
2015.03.21
ギャップ演出も簡単!?「靴で分かる性格と恋愛」4つのパターン
みなさん、こんにちは。コンサルタントの木村隆志です。
女性は服やアクセサリー、バッグなどの選び方に、その人の性格が表れると言われています。なかでもハッキリと現れるのは、同じものを身につける頻度の高い靴。
みなさん、いろいろな靴を持っていると思いますが、最もよく履いているものに、自分の性格や恋愛パターンが表れています。
意外なのは、その性格や恋愛パターンと、男性が思い浮かべる「この靴を履く子は、きっとこうなんだろうな」というイメージが一致していること。
そのため出会いの場では、イメージをうまく利用すれば、ギャップを与え、モテるのです。
1.ハイヒールは営業マンにモテる
ハイヒール、特にピンヒールを選ぶのは、「自己顕示欲が強く、女性としての魅力を伝えたい、恋愛に積極的な」タイプ。
男性もそう思っているだけに、清楚さや素朴さのある女性が履いた方がギャップを与えられます。
また、営業マンなどのシビアな成績を求められる仕事をしている男性ほど、恋愛に積極的なハイヒールの女性を好む傾向があります。
2.フラット系は手堅い仕事にモテる
ローヒール、特にフラットシューズを選ぶのは、「冒険をしない堅実さがあり、恋人に尽くす」タイプ。
男性もそう思っているだけに、セクシー系や服が派手な女性が履いた方がギャップを与えられます。
また、事務系や公務員などの手堅い仕事をしている男性ほど、同じく堅実なフラットシューズの女性を好む傾向があります。
3.ミュールとサンダルは専門職にモテる
ミュールやサンダルを選ぶのは、「自由さや気楽さを第一に考え、恋愛にもマイペースな」タイプ。
男性もそう思っているだけに、人なつっこさがあり、世話好きの女性が履いた方がギャップを与えられます。
また、クリエイターや専門職などの物作りをしている男性ほど、気楽さのあるミュールの女性を好む傾向があります。
4.スニーカーはサービス業にモテる
スニーカーやアウトドア系のシューズを選ぶのは、「楽しさや自分らしさを優先させ、恋愛には奥手で受け身な」タイプ。
男性もそう思っているだけに、情熱的でポジティブな女性が履いた方がギャップを与えられます。
また、サービス業などの接客業や平日休みの仕事をしている男性ほど、受け身なスニーカーの女性を好む傾向があります。
服や髪型より簡単にイメチェン
もちろん、ふだんは好きな靴を履けばいいのですが、出会いの場は別の話。自分のキャラをベースにしてギャップを出してもいいし、飲み会なら相手男性の職業に合わせて選んでもいいのです。
ここで挙げた話を「ホント?」と信じていないあなた。まずは、友人男性の集まる場へ、いつもと全然違う靴を履いて行ってみてください。男性たちは、「あれっ? どうしたの?」と声をかけてくると思います。
服や髪型をいきなりガラッと変えるのは、とても勇気がいることですが、靴だけなら簡単にできるのではないでしょうか。遊び心も兼ねて、ちょっと試してみてほしいと思います。
(木村隆志/ハウコレ)