
2021.01.15
どこで判断したらいいの?【付き合うべき】ポイントって?
好きなわけでも、嫌いわけでもない男性から告白されて、返事を、どのように返したらいいのか、分からないという方も多く、困ってしまったことがある方も、いるのではないでしょうか。
「付き合うことによって幸せになれるかも」「もっと良い人が、現れる」という考えによって、付き合うのかどうか、迷ってしまっている方も、多くいます。今回は、付き合うかどうかを迷ったときのポイントについて、ご紹介していきます。
価値観が一緒なのか
付き合い始めて、最初のころは、あまり気になりませんが、長く付き合うことによって、大事になってくるのは、男性と、価値観が会うかどうかです。価値観が一緒の人は、なかなかいません。
付き合っている2人の価値観が、あまりにも違いすぎてしまうと、なかなか長く付き合うことは、難しくなってきます。価値観が合わないと、自分の伝えたいことが、きちんと相手に伝わりません。
相手に伝わらないので、その積み重ねが、ストレスになってしまい、別れてしまう原因にもなるようです。価値観が合うということは、それだけで、会話がスムーズに出来るため、自分のことを理解してくれるパートナーに、なる可能性があるようです。
尊敬できる人なのか
人として、尊敬出来るのであれば、今は、好きという気持ちが少なくても、今後、もっと好きになる可能性は、あります。仕事が出来るという尊敬や、人を大切にするという尊敬もあるようです。
好きだと、感じる気持ちよりも、人のことを、尊敬する気持ちの方が、大きい場合もあるえしょう。
尊敬することが出来る相手に、会うということは、好きだと感じる人と出会うよりも、意外に少ないことが多くあります。相手の尊敬している所を、自分に取り入れるチャンスでもあるので、迷っていたら、勿体ないかもしれません。
周囲の評判
告白してきた相手に,共通の知り合いがいる場合や、同じコミュニティーの人に、相手の評判を、聞いて、判断している方も、いるのではないでしょうか。
自分だけでは、付き合うのかどうかの判断をするための、材料がそろわない場合は、他の人の話しを、聞いてみることも、1つの手です。第三者目線の人に聞いてみることで、彼の新しい一面を知ることも、出来るかもしれません。
一緒にいると、楽にできる
2人きりで、無言の状態が続いても、気まずくなることが、無かったり、一緒に居ることが、楽だと感じるのであれば、付き合っても、上手くいくことが多いようです。好きという気持ちよりも、リラックスできるかどうかを、重要視している方もいるでしょう。
好きという気持ちが強いけど、一緒に居ると疲れるカップルより、好きだという気持ちは少ないけど、一緒に居てリラックス出来るカップルの、どちらかになるのであれば、リラックス出来る方なのではないでしょうか。
一緒に居て、「リラックス出来る」「落ち着く」という感情は、自分たちが考えているよりも、重要な要素なのかもしれません。一緒にいて、リラックス出来るのであれば、会う時間が増えていき、2人の仲も自然に深くなって、いくはずです。
まとめ
今回は、付き合うかどうかを迷った時のポイントに、ついてご紹介しました。迷ってしまったときのご参考にしてみてください。
(ハウコレ編集部)