2023.03.27

【好き避けor嫌い避け】を判断する方法!3位:LINEで話す、2位:友達に話を聞く、1位は?

好き避けする男性と嫌い避けする男性は、気持ちは真逆なのに取る行動は同じですよね。

そうなると、もしも気になる男性に避けられた場合、脈ありなのか、脈なしなのかを判断することができません。そこで今回は、好き避けか嫌い避けかを判断する方法を、ランキング形式で紹介していきます。
好き避けか嫌い避けかを判断する方法、第3位は「LINEで話す」です。

嫌い避けの場合、彼はあなたのことを嫌いなので、連絡しても返事が来ないことが多いでしょう。
返事が返ってきても、そっけなかったり、すぐに会話を終わらせようとしたりします。

好き避けの場合、みんながいる前では避けるような行動を取りますが、誰も見ていないLINEの会話であれば、避けるような態度を取らないことが多いです。そのため、普通に会話してくれたり、積極的に話を繋げようとしてくれたりします。

このようにして好き避けと嫌い避けは、LINE上での会話が真逆となるため、それで見分けることができるのです。
「友達に話を聞く」というのも、好き避けか嫌い避けかを判断する方法です。

あなたに対しては避けるという行動を取る彼ですが、友達の前ではあなたにどんな印象を持っているか話しているかもしれません。

もしも嫌い避けの場合、彼は友達に対してあなたのことが嫌いなことを話しているでしょう。人の悪口は友達に話したくなるものですので、知っている可能性が高いです。

しかし好き避けの場合、友達に好きなことを話しているか、何も言っていないかのどちらかとなります。そのため、友達に話を聞いたときに嫌われているという情報が出てこなければ、好き避けの可能性が高くなるのです。
好き避けか嫌い避けかを判断する方法、第1位は「体に触れてみる」です。

彼があなたのことを嫌いなのであれば、触れられたときかなり嫌な顔をしますよね。場合によっては、睨まれてしまうかもしれません。

しかしあなたのことを好きであれば、あなたに触れられたことが嬉しくて仕方ありません。そのため、笑顔を浮かべたり、恥ずかしそうに少し距離を取ったりします。

体に触れた瞬間に、その人の本音は表情や態度に表れるものです。軽く触れるだけでそれを判断できるはずですので、彼に近づいて笑った拍子などに触れてみましょう。
好き避けと嫌い避けは同じ行動を取るため、見分けにくいと思うかもしれませんが、気持ちは真逆ですので案外簡単に見分けることができます。体に触れたり、LINEで話したりと、方法も簡単ですので試してみてください。

ただし、嫌い避けだということが判明することもあるため、ショックを受ける可能性もあるということだけは理解しておきましょう。

(ライター/ふくろうクジラ)

(ハウコレ編集部)

関連記事