
2020.03.03 更新
悪趣味!?男性が「うわぁ・・・」と思うインテリア・5選
部屋は居心地の良さが重視されるので、なにを置いているかはけっこう大切です。異性を招くともなれば、やはりその部屋から感じられる印象は、そのまま女性自身の評価につながります。印象の悪くなるインテリアだと、男性に幻滅されるかもしれません。今回は、男性に嫌がられてしまうインテリアを5つ紹介しましょう。
1.アニマル柄や原色の家具
「落ち着けないんですよね、まず。センスがいいとも思えないですし、好感度けっこう下がりますよ。というよりイヤになるかもしれないです」(20代/アパレル)
「偏見だと悪いですけど、そういう派手系のものを好む女性って性格もなんというか…奔放そうですよね」(20代/SE)
部屋にあるだけで落ち着きを感じられないので、居心地の悪さにもつながるようです。あと、趣味の悪さを感じて女性のセンスを疑問視するようです。悪い意味でギャップになってしまいますね。
2.フリルやレースなどのお姫様系インテリア
「女性らしいからいい…なんて好意的に捉えられません。性格に難ありそうです。ワガママそうだったり、子供っぽかったりするんじゃないかと心配になるんですよね。考えすぎですか?」(10代/大学生)
「つき合うとメンドくさそうなんですよ。しかもインテリアとしても好意は抱けませんし。イメージですけど、男は基本奢ってくれる生き物だとか言いそうだな…」(20代/クリエイティブ系)
度が過ぎた女性らしさ、といったところ。メンタル的に面倒臭そうな感じがする、問題がありそうだと評判はよくありません。あまり居心地の良さも感じられないようですね。
3.アイドルポスター
「ないですねーこれ。だって女からしても、男がやってたら絶対イヤでしょ。男女問わずイヤだと思いますけどね、共通の趣味とかならあり得るのか?」(30代/商社)
「男性でいえば、家にアイドルや美少女アニメやアダルトビデオがたくさんあるような不快感なんじゃないですか?自分以外の異性にゾッコンしてるのが、気分良くないですよ。あと理想が高くて面倒な気がします」(20代/会社員)
たしかに男性がやっていれば、同じように女性もイヤな気持ちになるのではないでしょうか。個人の自由ですが、異性を招いた際は嫌がられる可能性は高そうです。
4.大量のぬいぐるみ
「数にも限度ってものがありますよね。数個置いてあるならいいですが、大量ってのは少し怖いです…」(30代/公務員)
「子供の気持ちそのままで大人になっちゃったのかなって思ってしまう。だからなのか、ちょっと病んでる確率高そう」(20代/大学生)
インテリアのポイントにぬいぐるみがあればカワイイかもしれませんが、大量に並んでいると寂しがり屋な性格かと心配になりそうです。やはりメンタル面を不安視する声がありました。
5.灰皿
「タバコ吸ってるのがムリなんで。女性のタバコはかなり印象悪いですからね。見た目の良し悪しにかかわらずマイナスになります」(20代/美容師)
「前、家行ったら灰皿山盛りに吸殻があったときは引きましたよ。部屋もやっぱりタバコ臭いし、悪印象ですよ」(20代/調理師)
タバコは歓迎されませんね。女性らしいインテリアにしていたとしても、部屋に置いているだけでぶち壊してしまう可能性大です。
おわりに
自分好みのインテリアはもちろん個人の自由です。ただし、その好みのインテリアをどう思うのかも、招かれた男性の自由です。男性の目からどう映るのかが気になるのであれば、男性の嫌がるものは置いておかない方がよさそうです。招く前に、男性の趣味嗜好をチェックしておくのが得策かもしれませんね。
(大西 薫/ハウコレ)