2017.10.29

こっくりカラーであか抜ける♡《秋のカラーメイク》を紹介【HC♡公式ナビ yuumi】


こんにちは!ガーリーなファッションならお任せあれ!HC♡公式ナビゲーターの
yuumi(@pastel_xoxo_)です。

衣替えはもう済ませたと思いますが、メイクも季節に合わせてチェンジしてみては?

わたしが注目しているのは、秋のカラーメイク。濃いめカラーをふんだんに使って、いつもよりあか抜けた印象に変身しましょう。
今日はわたし流"秋のカラーメイク術”を紹介します。


◆(右)セザンヌ トーンアップアイシャドウ 01 ナチュラルブラウン
ブラウンカラーのアイシャドウですが、ほんのりピンクがかっていて、肌馴染みがとってもいいです。ハイライトはクリーム色で白浮きせず、TゾーンやCゾーンのハイライトにも使える優れもの。

◆(左)キス アクセントアイズ 01 ヘレネーピンク
秋のカラーメイクに最適なパレット。
落ち着いた色味で構成されたパレットなので、カラーメイクでも派手になりすぎないのが魅力。
ラメがとても細かくて繊細なので、光沢感のある仕上がりになります。ラメが苦手…という方には特にオススメしたいです!

①のダスティピンクをアイホール全体と涙袋全体に馴染ませます。

②のピンク味のあるブラウンを二重幅に広げ、③のラズベリーカラーを下瞼中央に、まつ毛の間を埋めるように乗せます。

④の締め色で上瞼のきわと、下目尻の三角ゾーンを埋めます。

⑤のハイライトを目頭に乗せたら完成です。


下まぶたにもカラーを乗せることで、一段と秋っぽさがアップ♡


カラーメイクの日は、目元の印象を際立たせるためにも、チークは引き算するのがポイント。
リップは、アイメイクに合わせて深みのあるカラーを選びます。

《おすすめチークはこれ!》
◆MAC フランクリー スカーレット(右上)
深みのある赤をサッと乗せるのがおすすめです。

《おすすめリップはこれ!》
◆エチュードハウス ディアマイブルーミング リップトークシフォン BE110(左下)
韓国で人気のMLBBカラーで、マットな質感ですが伸びがよく、使用感も軽めです。

ディオール アディクトリップティント 771 ナチュラルベリー(右下)
名前の通り、ベリーカラーのティントタイプのリップ。このまま使ってもいいし、私はエチュードハウスのアイテムの下に仕込んで使ったりもしています。

トレンドのヴィンテージ風ファッションにも似合うカラーメイクに、ぜひ挑戦してみてください♡(yuumi/HC♡公式ナビ)

(HCファッション編集部)

関連記事