2024.06.23

【MBTI診断別】告白されたときにしがちな対応って?<I(内向型)編>

恋愛の始まりはドキドキする瞬間ですよね。今回は、MBTI診断の性格タイプ別に、告白されたときにしがちな対応をご紹介します。それぞれの性格に応じた反応や行動を理解することで、恋愛における自分の強みや課題を見つけられるでしょう。
INTJタイプは、告白されると論理的に相手を分析してしまう傾向があります。相手の真意を見極めようと慎重になるあまり、素直に気持ちを表現できないことも。
でも本気で好きになった人には、誠実に向き合おうとするでしょう。
論理的思考が得意なINTPタイプは、告白されると冷静に相手を観察してしまいがち。相手の感情よりも、恋愛の合理性を考えてしまうことも。
でも興味を持った相手とは、知的な会話を楽しみながら、ゆっくりと距離を縮めていくことでしょう。
INFJタイプは、告白されると相手の感情を敏感に察知します。相手の思いに共感しつつも、自分の理想とのギャップに悩むことも。
でも心から信頼できる相手なら、深い絆を築けるような恋愛を求めているはずです。
理想主義なINFPタイプは、告白されるとロマンチックな妄想に浸ってしまいがち。
現実との落差に戸惑うこともありますが、相手の優しさに触れると、自然と惹かれていくでしょう。お互いの内面を大切にできる恋愛を求めています。
現実的なISTJタイプは、告白されると相手の言動を慎重に見極めようとします。責任感が強いので、覚悟のない恋愛は避けたいと思っているでしょう。
でも信頼できる相手からの告白なら、誠実に向き合い、安定した関係性を築こうとするはずです。
ISFJタイプは、告白されると相手の気持ちを温かく受け止めます。でも自分の感情に蓋をしてしまうことも。
相手を思いやる優しさを持つ反面、時にガマンしすぎてしまうのです。でも大切な人には、精一杯の愛情を注ごうとするでしょう。
自由奔放なISTPタイプは、告白されると戸惑ってしまうことが多いようです。恋愛に束縛されたくないというのが本音。
でも一緒にいて楽しいと思える相手なら、ゆるやかに関係を深めていこうとするでしょう。お互いの自立性を大切にしたいはずです。
感覚的なISFPタイプは、告白されるとドキドキしてしまいます。相手の魅力に惹かれつつも、うまく言葉にできないもどかしさも。
でも直感を信じて、一緒にいると心が弾むような相手となら、ロマンチックな恋愛を求めているでしょう。


(ハウコレ編集部)

関連記事はコチラ▼▼

関連記事