2014.08.18

歌ってストレスも解消!カラオケで楽しくダイエットする方法


カラオケ大好き!という方も多いと思います。歌ってダイエットできたらラッキーですよね。
ところで、1曲歌うための消費カロリーをご存知でしょうか?
約10~20kcalと言われています。ちなみに、女性が10分間歩く消費カロリーが約20kcalですから、1曲歌うと10分近く歩いたのと同じダイエット効果があるということです。
 10曲も歌うと、100~200kcal……これは実践する価値がありますね。
私達が無意識におこなっている呼吸法は、「胸式呼吸法」です。これに対して、ヨガや睡眠中等の安静時は「腹式呼吸法」をおこなっています。(※ヨガでは腹式呼吸以外も使います)

腹式呼吸法は横隔膜を上下させておこなう呼吸法で、胸式呼吸法よりも多くの空気を取り入れることができます。
歌う時は、胸式と腹式の両方を取り入れながら呼吸をおこなうと上手に歌えると言われています。
どうせ歌うなら効率良くダイエットしたいですよね。
カロリーアップの秘訣は以下の通りです。

1 アップテンポの歌をうたう
2 感情を込めて歌う
3 歌唱時間(発声時間)が長い曲を選んで歌う
4 立って歌う(時にはステップを踏む・踊る)
5 お腹に力を入れて大きな声で歌う

ちなみに、消費カロリーが高い曲の1位は、いきものがかり「風が吹いている」(23.4kcal)だそうです。2位には、ももいろクローバーZの「Z女戦争」(21.5kcal)、西野カナ「私たち」(18.3kcal)が3位に入っています。
女性シンガーが上位を占めていますね。(第一興商調べ)
お風呂で一人カラオケすることをお勧めします。
30分間半身浴をおこなった場合の消費カロリーは約80kcalです。そこにカラオケで消費するカロリーを加えると、一回の入浴で結構な消費カロリーになりますね。たとえば、1曲15kcal×5=75kcal +80kcal=155kcal
となり、50㎏の女性が30分ジョギングしたのと同じことになります。
ダイエット効果が期待できるだけでなく、歌うことが好きな方ならストレス発散にもなりますね。
歌って喉が乾いたらといって、コーラ・ビール等を飲みまくるのは禁物です!
これでは、元も子もなくなります。烏龍茶や水などを飲みましょう。
また、おつまみにも注意です。定番のピザ・ポテト・唐揚げではなく、枝豆・漬物等、渋くいきましょう。ちなみに枝豆は海外でも大ブームだそうです。日本食バンザイですね。
カラオケは楽しいですが、歌い過ぎると喉を痛めますので要注意。私は先日カラオケで7曲くらい歌っただけで喉が痛くなりました。

ダイエットライフをいかに乗り切って継続出来るかが、ダイエット成功のポイントです。カラオケダイエットなら無理なく継続できそうですね。さらにお風呂でカラオケが追加できたら、ダイエットのストレスも解消できそうです。

ダイエットのイメージは、辛い・苦しい・我慢等ですが、少しのアイディアで意外と楽にダイエットできます。是非試してみましょう!

(林田玲子/ハウコレ)
関連キーワード

関連記事