
2020.01.15
「女友達と好きな人がかぶった」ときのアプローチ方とは?
あの子と私、好きな人がかぶってる…。
自分の友達も彼のことが好き、なんてパターンってたまにありますよね。
下手にアプローチしてしまっては反感を買ったり、女同士のドロドロトラブルの元にもなりかねません。
かと言って、そっと身を引くと言うのもできません。良好な関係を維持しながらもお目当ての彼のハートをゲットする方法はないものか。
今回は女性数名にリサーチした意見をもとに、まとめてみましたのでご紹介します。
1.彼女に気持ちを伝える
「それとなく『●●君、好き?』『そっかぁ……。私も気になってた』と、想っている相手が同じっていうことを伝えるかなぁ」(20歳/女性/大学生)
相手が良く顔を合わせる知り合い、友達関係なら相手に一度断っておくのも、ひとつの手かもしれません。
例えば、堂々と「恨み合いっこなしで」とあらかじめ話し合っておく。
「私も気になっているけど、釣り合わないんじゃないかって悩んでいて……」と、恋愛相談がてら軽く打ち明ける方法もあるでしょう。
あるいは、「彼のどういうところが好き?」「私も●●のそういうところ格好いいと思う!」と、お互いをライバルとして認め合う機会を持つことも大事かもしれません。
その方がお互いに正々堂々と彼にアプローチができるので、友達関係なら関係を壊さずに済むでしょう。
2.彼女の足を引っ張らない
「彼女の足を引っ張るのはやっちゃいけないことだと思う。
それよりも彼女と協力できるところはして、ライバルなところはライバルとして関係を築いた方が、いい恋ができそう」(24歳/女性/販売)
恋のライバルがいると分かると、つい不安になってライバル心を燃やして、なんとか相手を蹴落としてやろうという、醜い感情が湧き出てくることもあるでしょう。
でも、それをやったところで彼女との関係は悪化するだけ。そんなことをする相手に惚れられても彼は嬉しくないどころか、恋する機会も失ってしまいますよね。
あくまでも相手を尊重する姿勢だけは忘れないようにしたいものです。
3.とりあえず気にせず彼との距離を縮める
「私だったらとにかく彼にアプローチするかなあ。アプローチしていくうちにライバルになるんだったら、そこでまたどうするか考えます」(24歳/女性/IT)
頭であれこれと考えるよりもまず、行動という意見も寄せられました。
アプローチをしたところで彼にはすでに好きな人がいるかもしれないし、振り向いてもらえない可能性だって大きいもの。行動しなければ結果はどうなるのか分からないままです。
とりあえず彼女との関係については置いておいて、彼と距離を図りながら様子見する方法もアリかもしれません。
その行動に彼女がどう出るのか、はたまた彼との関係は進展するのか。その段階を経てから、彼女と話し合ってみる方法もありそうです。
4.正々堂々と彼にアプローチすることを見せる
「影でこそこそするのって嫌いだから、彼女の前で彼に話しかけるかな。
変に相手を意識して、出し抜いてやろうと考えると、それが相手に伝わるから、清く彼に思いを伝える努力をした方がいいと思う」(21歳/女性/大学生)
こそこそとアピールしていると、「出し抜こう」という魂胆が透けえ見えて、あちらも敵とみなしてくるかも。
それよりも自分の思いを彼にきちんとぶつけられて、アプローチをひたむきに頑張っている女性の方が、清い行動に見られて、ライバルとして正々堂々と恋をしようと思うかもしれません。
おわりに
同じ大学内で同じ人を好きになったというケースは決して珍しくないもの。
もし悩んでしまった時は、状況によって方法も変わってくるので、自分にとって得策な方法を選びながら、彼とのハートをゲットできるといいですね。(柚木深つばさ/ライター)
(ハウコレ編集部)