
2020.05.12 更新PR
彼に浮気されないための予防線
突然の僕の持論で恐縮ですが、「男は浮気をする生き物」と思って間違いありません。そんな最悪な素質を女性より多くもっています。まずはそう思うところから、はじめましょう。そうでも思わないと色んなことが気になって仕方ありませんから。
だからと言って、浮気を許すわけではないですよ。浮気をされないための予防線を貼る必要があります。
男目線から、これをされると浮気しづらいことを、いくつかまとめてみましたので参考にしてください。
「絶対○○ダメ」より「信じてるから」
日頃から彼に暗示をかけることをオススメします。その言葉は「絶対浮気しないでね。」じゃなく、「○○君は、浮気しない人だよね、わたし信じてるから。」一見、「絶対、浮気しないでね。」の方と思いがち。特に「絶対」なんてつけるとよけいに良くないです。
どこか「○○しちゃだめ」なんて言われると、それを破りたくなる欲求にかられてしまうのが男。逆に「信じてる」といわれる方が、裏切ったときの罪悪感が頭をよぎり、浮気できそうな場面に遭遇したときに、踏みとどまる可能性があります。
浮気したら、私もし返すから。
「もし、あなたが浮気したら、私もするからね。」と忠告しておくのです。これも、結構応えます(笑)。子供のころに良く言った「一回は一回」の決まりごとですよね(笑)。
男の自分勝手な「自分はいいけど、彼女は駄目」のルールがあります。だから彼女に浮気されると、自分のプライドがズタズタになるんです。
それと男の浮気は火遊びが大半なんだと自覚してるんですが、女の浮気の場合は本気になるという恐ろしさも知ってます。だからこのフレーズは予防線になるんです。
TV番組をわざと一緒に見る
「行列のできる法律相談所」や浮気をテーマしたドラマなど、そんなTV番組を彼と一緒に見るのも、いい意味でプレッシャーをかけられます。
その時点で、怪しい兆候があるなら動揺が隠せなくなる男もいるでしょう。あなたと一緒に番組を見ることで、都度、浮気をすることの罪悪感が身に染みてきます。
さらに輪をかけて、「浮気する人、最悪よね?」と彼に、振ってみてもいいでしょう。なんて答えるか(笑)?
自分の私物を置く
これは、一人暮らし男の浮気を予防する方法。私物を置くことで、浮気相手を家に入れない効果があります。賢い男なら、ちゃんと場所を把握して、バレないように元通りに戻すことができるので、なるべく多く、あなたの私物を色んなところに置くことです。
彼も把握しきれないくらい広範囲に置くことで、予防線をはっておきましょう。一人暮らしの男の場合は、合鍵をもらっておくといいですよ。「いつでも突入できますよ感」を感じてもらうんです。
おわりに
彼に浮気をされないためには、直接的にプレッシャーをかけちゃダメです。オフホワイトよりダークな彼ならいいですが、もし彼が全くのホワイトなら、あなたに嫌気がさしてしまって、最悪お別れすることになるからです。
だから、両タイプの男にも通用する間接的なプレッシャーをマスターしましょう。(TETUYA/ライター)
ハウコレ編集部)