2020.02.27 更新

「アイタタタ・・・」SNSでの自惚れ女子の特徴・4選

最近では、Twitter、LINE、Facebookなどをはじめ、さまざまなSNSが人気ですよね。みんなが使っていると言っても過言では無い、このSNS。皆さんの周りでも、使ってない人のほうが少数派といった感じではないでしょうか。

もしかしてあなたは、そんな皆が使っているSNSで恥をかいてしまっているかも!
そこで今回は思わず「アイタタタ・・・」と思われてしまう自惚れ女子の特徴を紹介したいと思います。
「一番痛いのはなんと言っても自撮りだよね。Twitterとかで『ちょっとでも素敵と思ったらRTとかフォローお願いします』とか『お世辞でもオルチャンって言ってくれる人RT』とか言ってる人は見て『すごい自分に自信あるんだろうな・・・』って引いちゃう。」(20才/学生)

オルチャンとは韓国語で、美少女とか美男子って意味らしいです。
芸能人やモデルさんがやっている分には全然良いみたいなのですが、やはり一般人がやっていると自信過剰に見えてしまうよう。

たいていは自分の良いショットとともにこの言葉を書くのですが、もし微妙なショットでツイートしてしまったら大惨事。色んな人に陰でくすくす笑われちゃうかもしれません。
「なんか、外国人セレブが言ったみたいな名言をさも自分が経験したかのように言ってる恋愛マスター気取ってるやつは痛いなって思う。言っちゃなんだけど、そういうやつに限ってだいたいあんまし可愛くないやつが多い気が(笑)」(25才/出版)

恋愛経験が豊富な芸能人や、とっても可愛いモデルさんなどが言っていれば「なるほど・・・」となりますが、ただのしがない一般人がほざいたところで「・・・何言ってんの?」となってしまいそうです。

恋愛について語りたいのであれば、友達に相談されたときなどにした方が良いかもしれませんね。
「話すときは普通の女友達がいたんだけど、その人がSNSで『君のいない空が、こんなにも悲しかったなんて』って言う言葉とともに夜景の写真アップしてて・・・。恋愛ポエマーかよって思って若干引いちゃいました。」(19才/学生)

ポエムを普通に聞く分には、「素敵だな」とか「心にくるな」とかそう思うことは多いのですが、知り合いがやっているとなると別みたい。

たしかに知り合いがこんなこと言っていたら若干対応に困ってしまいそうですよね。
「『今日だけでも5回有村架純に似てるって言われた~!可愛い系よりキレイ系目指してるのに(;_;)』ってSNSで言ってるやつがいて、ゴミ投げつけたくなった。」(24才/企業)

ほんとにそっくりなら良いんですけどね・・・。だいたいこういうことを言ってる人は似てないパターンが多い傾向にあるよう。

自分が好きな芸能人のことを言っていると「いや、全然違うから!!!」と反発する人多数なので、基本的には避けたほうが良いかも。
いかがでしたか?みなさん思い当たる節はなかったでしょうか。思い当たる節があったそこのあなた。自惚れ注意ですよ!

(霧島はるか/ライター)

(ハウコレ編集部)

関連記事