
2016.09.06
崩したくないメイクには「フェイスパウダー」!正しく選んじゃおう
メイク崩れを防ぐアイテムとして多くの女性が使っているフェイスパウダー。でも、ベースメイクの主役であるファンデーションと比べて、なんとなく選んでしまっている人が多いのでは?
今回は、メイクの名脇役であるフェイスパウダーの正しい選び方をご紹介します!
フェイスパウダーの役割
普段何気なく使っているフェイスパウダーですが、実は、とっても重要な役割を果たしているんです。フェイスパウダーは皮脂をおさえ、汗を吸収してメイクのヨレやテカリをおさえます。
また、ファンデをお肌に密着させて崩れにくくする効果もあります。目元にのせると、アイラインやマスカラのにじみもおさえてくれますよ!
また、色によって顔の印象を大きく変える役割もあります。そんな重要なアイテムのフェイスパウダーだからこそ、慎重にチョイスしたいですよね?
肌色別、カラーチョイスの基本!
では、フェイスパウダーの色に着目して選び方を考えてみましょう!自分の肌の色にあったものを選ぶのがポイントです。
小麦肌の方は、白い粉を使ってしまうと顔だけ白浮きして不自然な印象になります。オークル系の中から自分の肌色にマッチしたものをチョイスしましょう。
逆に色白の方は、ホワイトのパウダーで雪のような白い肌を目指すといいでしょう。ベースメイクのファンデやBBクリームの色合いを強調したいなら、半透明のルーセントカラーを選ぶのが正解です。
パール入り?それともパール無し?
パールの有無によってフェイスパウダーをつけたときの雰囲気もかなり変わってきます。パール無しの場合は、なめらかでマット感のあるお肌に仕上がりますよ。陶器肌を作りたい方におすすめです。
逆にパール入りを使うと、輝くツヤ肌が完成します。なかでもラメ入りをチョイスすれば、キラキラ度がアップしてきらびやかなパーティーシーンに役立ちますよ!
シーンに合わせて使い分けるのも良いですね。
粉状と固形、どっちがいいの?
フェイスパウダーにはルースパウダーとプレストパウダーがあります。ルースパウダーは粉状なのに対し、プレストパウダーは固形になっているのが特徴です。
ルースパウダーは、完成度を高く仕上げたいときにはおすすめですが、一旦余分な粉を落としてから使う必要があるため、ちょっと手間がかかります。
持ち運びにはプレストパウダー、家で使用するときはルースパウダーと、上手に使い分けるのもいいですね!
まずはテスターを使ってみよう
メイク崩れを防ぐのに欠かせないフェイスパウダーの選び方には、カラー、パールの有無、形状など、いくつかのポイントがありました。まずはテスターを試してみて、自分にベストなものをチョイスしてみてくださいね!(あゆたん/ライター)
(ハウコレ編集部)