
2021.02.27
カップルのすれ違い......!起きる原因って?
好きな彼氏と付き合ってくると、徐々に気持ちが冷めてしまったり、お互いにすれ違いが起きるカップルもいます。
す本当に愛し合っているカップルだったとしても、お互いのすれ違いが原因で別れてしまう場合もあります。
長い間付き合っていると、様々な問題が出てきますから、しっかりと原因を把握して、恋人と一緒に乗り越えたいかと思います。
そこでこの記事では、カップルのすれ違いが起きる原因についてご紹介していきますので、参考になれば嬉しいです。
恥ずかしくて素直になれない
カップルの間でよくすれ違いが起きる原因には、どちらかが気持ちが恥ずかしくて言えないことで、不安に感じます。
特に付き合いたてのカップルは、伝えるべき愛情表現が素直になれずに、どうしても恥ずかしくなってしまい、上手く言えないことからすれ違いが起きます。
お互いに愛情が得られないので、「本当に好きなのかな?」と不安な気持ちになっていまい、次第に心が本当に離れます。
大好きな彼氏とすれ違いにならないためにも、しっかりと素直な気持ちになって「好きだよ」と伝えましょう。
気持ちと行動が一致しない
カップルの中には「好きなのにそっけない態度をしたり」「優しくしたいのに辛く当たる」など、気持ちと行動が一致しないことから、すれ違いが起きる場合もあります。
彼氏や彼女に対して、本来の気持ちとは違う行動や態度が原因で、すれ違いが起きますから、「最近冷たいな」「嫌いだから冷たい態度をするんだ」と感じさせます。
こうした気持ちと行動が一致しないの原因ですから、彼氏や彼女とすれ違いが起きないためにも、好きだから優しい態度をしましょう。
期待しすぎる
長く付き合っているカップルになりますと、直接言葉で言わなくても「わかってくれてるだろう」という気持ちになっていまい、相手に期待しすぎるのが原因です。
確かに交際期間が長くなると、信頼関係やお互いの考えていることも何となくわかりますが、相手は自分ではありません。
彼氏や彼女に期待しすぎて過信してしまうと、しっかりと伝わっていない場合もありますから、次第にすれ違いが起きます。
察してほしいという気持ち
カップルの中には言葉で言いたくなくても、彼氏や彼女に自分の想いを察してほしいという気持ちになっていまい、それが原因ですれ違いが起きます。
特に長続きしているカップルは、お互いに意思疎通ができていると思いこんでいますから、わざわざ気持ちを伝えなくても察してほしいと考えます。
いくらお互いがわかっていたとしても、伝わらないものは理解できませんから、しっかりと言葉にして言いましょう。
まとめ
強がりや恥ずかしさ、勝手な期待から相手に自分の気持ちがしっかりと伝わらないことから、すれ違いが起きる原因です。
大好きな彼氏や彼女とすれ違いが原因で別れる前に、自分としっかりと向き合ったり話し合いをしましょう。
(ハウコレ編集部)