプロの司法書士が債務整理を行ってくれるため、借金問題を安い費用で解決でき、おすすめです。一人で悩まずに、まずは相談をしてみましょう。
(ハウコレ編集部)