
2023.01.26
【友人関係編】三角関係の意外なトラブルと対処法!3位:素直に伝える、2位:ひた隠しにする、1位は...
友達が自分の好きな人のことを好き、逆に自分の好きな人を友達が好きになったというパターンは誰もが一度は学生時代に経験したことがある出来事ではないでしょうか。友達だからこそ、関係も壊したくない、でも好きな人とは両思いになりたいという思いの葛藤が渦巻いてしまいますよね。
そこで今回はそんな「三角関係の対処法」第1位〜3位をお伝えします。
第3位:素直に伝える
もし、友達が自分に対して彼のことを好きと教えてくれた場合、素直に自分も彼のことを好きだということを伝えましょう。もしかしたら、関係が壊れてしまうという心配をしている人もいるかもしれませんが、本当の友達であれば好きな人が被ったくらいで友達を辞めるということはまずありません。
万が一、伝えたことで関係が悪化してしまった場合は、その子にとって友達の関係値が低かっただけなのです。あなたが悪いというふうに感じる必要は全くないので安心してください。相手が自分に対して、彼のことを好きと教えてくれるというのは中々勇気のいる行動です。
伝えてくれた時は、きちんと教えてくれてありがとうと嬉しい気持ちは素直に伝えた上で、自分も彼のことが好きであるということを伝えるようにしましょう。気持ちを伝える順番は大事なので、そこはタイミングを測って伝えましょうね。
第2位:ひた隠しにする
もし自分の性格上、自分も彼が好きということを打ち明けることが難しい場合、それは自分の感情をひた隠しにするしか方法はありません。先ほどもお伝えしたように、自分に対して好きな人を打ち明けてくれるというのは、とても勇気がいることです。
もちろん、伝えにくい状況下であることは間違い無いですが、自分は伝えることができないと判断した場合、友達には自分の感情がバレないように配慮してあげるようにしましょう。もし、バレてしまうと逆に彼女自身もあなたに対して気まずい感情が生まれてしまい、微妙な関係になってしまうかもしれません。
第1位は...
第1位は、友達を辞めるという選択肢は入れない
時々、友人と好きな人が被ってしまった時に、友達からライバルとして相手を見るようになるひとがいますが、それはなるべく避けるようにしてください。正直なところ、恋愛よりも友情というのは永遠です。恋愛を適当にするという訳では無いですが、友達との関係性をなるべく優先するようにしてください。
まとめ
友達との友好関係を崩してまで、恋愛をする必要は無いのです。万が一、恋愛がうまくいかなかった場合、何も自分の周りには無い状態に陥ってしまうのでそれだけは避けましょう。友人との三角関係は難しい部分が多く、困難性も高いですが、友情関係を壊すような選択だけは自分からはしないようにしましょう。
(tateyoshi216/ライター)
(ハウコレ編集部)