2022.08.14 更新PR

【プロ監修】メンズ洗顔フォームのおすすめ人気ランキング27選【オキシーなど市販品も紹介】

すっかり定番化してきたメンズのスキンケア。その中でも基本なのが「洗顔」です。混合肌・乾燥肌・脂性肌・ニキビ・毛穴など気になる悩みはそれぞれ。そこで、今回は市販メンズ洗顔フォームのおすすめランキングをご紹介。プロ監修の元、洗顔料の選び方や正しい使い方も解説します。

男性にもスキンケアは重要。特に、男性の肌には日頃のシェービングや紫外線による日焼け、ストレスなどで日々負担がかかっています。日々の丁寧なスキンケアが二キビや毛穴の皮脂汚れが目立たない肌に導き、清潔感をもたらしてくれます。肌の美しさは第一印象を大きく左右するとご存知でしたか…?

洗顔は、そんなスキンケアのなかでも基本の「き」です。化粧水やクリームももちろん重要ですが自分の肌質にあった洗顔料を使用して正しく洗顔することが美肌への近道。とはいえ、ドラッグストアや市販品だけでもかなり多くの種類があるので選び方が分からないという方も多いはず。

この記事では、混合肌・乾燥肌・脂性肌・ニキビ・毛穴の皮脂汚れなど肌質や気になる悩みにおすすめのメンズ洗顔フォームをランキングでご紹介します。中学生から大人の肌荒れに悩む男性まで幅広く使用できる商品をご紹介します。正しい洗顔方法も解説するのでぜひ参考にしてくださいね。

オルビス (ORBIS)

ORBIS Mr. オルビス ミスター


【人気スキンケアブランドが男性のために開発】
オルビスミスターは、女性にも人気のスキンケアメーカー「オルビス」から発売されており、Amazonスキンケア基礎化粧品部門の売れ筋ランキングでも1位**を獲得している人気商品です。肌の清潔感を保って、はつらつとした肌印象を目指したい男性におすすめ。
【素早く泡立つ濃密泡が気持ちいい!】
オルビスミスターウォッシュの濃密泡洗顔なら、しっとり感を残しつつ古い角質をまとめて洗い流してくれます。ベタつくのにカサつく男性特有の肌悩みに寄り添った洗顔料で、全ての肌質の方に使いやすいよう配慮されています。
【お試しセットが980円(税込)で買える】***
「コスパよくスキンケアがしたい!」そんな方におすすめなのが、オルビスミスターのトライアルセットです。洗顔料はもちろん、洗顔後の保湿に大切な化粧水と、潤いを閉じ込める保湿液の3点を朝・昼・晩×7日間も試せて980円(税込)。スキンケア初心者の方や、まずは肌に合うか試してみたい方にぴったりです。

男性は女性の肌よりも皮脂の分泌量が2~3倍、肌の角質層の水分量が3分の1、外側はテカりやすいのに肌内部は乾燥しやすい特徴があります。そのため男性はスキンケアの際に、余分な皮脂を落としてからしっかり保湿する必要があります。

そんな肌環境を整えるために洗顔は重要なステップです。正しいやり方で汚れを落とし、肌にうるおいを与えてくれます。正しい洗顔はニキビやテカリの予防にもなります。自分は正しいやり方で洗えているのかチェックしてみましょう。

しかし間違えたやり方は肌トラブルの原因になります。洗いすぎると肌の潤いを保つのに必要な皮脂膜まで洗い流してしまい、肌が乾燥しやすくなる可能性も。そのため洗顔は1日2回までに抑え清潔で健康的な肌を保ちましょう。
メンズ洗顔のポイント①
洗顔が美肌の近道!

メンズ洗顔フォームには様々な種類があり、それぞれに特徴があります。
ここからはそんなメンズ洗顔フォームの特徴についてご紹介します。

種類 特徴
フォームタイプ 洗浄力は弱〜強で、使用感や泡立ちに優れている。種類が豊富で、安価な商品が多く発売されている。

ジェルタイプ 洗浄力は弱〜強で、水分が多いため泡立てやすさが特徴。

泡タイプ 洗浄力は弱〜中で、容器から泡となって出てくる。泡立てる手間がない為便利。

石鹸タイプ 洗浄力は中〜強で、しっかりと泡立てて使う必要がある。

スクラブタイプ 洗浄力に優れる細かい粒子が入った洗顔フォーム。刺激が強いため、敏感肌の方は使用に注意が必要。

この他にもスプレータイプやシートによる洗顔方法もあるので、お出かけ先などその時の用途に応じて使い分けるのがおすすめ。

様々な洗顔フォームの中から自分の肌状況にあったものを使うことで、肌環境を清潔に保つことが、肌トラブルを防いでくれます。

メンズ洗顔のポイント②
様々なタイプから、自分にあったタイプの洗顔フォームを選択しましょう!
オルビス (ORBIS)

ORBIS Mr. (オルビス ミスター)


【愛用者続出!男の触りたくなる肌へ】
女性の肌ケアや化粧品をラインナップするオルビスから発売されたメンズ用のスキンケアライン。女性からの意見も取り入れられています。カサつき、ベタつき、肌荒れ予防してくれると愛用者も続出しているアイテムです。思わず触れたくなるすべすべ肌を目指しましょう!
【濃密ボリューム泡で優しく肌を包みこむ】
カサつき・ベタつき・肌荒れ予防が気になる方におすすめの洗顔料です。メンズ特有の肌悩みに特化した商品で、もっちりとした濃密な泡で肌についた微細な汚れも流して健やかに整えることができます。敏感肌の方でも使いやすいです。
【単品購入よりお得なトライアルセット980円(税込)】***
公式サイトでは、洗顔単品購入よりお得なトライアルセットが980円(税込)で購入できます!メンズスキンケアに必要な3点セット(洗顔料・化粧水・保湿液)に加え、オリジナルのポーチもついてくる充実の内容。初回限定のトライアルセットなのでまずは肌に合うか試してみるのもおすすめです。

 バルクオム

BULKHOMME THE FACE WASH


【不要な汚れは落とし必要なうるおいは残す】
「BULKHOMME THE FACE WASH 」は、汚れを吸着しさっぱりと洗い上げる使用感でありながら、肌のうるおいは残し乾燥を防ぐので、顔のベタつきや、ニキビができるのに乾燥するお肌でお困りの方におすすめ。
【クセになる使用感!摩擦を和らげる弾力泡】
キメの細かい生石けんの弾力泡で摩擦を和らげながら洗浄するので、ニキビなどのトラブルを起こした敏感な肌にも刺激の少ない、優しい使用感です。とにかく洗ったあとのつっぱり感が気になる…という方におすすめ。
【肌メンテ習慣をお得に始めよう】
公式サイトでは定期購入申し込みで、洗顔+化粧水のセットを初回限定990円(税込)***で購入することができます。やはり洗顔後のケアも重要なので、セットになっているのは有難いですよね。他のセットコースもあるので、気になる方は要チェックです。

 

オルビスクリア トライアルセット


有効成分を角質層まで届ける化粧水で、くり返すニキビを予防、うるおいある肌に!バリア機能をサポートする植物由来成分と保湿成分が、しつこいニキビに悩む肌を健やかなお肌に導きます。ニキビ予防と保湿を両方重視する方におすすめです。
洗顔料20g、化粧水40mL、保湿液14gの大人気セットは初回限定。化粧水と保湿液は、肌質に合わせてしっとりタイプとさっぱりタイプから選ぶことができます。
開封後でも30日以内なら返品・交換OK!初回送料は無料です。お試しセットだけで3週間使い続けることができます。また、2021年4月から新たに「クリアディープクレンジングリキッドミニボトル(12mL)」がセット内容に追加になりました。

b.glen(ビーグレン)

ビーグレン 7daysトライアルセット


「泡立てない洗顔」が特徴的なビーグレンのクレイ(泥)ウォッシュは、配合成分を限定し泡を立てる成分を使用していません。必要なうるおいを残し、肌に負担をかけないので、デリケートな肌にもおすすめです。また、ビーグレンは様々な肌悩みに寄り添ったトライアルセットを用意しており、全てのセットにクレイウォッシュが含まれます。
洗顔料+αのスキンケアにチャレンジしてみたい方にお得なセットで、例えばニキビの悩みにおすすめの「トライアルセット プログラム5」は洗顔料・化粧水・美容液・保湿クリームがセットになっています。クレイローション(化粧水)は、出来てしまったニキビと予備軍の両方に働きかける薬用化粧品で、乾燥から肌を守り、キメのある整った肌へケアし、明るい肌へ導きます。
公式サイトでの購入で、1,100円(税込)で7日間分試せるトライアルセットもあります。
7dayスペシャルセットは、お一人様各種類につき、1回のご注文とさせていただいています。

資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)

dプログラム エッセンスイン クレンジングフォーム


dプログラム エッセンスイン クレンジングフォームは、クッション泡で肌をケアすることのできる薬用クレンジングフォームです。厚みのあるふわふわ泡で汚れを落としつつ、なめらかな肌に導いてくれます。性別や年齢関係なく家族で使用できるアイテムです。
dプログラムの商品ラインナップには、クレンジングフォームの他にもクレンジングオイルやクレンジングウォーターも充実しています。肌タイプや用途によって使い分けられるので、自分に合ったシリーズを選びましょう。無香料、無着色です。

ZIGEN(ジゲン )

ZIGEN フェイスウォッシュ+オールインワンフェイスジェル


ZIGENの洗顔料は、プルプルのコンニャクマンナンスクラブで毛穴の角質汚れをスッキリと落としつつ、保湿成分で肌の潤いを保ちます。オイリー肌・乾燥肌と幅広い人におすすめでき、刺激の強い成分をカットしているのも魅力です。
公式サイトならオールインワンジェルとのセットでより手軽に購入できます。3大美容成分と言われているセラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンが配合され、保湿に特化したオールインワンジェルで、敏感肌の方も使用しやすいアイテムです。

SHISEIDO メン

アルティミューン トライアルキット


資生堂から登場している男性用スキンケア商品です。「朝は乾燥するのに夜になるとベタつく」、「口周りの乾燥」など男性特有の肌トラブルにアプローチします。洗顔料・化粧水・美容液のトライアルセットがおすすめです。
生き生きとした印象の健やかな肌に導いてくれるトライアルセットは、5,500円(税込)で購入できます。皮脂によるテカリを抑えて清潔感のある肌を目指すために、洗顔料と基礎化粧品アイテムにもいっしょにこだわりましょう。

HOLO BELL株式会社

エッセンシャル保湿ウォッシュ【HOLOBELL(ホロベル)】


HOLOBELLのエッセンシャル保湿ウォッシュは低刺激で3大保湿成分のセラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンを配合で潤いを保った洗い上がりになります。
石油系界面活性剤やアルコールなどを一切配合しない、お肌に優しい処方でつくられています。着色料や香料の使用が気になる方も選びやすい洗顔料です。
公式サイトからの定期購入がお得です。通常価格2,200円(税込)が、定期購入なら1,980円(税込)で購入できます。いつでも解約OKなのでまずは試してみるのもアリです。

R-homme

TSUBU WASH ツブウォッシュ


TSUBU WASHは酵素*¹の粒がテカリや毛穴の角栓汚れ*²までをスッキリしてくれる洗顔料で、イチゴ鼻など毛穴の角質汚れ*²が気になる方や、顎下のザラつき*³が目立つ方におすすめです。特に30代を超えると気になってくる皮脂量にアプローチしてくれる酵素*¹で清潔感のある肌を目指せます。
今なら公式サイトからのお申し込みで通常価格3,850円のところ初回限定で50%オフの1,925円(税込)になるので、まずはお試ししてみるのもよいかもしれません。

WOOMEN(ウーメン)

新感覚! スプレー洗顔


WOOMENのスプレー洗顔は洗顔のなかでは珍しいスプレータイプで、顔に吹きかけて使用します。大体の目安としては、顔にスプレーした後に30秒以上おいて洗い流すだけ。泡立てる必要がないので、手間いらずな商品です。
このスプレータイプのクレンジング洗顔料は、シュっと吹きかけるだけで肌洗浄をサポートしてくれる低刺激タイプの洗顔料です。忙しい朝の身支度や外出先で簡単に洗顔を行いたいときにもスキンケアをサポートしてくれるアイテムです。


肌質で選ぶ

さまざまなメンズ用洗顔フォームを見てきましたが、気になる商品は見つけられましたか?ご自身の肌質や肌悩みしっかり理解して、それらが自分に合う洗顔料を探しましょう!
ここでは乾燥肌・脂性肌・混合肌や、ニキビ・毛穴などの肌悩みについて見ていきます。30代・40代など年代ごとにおすすめのタイプも解説していきます。

・10代が悩む「ニキビ」肌には消炎効果の高いものがおすすめ
男性のニキビケアには高い洗浄力と同時に保湿力がポイントです。毛穴に残った皮脂がニキビになりやすいので、スクラブが入っているもの肌表面の古い角質を洗い流す洗顔料がおすすめです。イチゴ鼻*など毛穴の悩みにアプローチできます。

ただし力を入れてゴシゴシこすると肌を傷つけてしまうので気を付けましょう。洗浄力がある分保湿をしっかりしないと、乾燥が生じる要因になってしまいます。洗顔後は化粧水やクリーム、オールインワン美容液を使った保湿を心掛けてください。

・20代30代のオイリー「脂性肌」には皮脂汚れに対応したものがおすすめ
男性の皮脂量は女性の約2~3倍と言われています。脂性肌の方は洗顔してもスッキリ感が足らない…と感じているかもしれません。そんな方はメントール入りの洗顔がおすすめです。特に30代の肌のベタつきが気になる方は爽やかな洗い上がりを意識してみましょう。

脂性肌の方におすすめの洗浄力が高い洗顔料ですが、肌の必要な油分・水分を奪って乾燥肌をひきおこしてしまう可能性もあります。洗顔後の保湿に力を入れたり、朝晩で洗顔料を使い分けるなど、自分の肌に合った洗顔を考えてみましょう。

性別に関係なく、20代から30代・40代にかけて肌は変化します。30代は20代までに浴びた紫外線によるシミや蓄積されたストレスが肌に出やすく、40代はシワやたるみが目立つなど変化する肌に合わせてた洗顔料選びが重要です。

・40代の「敏感肌」「乾燥肌」には低刺激でマイルドなものがおすすめ
肌荒れやカサつきなどの症状が出やすいのが敏感肌タイプの特徴です。着色料などが入っている洗顔料だとかえって肌が荒れてしまう場合もあります。敏感肌の方は着色料や香料・アルコールが含まれていない商品を選ぶと肌トラブルを避けやすくなります。

また、日々の髭剃りが肌にダメージを与えてカサつきの原因になる場合もあります。敏感肌用の洗顔フォームは肌への刺激を考慮して開発されているので、部分使いとして口周りのみ敏感肌用の洗顔フォームを使用してシェービングするのもおすすめです。

40代は男女問わず、肌の乾燥による毛穴やたるみが目立ち始めます。20代に多い過剰な皮脂分泌ではなく、乾燥によって余分に分泌される皮脂がベタつきの原因になる場合が多いので40代からは保湿も意識した洗顔料選びや保湿ケアが重要なポイントです。

使い方で選ぶ

メンズ洗顔には泡タイプやジェルタイプなど、タイプの異なるものが多数販売されています。それぞれ効果や使い勝手も変わってきますので、ご自身に一番合うものを選んでみてください。

・①時間がない忙しい朝には「泡タイプ」の洗顔料がおすすめ
まずはじめに紹介するのは、泡タイプのメンズ洗顔フォームです。通常の洗顔フォームは自分で泡立てる必要がありますが、泡タイプならポンプを押すだけで泡状の洗顔フォームが出てきます。忙しい朝でも、ササっと洗顔ができて便利ですよね。

泡立てネットを使用しないので、量の調整が難しく減りが早くなりがちなのは難点。コストパフォーマンス重視な方には不向きかもしれません。したがって、朝のみ泡タイプのものを使用して夜用との洗顔料と使い分けるのもおすすめです。

・②顔を触りたくない方は「スプレータイプ」がおすすめ
2番目に紹介する洗顔フォームは「スプレータイプ」です。スプレータイプは、洗顔フォーム全体の中でも、珍しいタイプですが、顔に吹きかけるだけで洗顔ができて、顔をこする必要がないのが特徴です。泡タイプ同様に泡立てをする必要がなく、時間のない忙しい朝や外出先での使用にも向いています。

使い方としては、スプレー洗顔を10プッシュ以上して顔全体に吹きかけます。毛穴の角質汚れを吸着させるために30秒ほど置いて、水かぬるま湯で洗い流します。さっとスプレーして洗い流すだけの簡単ケアなのは嬉しいですよね。しかし、しっかり毛穴の角質汚れを落としたい方は朝夜両方ではなく、補助として使用するのがおすすめです。

・③外でも使うなら「シートタイプ」がおすすめ
3番目に紹介するのは、暑い夏に営業で外回りの多い方や、部活やスポーツジム終わりにも使える手軽な「シートタイプ」です。オフィスや学校、外出先、スポーツジムなどで気になった時に、さっと使えて便利です。汗を放っておくと乾燥やテカリの原因に。簡単な清潔ケアに一人一つ持っておきたいアイテムです。

顔だけでなく、全身にも使えるので気になる汗の匂いも外出先でサッとケアできるのも魅力です。シートタイプのなかでもスッとできるタイプのものだと、リフレッシュにもなりますよね。

・④毛穴の角質汚れが気になる方には「スクラブタイプ」がおすすめ
4番目に紹介するのは、「スクラブ入りの洗顔フォーム」です。超極小の炭(皮脂吸着マイクロパウダー)と、洗浄力を高めるスクラブで毛穴の角質汚れや古い角質もしっかり落とします。スクラブには、肌をつるつるに磨きあげるピーリング効果もあります。スクラブタイプの洗顔フォームは、毛穴の角質汚れが気になる方やオイリー肌の方に特におすすめです。

しかし、洗浄力に優れるメリットの一方で、肌に刺激にもなりやすいという側面も。洗顔後は保湿を入念に行ってあげましょう。また傷がある箇所に使用するとしみてしまう可能性があるのでなるべく避けてあげましょう。

・⑤コスパ重視の方には「フォームタイプ」がおすすめ
5タイプ目は、洗顔市場で最もベーシックな「フォームタイプ」。チューブに入った洗顔料を手に取り出し、自分で泡立てて使用していきます。ドラッグストアで購入しやすく、価格が安いものが多いのでおすすめです。
フォームタイプは泡立てる手間がかかりますが、泡立てネットを使えば泡タイプ洗顔料のような柔らかくもっちりした泡を簡単に作れます。安価で購入できる泡立てネットもあるので、活用しましょう。

価格が高く高級感のある洗顔料を使った方が良いと思いませんか?高価格だから実現した品質・使用感もありますが、それが全ての人の肌に合うとは限りません。高級なものが良いのではなく、自分の肌に合っているから良いと考えて洗顔料を選びましょう。

 ・⑥肌に負担をかけたくない方は「石鹸タイプ」がおすすめ
洗顔料の中でも、石鹸タイプは特に敏感肌の方におすすめです。肌への負担が少ないものが多く、低刺激なのに洗浄力は高いとメリットがあります。石鹸は天然の界面活性剤の為、水で洗い流すと界面活性剤が肌に残らずに分解されるという大きな魅力も。しかし、他のタイプと比べ泡立ちに時間がかかるためネットなどを使ってしっかり泡立てる必要があります。

もしも肌に合わなくても、いろいろな使い道があるのも石鹸の魅力。香りを楽しんだり、身体用として使用することもできます。値段もプチプラのものからデパコスまで様々なので自分用やプレゼントとして選ぶ人も多いのが石鹸です。

せっかく良い洗顔料を使ったとしても、誤った洗顔方法をしてしまっては逆に肌を傷つけてしまうかもしれません。「でも、顔を洗うだけなのに誤ったやり方があるの?」と感じる方もいると思います。
誤ったやり方で顔を洗うと汚れが落ちないだけでなく、必要な皮脂を落としすぎて肌荒れの原因になってしまいます。自分に合った洗顔料を選ぶだけでなく、正しい洗顔方法を理解して綺麗な肌を目指しましょう!

1,しっかり泡立てる
2,洗顔する。長時間洗顔料が肌のると負担が掛かる為、1分以内に洗い流すのが理想。
3,保湿力の高い乳液やクリーム、もしくはオールインワン美容液で保湿する。
これらのことをしっかりと行うことで肌環境を整え、肌を清潔に保つことができます。正しい洗顔方法を理解して、綺麗な肌を目指しましょう!

①清潔な手を使いぬるま湯で洗う

洗顔をする際、まずは手をきちんと洗って、手についた雑菌を落とすようにしましょう。手に雑菌がついたまま洗顔すると、顔に菌が付着し肌荒れの原因になってしまいます。

また、洗顔料を使って顔を洗う前に、37度前後のぬるま湯で顔全体を洗い流しましょう。ぬるま湯で洗うことで、肌についたホコリなどを洗い流すことができます。このとき髪が長い人はヘアバンド等を利用して髪が肌に当たらないよう工夫をしましょう。

②洗顔料を泡立てる

洗顔料は必ずしっかりと泡立てから使用しましょう。手で泡立てるのも良いですが、泡だてネットを使って泡立てる方がきめ細かで濃密な大きな泡に仕上がりますよ。泡のボリュームがあると肌を激しくこする必要がないため優しく洗い上げられます。泡で優しく洗うことでモチモチ肌を目指しましょう。

手で泡立てるのが難しい場合は泡立てネットや泡立て機などを使うのもおすすめ。専用の泡立てネットがついている商品もあるので専用品を使うのも良いでしょう。手に乗せてひっくり返しても落ちないくらいの泡がつくれると肌への負担も少なく、気持ちの良い癒しの洗顔タイムになりますよ。

③顔を優しく洗う

ふんわりとした泡がつくれたら、顔を洗うときはゴシゴシと洗わずに泡だけが顔に触れるくらいの感覚で優しく洗い上げるようにしましょう。時間がなかったり、しっかり汚れを落とそうとすると力が入りがち。しかし、摩擦が起きることで結果的に肌を傷めてしまうこともあります。特に乾燥肌や敏感肌の方は注意してみましょう。

・④ぬるま湯で洗い流す
顔を洗い流すときは、熱湯ではなくぬるま湯を使うようにしてください。熱湯で洗い流してしまうと、肌の潤いを保つ成分まで洗い流してしまう場合があるので注意が必要です。また冷たい水では皮脂や毛穴の角質汚れが浮き出にくくなる為洗い逃しが生じたり、毛穴が締まってしまうので30〜36度のぬるま湯が最適です。
とはいっても、イメージが沸きにくいという方も多いかもしれません。

⑤【重要】洗顔後のスキンケア

洗顔後は、清潔なタオルを使って顔を優しく拭き取ってください。ゴシゴシと刺激を与えてしまうと、肌にダメージを与えてしまいます。また、タオルで水分を拭き取った後の洗顔後は肌が乾燥しやすくなっているので、乳液やクリーム、オールインワン美容液などで肌が乾燥しないようにしっかり保湿しましょう。洗顔料と同じメーカーのものをライン使いするのがおすすめです。


Q1.肌のテカリを抑えるためにはどのタイプの洗顔フォームがおすすめですか?

前田さん
肌のテカリが気になる方は洗浄力が比較的に高いものを選ぶようにしましょう。固形洗顔石鹸は洗浄力はとても高いです。成分表を確認する際に『石けん』や『カリ石けん』と成分名が成分表の上位表示されている際は、洗浄力が高くテカリ肌にもおすすめと言えます。

Q2.肌荒れしているときに洗顔を行っても大丈夫ですか?

前田さん
肌荒れ時の洗顔は、ぬるま湯のみの洗顔に切り替えてください。洗顔料には汚れを落とす為の洗浄成分や界面活性剤などが配合されていて、肌の状態が乱れている時に使用すると余計な肌負担をかけてしまう事に。肌の様子を見ながら、その間は35度前後のぬるま湯で優しく汚れを落とし、水洗いのみの洗顔に留めてください。

Q3.思春期に刺激の強い洗顔フォームは使わないほうがいいですか?

前田さん
思春期はニキビができやすかったりと肌トラブルの多い年代です。大人ニキビのような乾燥からくるニキビと違い、皮脂の過剰分泌によってできる傾向が高いです。ニキビができている肌はとてもデリケートな状態です。刺激の強い洗顔フォームは痒みなどを引き起こす可能性もある為、できるだけ低刺激なもので皮脂を落とし、抗炎症作用のある洗顔フォームを選ぶようにしましょう。

Q4.肌にダメージを与えすぎない洗顔フォームって?

前田さん
無香料、無鉱物油、防腐剤不使用で余計な成分が加えられていないもの。植物成分100%で作られた低刺激の洗顔フォームはダメージが少ないです。お肌に優しい分、洗浄力は弱い為、洗顔時に汚れの落とし忘れが無いように特に丁寧に洗顔する必要があります。

Q5.洗顔フォームを使っての洗顔頻度の目安はどれくらいですか?

前田さん
洗顔フォームを使用した過剰な洗顔は、余計な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥の原因となります。肌質にもよりますが、標準的には夜は洗顔フォーム等でしっかりと洗顔し、朝は水洗いのみで充分なこともあります。

Q6.比較的安価な商品でも皮脂をしっかりと落とすことはできますか?

前田さん
洗顔料の価格が高い安いよりも、大切なのは配合成分とご自身の肌にその商品が合っているかです。皮脂をしっかりと落としたい場合は、固形石鹸を選んで頂くと失敗は少ないかと思います。固形石鹸は安価〜高級なものまで様々ですが、『石けん』『カリ石けん』の表示が上位にあれば洗浄力も高い為、皮脂もしっかり落とせ最適です。あとは保湿に特化した石鹸や美白に特化した石鹸など様々なので、ご自身にあったお好みの固形石鹸を予算内で選んで頂くのも良いかもしれません。

いかがでしたか?今回はメンズにおすすめの洗顔フォームをランキング形式でご紹介しました。メンズメイクなど男性の美容への注目度が上がっている時代。スキンケアにも気をつかうメンズが増えており、メンズ用の洗顔フォームの種類も豊富になりました。やはり清潔感のある肌は相手に好印象を与えてくれます。

記事内でもご紹介した通り、洗顔フォームを選ぶ際は自分のスキンタイプを知り、肌に合った洗顔フォームを選ぶのがおすすめです。迷ったときはぜひこの記事を参考にして、ご自身にぴったりな洗顔料やケア商品を見つけてくださいね。

関連記事