2020.02.12 更新

あー、こういう奴いるいる!男性に引かれる女子大生の「4大アピール」

あなたは周りの女子大生にイラっとしたことってありませんか?友達やら後輩やら先輩やら、色々な人に対してのイライラがありますよね。

それと同様、男性も周りの女子大生に対して「イラっとする」ことがあるみたい。あなたももしかしたら、知らぬ間にイラっとされてるかも!?

そこで今回は、男性が思わずイラッとしたことのある女子大生のアピールについて調査してきました!早速ご紹介いたします。
「俺は授業サボったアピールが嫌い。『あの授業また休んじゃった~単位心配だよ~』とか聞いても、『心配なら行けよ』って思うわ。」(21才/学生)

大学に入ると、誰もが経験するであろう「授業を切る」と言う行為。こちらはわりと当たり前にしている人が多いので、アピールしたところで「だから何?」となってしまう訳ですね。

授業を休むのであれば、アピールはしないこと。そして、テスト前でも友達にヒーヒーと頼ることなく、潔く単位を落としましょう。そっちの方が、男前ならぬ女前ですよ。
「女友達に『一昨日は○○の家でオールして、昨日は夜勤で、今日はまたオール・・・。全然寝てないんだけど~』と言われ、引きました。帰って寝ればいいじゃん。」(20才/学生)

なぜ人は「わたし睡眠時間○時間だよ!」「わたしなんて○分だよ!」と、不毛な「全然寝てない自慢」をするのでしょうか。

その話をしても誰も得をしないし、ただただ誰かがあなたのことを心配するかもしれない、というだけです。
基本的に心配ではなくイラっとされる可能性の方が高いので、できるだけやめておきましょう。
「この前『○○と遊んでるなう。まじ楽しすぎw』ってツイートしてる人がいたんだけど、楽しかったら携帯なんて触らないよね?馬鹿なの?」(22才/学生)

もしかしたら一緒にいる女の子がトイレに行っている間にツイートしたのかもしれませんが、見ている人からすると「わたし、今、楽しんでるの!リア充なの!」と言うアピールにしか見えないんだそう。

リア充なのは良いことですが、「楽しい」系ツイートはおうちに帰ってからにしましょう。その場でツイートしてしまうと、反感を買ってしまうかもしれません。
「『アタシの友達、まじでヤバイ奴しかいないんだよね』とソイツの友達のヤンチャ話をされても困る。
内容とかが面白ければ良いけど、ただただエグイ話をするだけ。何の自慢なの?って思っちゃいます。」(22才/学生)

友達の話を我が物顔で話してしまう系女子ですね。ヤンチャな友達の話をすることで、「こんなにヤバイ友達がいるわたし、かっこいい!」と勘違いしちゃっている女子です。

ヤバイ友達の話をするのであれば、相手が聞いていて面白い話をするように。ただ報告するだけでは、目的が分からなくなってしまいますよ。
いかがでしたか?
イラッとされちゃう「4大アピール」。大学が始まったばっかりな人に多いかもしれないですね。

皆さんはちゃんと気をつけて、これらのアピールは封印しておきましょう!

(霧島はるか/ハウコレ)

関連記事