2020.01.21 更新

こういう女友達と一緒にいても幸せをつかめない!?4つの特徴

『あの女子グループはモテるけどあっちのグループはまるで男っ気ゼロ…』なんて感じたこと、学生時代なら一度はあるかと思います。

また、社会に出ても『この子といると合コンでもなぜか男性が敬遠していく…』ということも。それってもしかして、友達の非モテ部分があなたにも侵食しちゃっているのかも。

そこで今回は『こういう女友達と一緒にいても幸せをつかめない』という女性の特徴についてまとめてみました。
「とにかく悪口が大好物な友人。本当はあまり仲良くしたくなかったけれど、グループを抜けたら自分が悪口を言われると思って、どうすることも出来ませんでした。
いつしか友人の性格の悪さは学年中に知れ渡ることになって。
もちろん一緒にいた私も『悪口を言い合っている仲間』としてレッテルを貼られることに…。高校三年間はモテるどころか、男の子とほとんど口を聞けませんでしたね…。」(19歳/大学生)

『口は災いの元』とも言われるように、悪口を言っても良いことってないですよね。

例え自分は言っていなかったとしても周りからは『仲間』という目で見られてしまいます。こういうタイプの女性と一緒にいても幸せになれないので気をつけましょう。
「常に男をとっかえひっかえしていた幼馴染み。かなり評判が悪く、地元の男の子からはドン引きされる結果に。
私もなぜかそういうイメージがついてしまったらしく、好きな人に告白した時に『お前色んな男と遊んでるんだろ』と言われることに…。
友達とはいえ、あまりにもチャラい子と一緒にいるのも考えものだなぁと思ってしまった。」(20歳/短大生)

やはり『類は友を呼ぶ』という言葉にあるように、一緒にいる人=似たもの同士、というイメージが強いのかもしれません。

こういう場合は友達と少し距離を置いた方が、自分も気持ちが楽になるかも?
「一度合コンに友達を呼んだら、Tシャツにスエットというそこら辺のコンビニスタイルで登場した。
まぁもちろん、その合コンで良い人なんてできませんよね…。」(21歳/大学生)

「あまりにも見た目に気を使わない子も考えもの。大人になったらTPOに合わせてメイクをするのは最低限のマナーだしね。
男性だって、ある程度綺麗な子の方に目が行くでしょ。」(22歳/エステサロン勤務)

女性からしてみても身なりに全く気を使わない男性って、あまり恋愛対象にならないですもんね。

本当に大切な友達なら、メイクやヘアーなどやってあげると良いかもしれません。すごく可愛くなって、自分も友達もモテモテになっちゃうかも?
「性格がキツい友人が周りからかなり敬遠されていた。これじゃいけないと思って、友人に『そういう言い方良くないよ』とやんわり注意した。
結果、彼女のキツい性格も和らいで、二人とも彼氏ができた。めでたしめでたしです。」(21歳/大学生)

そもそもの話になってしまいますが、周りから好かれていないともちろん彼氏も出来ないですよね。

どうして好かれていないのかもう一度考えて、友達に注意してあげることも時には必要かもしれません。
いかがでしたか?
やはり『仲間』と思われることで、幸せを逃してしまう傾向にあるようです。
自分が幸せを掴みたかったら、友人と離れるか、悪いところを指摘してあげるかの2択になりそうですね。(和/ライター)

(ハウコレ編集部)

関連記事