
2023.03.21
【都合のいい女】にならないための注意点!3位:ちゃんと断る、2位:世話をしすぎない、1位は...?
気になる男性から、都合のいい女扱いされるのは絶対に避けたいですよね。一度都合のいい女だと思われると、アプローチを頑張っても本命になるのは難しいので、女性側は辛い思いをするばかり。幸せな恋愛からはどんどん遠ざかってしまいます。
都合のいい女にならず、本命として認識してもらうにはどんなことに気を付ければ良いのでしょうか?
そこで今回は、都合のいい女にならないための注意点をご紹介します。
第4位:奢りすぎない
お金を出せば男性に喜んでもらえる、という考えは危険です。奢りすぎると男性は調子に乗り、あなたのお金をアテにするようになる可能性も。好きだから一緒にいるのではなく、お金を払ってくれるから会っているだけになり、いつまでたっても恋人にはなれないでしょう。
奢ったりプレゼントを贈ったりするのは悪いことではありませんが、やり過ぎには注意してくださいね。
第3位:ちゃんと断る
都合のいい女にならないために、男性の言いなりにならず、自分の意見をきちんと伝えることを心がけましょう。「嫌われたくないから......」とつい要求に応えこたえたくなるかもしれませんが、何でも受け入れていると「この子は何でも言うことを聞いてくれるんだ」と男性が勘違いしてしまいます。
深夜の急な呼び出しや無茶なワガママに対しては、ハッキリと断る勇気を持つことも大切です。
第2位:彼の身の回りのお世話をしすぎない
毎朝彼を起こし、お弁当を作って、部屋の掃除や洗濯まで全てやってあげる……というのも、都合のいい女性によくある行動です。
一見献身的で男性が喜びそうな行動に思えますが、彼は次第にあなたのことを「お母さん代わりの人」だと認識し、恋愛対象として見てもらえなくなる可能性があります。
母性本能が強かったり姉御肌な性格だったりすると、無意識で男性に尽くしていることも多いようです。心当たりがある女性は、男性への振る舞いに気を付けましょう。
第1位は...
第1位は【自分を下げない】こと。
自己肯定感の低い人は、都合のいい女になりやすいという特徴があります。普段から「どうせ私なんて」と自分を下げる癖があるため、男性は「自分の方が立場が上だ」と思って接するようになり、対等な関係を築きにくくなってしまうのです。
ネガティブな人よりも、自分に自信を持っている女性の方が魅力的に映り、男性にモテます。本命彼女を目指すなら、まずは自己肯定感を高める努力から始めましょう!
まとめ
都合のいい女にならないためには、貢ぎすぎない、尽くしすぎない、彼の言いなりにならないことが大事です。後は、自分に自信を持ち、彼と対等な立場を築くことを心がければ、都合のいい女扱いされることはなくなるはずです。
(ひかる / ライター)
(ハウコレ編集部)