
2020.02.14 更新
気になる彼と一気に仲良くなろうとして、ついやってしまう失敗・4つ
仲良くなるために大事なのはこんなこと……なんて考えてはいないかな? そしてつい暴走しちゃったりしてないかな?
勇気を出してがんばったのに……そういう気持ちはよくわかる。でもね、大人の恋愛では、むしろそれは反則技。相手も大人の男子であるならば、「どうしたらいいんだろう……」って思わせて困らせちゃうだけなんだ。
今日は、焦るとついやってしまう反則技を紹介するよ。気づかぬうちにやってしまった、なんてことにならないよう、いまから1つずつチェックして、子供の恋愛から卒業しよう。
1.いきなり連絡先を聞く
あまり会話もしていないのに、ともかく連絡先ゲットに執念を燃やしてしまうのは反則技だよ。普通に空気の読める男子だったら、もちろん拒否はしない。
でも、「連絡先を教えてくれた=脈がある」というわけではないんだ。男子にとって、うまく断ることができなそうなときは、連絡先を教えるほうが簡単だから。
連絡先を交換しても、彼にあなたとかかわりあいたいという気持ちがなければ、そこから仲良くなるのは難しいし、お互いに初対面に近ければ、何を話していいのかもわからないのが当然だよね。
あいさつ程度のやりとりはできても、続いていかないのが普通なの。特に文字がベースのやりとりでは、今相手が何を考えているのかを知ることさえも難しいからね。
2.周りの人に仲介を頼む
好きな人と直接かかわることが不安だったり、できなかったりするときに、他人になんとかしてもらおうと思うのは反則技。
特に彼が断れない関係性の相手、例えば彼の上司や先輩、親友などに連絡先を聞いたり、仲を取り持ってくれるように頼んだり、時にはデートのセッティングまでお願いしちゃう。
でも、これって逆効果。彼は、そもそもあなたとかかわりたいと思っているのではなく、呼ばれたから仕方なく来た。その場をやりすごすために、その日だけつきあってくれている。
だけどよく考えて。これから永遠に全てを誰かに頼むことは不可能だよね。
結局はどこかの時点で自分でかかわらないことには先に進めなくなっちゃう。正々堂々と最初から、彼と向き合うことが実はラブラブまでの近道ってことなんだ。
3.できるだけ引き伸ばす
かかわるために、接点を増やそうとするのはとっても良いね。
でもその気持ちが先行しすぎて、状況を考えずに彼を無理やり引きとめるように長い時間一緒にいようとするのは反則技になっちゃうんだ。
むしろ、たとえ短い時間であったとしても、良い印象で離れたほうが、「また会いたいな」という思いを彼に持ってもらえるよ。できるだけ長く一緒にいようとしたことで、彼が疲れてしまったら逆効果。
なぜなら、「あの子といると疲れる」という印象を与えてしまうのだから。
これじゃあ仲良くなるどころか、避けられる人になってしまうよ。電話やメール等のやりとりでも同じく、あまりねばりすぎないように注意してね。
4.まずデートに持ちこむ
まずはともかく、デートをしようと考える女子がいる。
でも、「デートをすれば仲良くなる」というのは間違った思い込みなんだ。
仮に大好きな人と、いきなり1対1になったとするよね。どこに行くのも、何をするのも、すべて手探り。ちょっとした会話さえ、何を話せばいいんだろう?
こんな風に、不安と緊張でいっぱいになるだけだよ。他方、ある程度気心も知れた、信頼関係がある2人なら、どこに行っても、何をしても、それなりに楽しくできる。
デートが成功するかどうかは、デート以前の関係性でほぼ決まってしまうってことなんだ。
だから無理やりにデートに誘うことは意味がないよ。最初のデートの印象が悪ければ、二度目のデートなんて永遠になくなっちゃう。デートは仲良くなってからにしようね。
羽林由鶴さんからのメッセージ
男女が仲良くなるためにはちゃんとした仕組みがある。この仕組みと違うことをすれば、相手を警戒させたり、怖がらせてしまうもの。
変なことに巻き込まれるのは誰だって嫌だよね。思いが募ることで極端な行動に出てしまえば、そのあと仲良くなるチャンスは当分なくなってしまうんだ。
男女問わず大人はみんな「傷つきたくない」と思ってる。ここは大人同士の仲良くなる仕組みに則り、ゆっくり少しずつかかわりながら信頼関係を作っていくことを目指すしかないってこと。
相手を理解していくことで、安心できる関係に愛が育っていくからね。
(羽林由鶴/ハウコレ)