
2012.10.10
もっと大きくピュアな目に!簡単グラデーション術
ただデカ目になれればいいってわけじゃない、
つけまで盛ると不自然になっちゃう・・・というコは必見!!
ナチュラルでピュアな目元を目指すなら、アイシャドウ使いが重要です。
だけど、たくさんのパレットを使うと色味がバラバラになって失敗しがち。
というわけで、今回はパレット1つでグラデーションを完成させるテクを教えちゃうよ☆
今回使うのは資生堂INTEGRATEの「ピュアビッグアイズOR334」!


目次
アイホールにシャドウベースをいれる
下準備として、アイホール全体にアイシャドウベースをいれる。
透明感のあるジェルタイプがオススメ!

透明感のあるジェルタイプがオススメ!

オレンジをのせる

オレンジをアイホールと下まぶた全体にのせる。
オレンジで目元を囲むイメージでいれよう!

二重幅にブラウンをのせる

ブラウンを二重幅にいれる。
目じりに向かって太く、濃くなるように重ねると立体的な目元に!

ジェルラインを太めにいれてぼかす

INTEGRATEのキラーウィンクジェルライナーで太めのラインを引いてぼかす。
このジェルラインを仕込むことで、締め色がきれいに発色するよ!

締めの濃いブラウンをキワにのせる

グラデーションの仕上げに、一番濃いブラウンをまぶたのキワにいれる。
このひと手間が掘りの深い、立体的な目元をつくりだすよ!

繊細なアイライン&まつげ
アイラインとまつげはあまり主張しないほうがGOOD。
アイラインは極細、つけまつげは芯が透明で毛量の少ないものを。
せっかくのグラデーションを埋もれさせないで!

アイラインは極細、つけまつげは芯が透明で毛量の少ないものを。
せっかくのグラデーションを埋もれさせないで!

ハイライトを目頭にいれる

ハイライトカラーを目頭から下まぶたの真ん中あたりまでいれる。
目頭が一番濃くなるようにいれよう!

完成!

これでアイシャドウ簡単グラデーションは完成!
大きくてピュアな目元は、オレンジブラウンやピンクブラウンなどの暖色系シャドウを使うのがオススメ。暖色カラーは秋冬のファッションにもぴったり!
つけまメイクの苦手なコでも、アイシャドウテクを身につけて目力アップさせよう☆
