2024.05.23

【MBTI診断別】え、嫌われてる...?「壁を感じさせやすい」タイプ<第1位〜第3位>

あなたが初対面の人と話をしていて、なんだか壁を感じてしまった経験はありませんか? 一見、自分とは合わないと思えた人が実はよく似た性格だった、なんてこともあるかもしれません。今回は、初対面では壁を感じさせやすい性格タイプをご紹介します。あなたの周りにいる人々の性格を理解する一助になれば幸いです。
INTPタイプは独自の世界観を持つことが多く、それが周囲から見ると壁を感じさせる原因となります。彼らは自分の考えを深く掘り下げるのが得意で、一見すると冷静で無感情に見えるかもしれません。

しかし、その内面は非常に繊細で、自分の考えや感情を他人に理解してもらうことが難しいと感じています。彼らの中には深い思考と情熱があるので、その壁を超えて理解しようとすると、新たな発見や学びがあるかもしれません。
ESTPタイプは、行動力があり、直感的に物事を進めることが得意です。彼らは自分の目の前の課題に対処するのに長けており、その結果、周囲からは自己中心的に見えることがあります。

しかし、彼らは決して他人を無視しているわけではなく、ただ自分のペースで物事を進めているだけです。彼らの行動を理解し、自分も一緒に行動することで、その壁を乗り越えることができるでしょう。
第1位は、 ISTJ(管理者)

ISTJタイプは、ルールや秩序を重んじ、自分の役割をしっかりと果たすことを重視します。そのため、彼らの周りには何かと壁を感じる人が多いかもしれません。彼らは自分の信念を貫き、物事をきちんと組織化し、順序立てて進めることを好むため、それが周囲から見ると厳格さや距離感を感じさせることがあります。

しかし、その壁の向こうには、彼らの真面目さ、責任感、そして信頼性があります。彼らの世界観を理解し、その価値観を尊重することで、彼らとの距離も縮まるでしょう。


(ハウコレ編集部)

関連記事