
2023.02.06
【プレゼントが好みじゃなかった時】の対応!4位:「ありがとう」、3位:嘘でも喜ぶ...1位は?
彼からのプレゼントはとても嬉しいものの、貰ったプレゼントがあまり自分の好みではなかったり、あるいはちょっと趣味が違いすぎて普段は使用できなかったりと好みは人それぞれのため、どうしても戸惑ってしまうこともあります。
しかし、彼も彼で一生懸命選んだプレゼントですから否定をしてはいけません。今回は、対応方法を第4位からご紹介していきます。
4位:ありがとうと伝える
まずは、ありがとうという気持ちからです。
どんなものであっても、彼が選んでくれたプレゼントに価値があります。
ありがとうという気持ちを伝えることで、彼も満足してくれるはずです。
本来プレゼントは、気持ちだけで十分に伝わり、形あるプレゼントはおまけでしかないのです。
3位:いらないと思っても喜ぶ
正直いらないと思うプレゼントであっても、いらないと告げてしまうのはもちろんNGです。彼からのプレゼントですから、きちんと喜んであげるべきです。
趣味が違うのは致し方ないことでありますが、逆の立場になって考えることで素直な行動がとれるはずです。
2位:彼の前でだけ使う
もしプレゼントが身に付けるものであれば、最低限彼の前だけはつけておいてあげてください。つけていないと気に入らなかったと捉えられてしまうからです。
もちろん、彼の前以外は無理をする必要はありませんがいつデートになっても良いようカバンにそっと忍ばせておくことが大事なようです。
第1位は...
1位は、「次回のためにほしいものを伝えておく」こと。
さりげなくでよいのですが、プレゼントをもらう際例えば誕生日などであれば彼女にプレゼントをしようといろいろと彼がリサーチをするはずです。その際に、こっそりと彼にほしいものを伝えておくことが良いかもしれません。
以前もらったプレゼントと切り替えることができますし、彼も傷つかなくてすみます。
まとめ
男性にとって女性へのプレゼントはとても難しいものです。彼が彼女のためを思って選んだプレゼントですからどんなものであっても素直に喜んであげてください。
(eluna / ライター)
(ハウコレ編集部)