
2020.02.05 更新PR
カレに「やっぱ、そういうところが……」と思われる一人っ子女子の特徴・5つ
みなさんのなかにも一人っ子がたくさんいると思います。
よく、「一人っ子って、良くも悪くも一人っ子」みたいに言われますよね。
とくに男子は、一人っ子の女子と付き合うと「こいつやっぱり一人っ子だな〜」とイラッとくることが多いみたいなんです。
では、それはいったいどういうところなんでしょうか? 20代男子30人に聞いてみました。
これを読んでドキッとしたら、ちょっとだけ反省すべきかも?
1.シェアできない
「いろんなものを共有できない人が多いよね。
食べ物も、『一口ずつあげる』みたいなのができない人多いし、同じ部屋に2人でいるみたいなのも苦手だったりさ〜」(新聞社/26才)
やっぱりこれは、きょうだいがいる環境で育ってきたかどうかで違うんでしょうね。
でもたまに、「一口くれよ。当然だろ!」みたいな男子もいますけど、それに対してはさすがにイラッときて当然だと思いますよ(笑)。
2.やってもらって当然
「気遣いとかされても全然感謝しないの。親がいろいろ手厚く面倒見てくれたからかなぁ……?」(大学院生/24才)
これはどうでしょうね。たしかに、育った環境もあるかもしれないですけど、それこそ恋愛経験をそれなりに積めば感謝できるようになるものだと思います。
「恋人なんだし優しくしてもらって当然」なんて思っちゃダメですよね。
3.おごってもらっても感謝せず……
「あくまで主観だけど、一人っ子の女子って、妹とか弟とかにおごった経験がないから、おごられることのありがたみがわかんない子が多い気がする」(大学生/22才)
なるほど……。一人っ子でしかも女子だと、子供はもちろん大人になってもおごってもらってばっかりの立場ですからね……。
でもこれも2と同じで、恋愛をたくさん経験すれば、「おごってもらえることは当たり前じゃない」って気づくと思うんですけどね。
4.「自分ルール」
「なんか、絶対に譲れない自分のルールを持ってる子が多い気がする。
だから彼氏を家に呼んだりしたときも、それを侵されるのが嫌でめっちゃイライラしちゃうみたいな」(塾講師/26才)
恋愛だと、パートナーとの譲り合いも大事ですよね。でも、一人っ子女子はこういうのがちょっと苦手だったりするのかも。
5.お泊り苦手
「いくら好きでも、お泊りは無理ってパターンがありがちだと思うな」(旅行代理店/24才)
やっぱり、小さい頃から一人で寝てきたからでしょうかね。誰かと一緒にベッドに入って朝まで過ごすというのがストレスになっちゃうんでしょう。
「カレのことが嫌いなわけじゃない」ってことを上手に伝えないと、誤解を招いてしまいそうですね。
おわりに
どうでしたか?もちろんこれらはありがちな特徴なので、一人っ子女子でも全然当てはまらない人もいるはず。
そして、仮に当てはまっても、それは「特徴」なので、良い悪いはありません。結局恋愛なんて、相性の問題ですからね。
ちなみに、一人っ子女子は、長男の男子と相性がけっこういいのだそうですよ。
(遣水あかり/ライター)
(ハウコレ編集部)