
2021.01.22
必ず決めておこう!【同棲する】ときの4つのルールって?
カップルで同棲することが決まったら、同棲することが嬉しくて、新しい生活にワクワクしてついルールを決めるのを忘れてしまうことがあるでしょう。
また、元々ルールを決めるという決めごとが嫌いで何も考えずに同棲をスタートさせるカップルもいます。しかし、同棲のときはルールがないとトラブルに繋がるため危険です。
同棲生活を楽しく過ごし、不安がない状態を維持するためにも決めておきたいルールについて紹介しますね!
お金のとりきめ
あまりカップルでお金の話はしたくないですよね。お金の話が苦手という人もいるでしょう。ただ、何も貯金や収入を明確にしあうべきだというものではないので安心してください。
ここでの取り決めは、家賃や光熱費などの生活にかかるお金は折半するのか、どう負担しあうのかを話し合うということです。先に決めておかないと必ずといっていいほど揉めますよ。
まだ同棲期間なので、どちらかが負担しすぎるのではなく、バランスが良い分け方をすることをおすすめします。また、デートの費用はどこから出すのかなども決めておくといいですね!
家事などの役割分担
例えば、どちらかが料理をしているときは、どちらかが横で洗い物をする、どちらかが掃除をしているならどちらかが洗濯をするなどのように、片方が動いているときは一緒に動くことをルールにするのもいいでしょう。
もしくは、明確にお風呂掃除と洗濯は彼氏、料理とお皿洗いは彼女というように役割分担をするのもおすすめです。表を作って、月ごとに変えるのもいいでしょう。
同棲ということは、おそらくお互い働いているはずなので、負担は半分ずつ持ちましょう。生活の中でイライラしないためにも必要ですね。
家に友達を呼ぶルール
仕事で疲れて家に帰ったら、勝手に友達を呼んで遊んでいる状態になっていたら困りませんか?「一言言ってくれたらいいのに…」と思ってしまうでしょう。こういうこともトラブルの原因になります。
そのため、家に友達を呼ぶときは連絡する、友達を呼んでいいのは週末だけなどのようにルールを決めておきましょう。
同棲は2人の家というのを認識して、自己中心的な行動を避けるためにも必要なルールになります。
休みの日の過ごし方のルール
例えば、一人暮らしをしていたら、休みの日は好き勝手に過ごすことができていましたよね。しかし、同棲していたら相手がいるため何でも好きにすることはできません。
勝手に友達と予定を入れて友達を家に呼ぶこともできないでしょう。そのため、休みの日に何をするかは前持って伝えるなどのようにルールを決めておくことをおすすめします。
相手が何をするのか把握できれば、自分も何かできますし、お互いに予定がないなら一緒に過ごすこともできますよね!休みの日のリズムも掴みやすくなるでしょう。
同棲にはルールも必要!
同棲はただ一緒に生活するものと思っている人もいますが、ルールが必要です。ルールがあるだけでスムーズにいくことが多いので、予め決めて同棲をスタートさせましょう!(みいな/ライター)
(ハウコレ編集部)