2022.08.18 更新

美容液ファンデの人気おすすめランキング15選【2022年最新版】

日中も美肌ケアしたい40代、50代におすすめなのが「美容液ファンデーション」。この記事では美容液ファンデーションの選び方や人気のおすすめ商品を紹介します!人気のデパコスや下地不要タイプ、マスクにつかないと話題のファンデーションも取り上げます。

通常のファンデーションを塗ると肌が乾燥し、皮むけや粉吹きしたりなどのお肌のトラブルで悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが美容液ファンデーションです!
美容成分がたっぷり配合されたファンデーションなら、メイクをしながらスキンケアを叶えてくれます。乾燥肌の方は特に、崩れにくくなるのでおすすめですよ。美容液ファンデーションは40代、50代の方に特に人気のアイテムです。

そこで今回は、数ある美容液ファンデーションの中から、失敗しない選び方をお伝えします!併せて、ファンデーションのタイプ・保湿効果・UVケア効果を基準に、人気商品を選び、ランキングを作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にして下さい!

マキアレイベル(MacchiaLabel)

薬用 クリアエステヴェール


【メイクしながら肌に潤いを与える】
肌の保湿力が減少してくる50代の肌にぴったり。「クリアエステヴェール」には保湿成分、美白(※1)有効成分が配合されているので、メイクしながら潤いを与えて、透明感(※2)のある肌を演出してくれます。また、UVカット処方なので、日焼け止めの役割も果たします。

【素肌美人のよう仕上がり】
薄付きなのにシミ・しわをしっかりカバー、ぴったりフィットするリキッドなので、マスクをつけていても崩れにくいです。厚塗り感0でナチュラルなツヤ肌に仕上がると口コミでも話題。光反射でツヤを表現し、人の視線を年齢による肌悩みにフォーカスさせません。
【公式サイトからお得なお試しセットが購入できる】

使用感満足度96%(※3)の美容液ファンデーションが、公式サイトでは初回限定1,980円(税込)で購入できます!さらに、全5色のカラーサンプルもついてくるので、あなたにぴったりの色を見つけることができます。また、内容量は2ヶ月分なので、たっぷりお試しできますよ。

美容ファンデーションとはメイクとスキンケアが同時にできる優れものの商品です。保湿成分や肌を整える成分など、美容液に含まれている成分が配合されています。ハリや弾力のある肌に整えてくれる美容ファンデーション。毎日使うものだからこそ肌にいいものを選びたいものです。

美容液ファンデーションといっても、配合されている成分やカラー、メーカーもさまざま。どの商品を選べばいいか迷ってしまいますよね。
ファンデーションは、自分の肌に合うかどうかとともに、理想の仕上がりになるかどうかがとても大事です。どんなことに気をつけて選べばいいのか、具体的に見ていきましょう!

①肌悩みから選ぶ

美容液ファンデーションを選ぶには、自分の肌悩みから選ぶのもおすすめです。

・乾燥肌の人は「保湿成分配合タイプ」
保湿成分が配合されている美容液ファンデーションは、リキッドタイプやクリームタイプに多くみられます。肌にのせてから長時間経過しても乾燥しにくいので、乾燥肌で悩んでいる方におすすめです。

・日焼けによるシミが気になるなら「有効成分配合タイプ」
有効成分配合タイプの美容液ファンデーションは、美白(※)ケアができる成分が配合されています。現在ある日焼けによるシミやそばかすをカバーしながら、美白(※)ケアが出来ますよ。美白(※)有効成分が入っており、医薬部外品として販売されている美容液ファンデーションがおすすめです。

・敏感肌の人は「肌に優しい低刺激タイプ」
天然のミネラル成分が配合されたタイプのミネラルファンデーションは、肌に優しい成分で作られています。肌への負担の少ないので敏感肌の人に向いています。
また、ミネラルファンデーションの多くは、石鹸で洗い落とすことができます。クレンジング剤が必要ないので、肌への負担が軽減できます。

・日焼けが気になるなら「UVカット機能付き」
紫外線は肌の老化原因になるので、紫外線対策を重視するのも一つの選び方です。SPA、PAが大きい方がUVカット効果は高いですが、一般的に肌への負担も大きくなるので注意が必要です。通常の生活程度ならSPF30、PA++で十分UVケアが期待できます。

②テクスチャーで選ぶ

一般的に市販されている美容液ファンデーションは、主にリキッド・クリーム・クッションの3種類に分類されます。

・ツヤ肌なら「リキッドタイプ」
リキッドファンデーションは、水分量が多く、うるおいがあるテクスチャーが特徴です。保湿力が高く、肌への密着度があり伸びも良いです。
肌にツヤ感がでるものが多く、顔に立体感が欲しい人に向いています。上からルースパウダーを重ねれば、マットやセミマットに仕上げることも出来ます。

・乾燥肌なら「クリームタイプ」
クリームファンデーションはリキッドファンデーションより油分が多く、こってりとしたテクスチャーが特徴です。カバー力があり、 気になる肌悩みをしっかりカバーしてくれます。油分が多いため、乾燥が気になる冬の季節や、乾燥肌の人にもおすすめです。

・手軽に肌悩みをカバーしたいなら「クッションタイプ」
クッションファンデーションは、柔らかいスポンジにファンデーションを染み込ませてあるタイプのものです。手を汚すことなくツヤ肌を作ることができますよ。パウダーの手軽さとリキッドのツヤやかさの両方を兼ね備えているのが特徴です。
カバー力が高いアイテムが多いので、毛穴や日焼けによるシミなどの肌の悩みをカバーしたいという場合にもおすすめです。

【クッション】美容液ファンデーション人気おすすめランキング3選はこちら

③価格で選ぶ

美容液ファンデーションはメーカーによって、様々な価格で販売されています。購入する際は、自分が納得できる価格のアイテムを選びましょう。

・ドラッグストアなど市販で購入できるプチプラ
ドラッグストアなど市販で購入できる美容液ファンデーションであれば、1,000円~3,000円程度とプチプラです。手軽に購入しやすい価格帯なので、初めて美容液ファンデーションを使ってみたいという方にもおすすめ。
プチプラといっても高品質のアイテムが多く揃っていますよ。コスパの良いプチプラファンデーションは、使い続けやすいのも魅力ですね。

・品質にこだわるならデパコス
使用中の満足感にこだわりたいなら、デパコスの美容液ファンデーションを選ぶのもおすすめです。価格は高めですが、容器のデザイン性が高く、使用感も香りや使用感にこだわった商品が多いです。大切な人へのプレゼントや、自分へのご褒美にいかがでしょうか。

④イエベ・ブルべで肌に合うカラーを選ぶ

美容液ファンデーションを購入する際は、カラー選びが重要です。自分の肌の色に合わないファンデーションを使うと、顔だけ浮いて見えたり、くすんで見えたりするので注意しましょう。
日本人に多い、黄みがかったイエローベース(イエベ)の肌の方はナチュラルな「オークル」「ベージュ」カラーが合います。一方で、少し青みのがかったブルーベース(ブルべ)の方は「ピンク系」の色味が合います。
どのカラーが合うかわからない方は首に塗って、色が浮いていないかチェックしてみてください。費用はかかりますが、専門家にパーソナルカラー診断を行ってもらのもおすすめです。

⑤年代で選ぶ


・10代・20代なら油分の少ないタイプがおすすめ
10~20代は代謝がよく、人生の中でも一番皮脂の分泌が盛んな年代です。油分の多い美容液入りのファンデーションを使うと、ニキビや肌のトラブルのものにもなります。一日中つけているファンデーションは油分の少ないものを使うといいでしょう。

・30代・40代・50代なら保湿力に優れたタイプがおすすめ
30代以上になると、乾燥しやすい肌になっています。肌がカサカサしている・ファンデーションを使うと粉をふいたような状態になるということが多いのではないでしょうか?乾燥した肌には潤いを与えるのが一番です。保湿力の高い美容液ファンデーションで乾燥対策をしてください。

⑥購入前に通販サイトで口コミをチェック

美容液ファンデーションは、実際に使用してみないと自分の肌に合うかどうか判断するのが難しいですよね。購入する前に、あらかじめSNSやランキングサイトなどで口コミをチェックしてみましょう。口コミを鵜呑みにするのはおすすめしませんが、口コミの内容も一つの判断材料として使えるのでおすすめです。

カネボウ化粧品

コフレドール ヌーディカバーモイスチャーリクイドUV


コフレドールの美容液ファンデーション、ヌーディカバーモイスチャーリクイドUVは、なめなかなテクスチャーが特徴のリキッドファンデーションです。
乾燥が気になる肌や毛穴の凹凸・肌の色ムラまでもカバーしてくれる優秀なアイテムです。また、色もち10時間のデータ取得済み(※)で、化粧崩れを防ぎたい方におすすめです。

コーセー

エスプリーク


エスプリークのスキンケアファンデーションUVは、名前の通りファンデーションのテクスチャーが水のようです。肌にしっかり密着するので、1日中ツヤめく潤いのある肌に見せてくれるファンデーションです。
SPF30/PA+++で紫外線対策もバッチリできて、無香料で化粧品の独特な香りがないので使いやすくおすすめです。また、パッチテスト済みです。(すべての人に皮膚刺激が起きないというわけではありません。)

コーセー

ヴィセ ヌーディフィット リキッド


ヴィセのヌーディフィットリキッドは、スクワラン・ヒアルロン酸・モモの葉エキスという保湿成分が配合されているリキッドタイプのファンデーションです。
また、ツヤも残しつつサラサラなセミマット肌に仕上がるのが特徴で、パウダー要らずのファンデーションです。水っぽいテクスチャーですが、カバー力が高く素肌のような自然な仕上がりを演出します。

ボビイ ブラウン

インテンシブ スキンセラム ファンデーション


ボビィブラウンのインテンシブスキンセラムファンデーションは、肌質を選ばないファンデーションなので、全ての肌タイプの人にお使いいただけます。紫外線や乾燥ダメージから肌を保護し、肌に潤いを与えてくれます。
保湿成分の冬虫夏草とアルテミアエキスを配合されており、しっとり感のあるツヤ肌に仕上げたい人におすすめのファンデーションです。肌に寄り添うようにフィットし、化粧崩れを防ぎます。

リノクル

リノクル ファンデーション


50代になり、シワに悩む方におすすめなのが「リノクル ファンデーション 」です。乾燥による小シワを防ぎ美白(※1)ケアもできる薬用化粧品です。
保湿・シワ(※2)ケア・美白(※1)ケア・日焼け止め・シミ(※3)カバー・トーンアップ・化粧下地・ツヤ肌・エイジングケア(※4)が、これ1つでできます!
通常価格8580円(税込)ですが、公式サイトからでは、65%OFFの初回限定2980円(税込)で購入可能です。全国どこでも送料無料、30日間全額保証付きなので、実際の効果に心配がある方もまずは気軽にお試ししてみてはいかがでしょうか?

マキアレイベル(MacchiaLabel)

薬用クリアエステヴェール


【メイクしながら肌に潤いを与える】
肌の保湿力が減少してくる50代の肌にぴったり。「クリアエステヴェール」には保湿成分、美白(※1)有効成分が配合されているので、メイクしながら潤いを与えて、透明感(※2)のある肌を演出してくれます。また、UVカット処方なので、日焼け止めの役割も果たします。
【素肌美人のよう仕上がり】
薄付きなのにシミ・しわをしっかりカバー、ぴったりフィットするリキッドなので、マスクをつけていても崩れにくいです。厚塗り感0でナチュラルなツヤ肌に仕上がると口コミでも話題。光反射でツヤを表現し、人の視線を年齢による肌悩みにフォーカスさせません。
【公式サイトからお得なお試しセットが購入できる】
使用感満足度96%(※3)の美容液ファンデーションが、公式サイトでは初回限定1,980円(税込)で購入できます!さらに、全5色のカラーサンプルもついてくるので、あなたにぴったりの色を見つけることができます。また、内容量は2ヶ月分なので、たっぷりお試しできますよ。

【クッション】美容液ファンデーションの人気おすすめランキング3選
CLARINS(クラランス)

クラランス ブライトプラス ブライトニング クッションファンデーション 100.3シェル


薄付きのリキッドが肌にぴたっと密着します。肌のくすみやシミ・ソバカスをナチュラルにカバーし、保湿成分アセロラエキスとテンニンカエキスが、肌に潤いを与え、軽やかなつけ心地を実現しています。SPF 50/PA+++で、紫外線対策もばっちりできます。

明色化粧品

モイストラボフローラ スキンコントロール メッシュファンデーション 10(明るい肌色) 本体


保湿成分フローラコントローラFC161配合で肌に潤いを与えるファンデーションです。ウォータープルーフタイプで、SPF50+/PA++++と紫外線対策もバッチリできるので、夏場でも活躍します。

ランコム

ランコム アプソリュ タン クッションコンパクト


ランコムから販売されているアプソリュ タン クッションコンパクトは、ランコム最高峰のクッションファンデーションと謳われています。センチフォリアバラ花エキス、ダマスクバラ花水といったバラの保湿成分を配合したクッションファンデーションです。みずみずしいツヤ肌に整え、ナチュラルに仕上げます。

ロート製薬

オバジC セラムファンデーション


オバジCのセラムファンデーションは、保湿成分ビタミンC誘導体が配合されています。肌に高密着してくれるので、毛穴や日焼けによるシミなどの気になる部分をカバーしてくれるのが嬉しいですね。
また、カバー力が高く、肌の凹凸や毛穴の目立ちのないツルリとした仕上がりになります。

ドクターシーラボ

BBパーフェクトクリーム エンリッチリフト


ドクターシーラボのBBパーフェクトクリームエンリッチリフトは、85%以上が美容液(保湿)成分でできているタイプのBBクリームです。
BBクリームを使うほどに、肌のキメを整えてくれるので、年齢と共に失われがちな肌のハリを毎日のメイクで演出することができる優秀なBBファンデーションです。

資生堂

純白専科 すっぴん色づく美容液フォンデュ


純白専科のすっぴん色づく美容液フォンデュはメイクをしながら肌を白く見せることができるタイプのリキッドファンデーションです。透明感のある美肌が作れるので、明るくすっぴん肌のように仕上がるのが特徴です。

常盤薬品工業

excel エクセル スキンティントセラム


美容液のように心地良いテクスチャーがなめらかにのび広がり、素肌と一体化するようにフィットします。
カバー力がありながらも重さや厚塗り感がなく、毎日のスキンケアの延長のような感覚でつけられるファンデーションです。

明色化粧品

モイストラボBBエッセンスクリーム


モイストラボのBBエッセンスクリームは、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドの保湿成分が配合されているので、つけている間、肌を乾燥から守ってくれます。しっとりツヤ肌を保ちたい人におすすめです。
有効成分ナイアシンアミドが、気になるシワをカバーしてくれます。

SHISEIDO JAPAN(資生堂ジャパン )

HAKU 薬用 美白美容液ファンデ


HAKUの美白美容液ファンデは、美白(※1)ケアができる薬用ファンデーションです。つけていることで、有効成分4-メトキシサリチル酸カリウム塩と酢酸DL-α-トコフェロールがメラニンの生成を抑え、日焼けによるしみ、そばかすを防ぎます。
明るく透明感(※2)のある肌へと導きます。

マスクが手放せない日々だからこそ、ファンデーションがマスクにつかないように対策しておくのも大切です。マスクに付かないようにするためには3つのポイントがあります。

1.スキンケア用品でしっかりと保湿する(保湿後すぐのメイクは崩れやすいので、5分ほど時間をおくか、余分な油分をティッシュオフしてからメイクする)
2.崩れにくいファンデーションを使う、ファンデーションを薄く伸ばして使う
3.余分な皮脂をフェイスパウダーで抑える(皮脂が多く出るポイントやメイクよれがしやすいポイントに薄くつける)
このポイントをおさえるだけで、マスクにファンデーションが付きにくくなるので試してみてください。

Q1:ファンデーション効果を高めるためにリキッドとパウダーを二重で使うなど、重ね付けしても効果は期待できますか?

森田先生
美容液ファンデーションも、通常のファンデーションと同様にカバー力が高いものからナチュラルな素肌っぽい仕上がりのものまでさまざまです。購入した美容液ファンデーションのカバー力が足りなかった場合は、コンシーラーやコントロールカラーとの併用使いを!

Q2:美容液ファンデーションの使用期限はありますか?

森田先生
一般的に、ファンデーションはどんなものでも開封後は1年以内に使い切るのがベストです。防腐剤が入っていれば、美容液ファンデーションであっても、開封後急激に劣化するといった心配はありません。

Q3:美容液ファンデーションは、弱いクレンジングでも落ちますか?

森田先生
各ファンデーションや、塗る量によっても違いがあります。基本的には、通常のファンデーションと同様のクレンジングが必要です。

Q4:美容液ファンデーションは、美容液成分の配合割合の基準などありますか?

森田先生
全ブランドが配合の%と開示しているわけではないため、何%以上とハッキリと言い切ることは難しいです。

Q5:美容液ファンデーションは下地不要ですか?

森田先生
美容ファンデーションは下地不要のものが多いです。中には下地が必要なものもありますので、商品購入をする場合に注意して選んでください。

美容液ファンデーションの人気商品と選び方をご紹介しました。色々なタイプの美容液ファンデーションが販売されていますが、使ってみたいと思う商品はありましたでしょうか。
自分にぴったりなファンデーションでメイクすると、肌に密着してフィットするので、よりきれいな肌に仕上げることができます。是非、この記事を参考にしてご自身の肌に合うファンデーションを見つけてくださいね。

薬用 クリアエステヴェール お試しセット


【メイクしながら肌に潤いを与える】
肌の保湿力が減少してくる50代の肌にぴったり。「クリアエステヴェール」には保湿成分、美白(※1)有効成分が配合されているので、メイクしながら潤いを与えて、透明感(※2)のある肌を演出してくれます。また、UVカット処方なので、日焼け止めの役割も果たします。
【素肌美人のよう仕上がり】
薄付きなのにシミ・しわをしっかりカバー、ぴったりフィットするリキッドなので、マスクをつけていても崩れにくいです。厚塗り感0でナチュラルなツヤ肌に仕上がると口コミでも話題。光反射でツヤを表現し、人の視線を年齢による肌悩みにフォーカスさせません。
【公式サイトからお得なお試しセットが購入できる】
使用感満足度96%(※3)の美容液ファンデーションが、公式サイトでは初回限定1,980円(税込)で購入できます!さらに、全5色のカラーサンプルもついてくるので、あなたにぴったりの色を見つけることができます。また、内容量は2ヶ月分なので、たっぷりお試しできますよ。

関連記事