2020.02.26 更新PR

「大企業のヤツと比べるな!」男性が意気消沈しちゃう5つの言葉

男性って「俺こそが一番だ!」って気持ちでほかの男性と張り合ってる生き物らしいですよ。
ほかの男性と比べられるとつい闘争心が働いちゃうみたいです。特に、それが女性からの評価だとさらに大打撃!

特に仕事面での比較はかなり応えるようです。男性は仕事に対して自分の存在意義を感じますから。だから不用意に比べる発言は危険!

そこで、今回は男性のプライドをズタズタにする仕事関係の禁句を紹介いたします。
「自分よりも大きな仕事を任されてる男の話を彼女に聞かされたときは応えました。『あの男の方が立派だよね』って言われてるような気がしたんですよ。そいつに気があるんじゃないかって勝手に疑ったくらいです」(20代/IT)

仕事に対する男性のプライドはシビアに考えておきましょう!誰々が大きな仕事をしているって話は禁句と考えておいて正解です。

かなりダイレクトなダメージになりますから。自分の器の小ささを痛感させられるという人も少なくないようですよ。
「大企業に勤めていたり、役職が上の男の話をされたときはヒヤッとしました。僕は中小企業の下っ端ですし、立派な企業で働いている人には劣等感がありますから…」(20代/SE)

企業名はつまりブランドネームのようなもの。仕事内容とリンクしてくるため、名前を出すのは控えましょう。

たしかに女性サイドにとっても企業名はかなり魅力ですから、男性もそれを分かっていて気にするところもあるみたいです。
「これはホントにやめてほしいです。昔は金なんて関係ないとか思ってましたけど、社会人になると収入の多さは男の武器になるって痛感しましたよ。だってモテますしね…
顔じゃないですよ。それに、収入が少ないと自分がちっぽけに感じるし。不細工な高収入に負けてるなんて認めたくないですけど!」(20代/営業)

収入関係も嫌がる男性は多いですよね…結婚してからの亀裂の原因にもなっているくらいですし。

また、女性にとってとても魅力的な要素だと男性も分かっているからこそ、比べられると「自分は魅力のない男だ」と言われている気がして大いに凹むようです。
内心ではいろいろ思うことはあるはずですが、気を遣ってあげましょう!
「学生の頃から学歴には敏感でしたよ。パッとしないヤツでもトップの私立にいるヤツには対抗意識がありましたし。
学歴なんかで人の価値が決まるわけじゃないけど、一種のステータスにはなるじゃないですか。だから自分にないものを持ってるヤツは身構えちゃいますよ」(30代/営業)

就職してからも学歴は自分の一部として残るため、高い学歴の人と比べられるといい気はしないようです。
もちろん学生同士なら社会人以上に学歴を気にしますから、飲み会や合コンで話題にするのは避けた方がいいでしょう。

男子学生にとっては勤め先のようなものでしょうから、中小企業づとめの人が大企業の人と比べられるのと同じことです。
「気になってる女の子が『私は賢くて物知りな人が好き』って言っててムカッときましたね。まぁ要するに、俺はそういうタイプじゃないからインテリなヤツに嫉妬したんですけど。
体育会系でバリバリやってきたけど、頭いいヤツって社会じゃ重宝されるし。昔バカにしてたスカしたヤツは、今いいトコ勤めてるし…ムカつく」(20代/アパレル)

頭のよさは実力に関わってきますから、男性はかなり気にします。ちょっとしたことでもすぐムキになるので注意!

たとえば、知らない知識を少し披露されただけで気を悪くする男性もいるほどです。
知識ならまだしも、頭のよさを比べられればかなり差が出るので、おつむに難ありな男性の前だと余計に注意した方がいいでしょう。
今回紹介した内容は、男性にとってかなりクリティカルに響きます。
ゆえに、軽く口にするような女性は「俺のプライドをズタズタにするイヤなヤツ!」と勝手に思われる可能性ありです。

「だったらもっと頑張ればいいじゃん…」という思いは喉元で抑えてあげて、できるだけ男性を立ててあげましょう。
ちなみに男性は、自分より上の人と比べられたら気を悪くしますが、下の人と比べられたら喜ぶ傾向にあります。

自分がその人より上の男だと実感できるからです…単純でなんとなく残酷ですが効果大なので、比較するならそういう感じにしてあげましょう!

(大西 薫/ハウコレ)

関連記事