2023.03.15

【ラブラブの秘訣】彼氏との「ベストな距離感」♡3位:連絡は最低限、2位:お互いの友達を大事に、1位は?

どんな人間関係も「距離感」が大事。大好きな人でも、距離が近すぎると飽きたり、嫌な部分が見えすぎてしまいます。「つかず離れず」がベストですね。

というわけで今回は、彼氏との関係がうまくいく「ベストな距離感」の秘訣をトップ3でご紹介していきます!
デートがない日の連絡は、あまり頻繁にしすぎないのがコツです。
好きな人に対する気持ちは、その人を「想う」時間に育つもの。連絡をとって繋がっている時間よりも、連絡をとらずにあえて「距離をとる」ことで、「今あの人何してるかな......」とお互いを想う気持ちが加速します。

また、会わない日にあまり連絡をしないことで、お互いに「会ったら話したいこと」が増えます。そうすると、「会いたい気持ち」も大きくなるし、会ったときの会話も盛り上がります!
お互いに相手を独占し合うカップルは、持続的じゃありません。今風に言うと「サステナブル」じゃないです。
とくに、お互いに相手の友達のことは大事にしましょう。恋人の友達は恋人にとっての良き相談相手であり、恋人のことを「幸せになってほしい」と願ってくれているので、なるべく二人の関係が良い方向に進むようにアドバイスをしてくれます。

友人との仲に嫉妬したり、「この人がいなければもっとたくさん会えるのにな」とか思ったりせずに、「いい友達を持ったね」と言って彼氏の友人との関係はリスペクトしてあげましょう。もちろん、彼氏にもあなたの友人関係はリスペクトしてもらってくださいね。
どんな人間関係でも、どれだけ相手が好きでも、「息苦しい」と感じたら終わり。先は長くありません。
心地よく「ずっとこのままでいたい」と思えるためには、お互いに自分のプライバシーが守られていると実感できないといけません。そのために、あえて「お互いのプライバシーは(めっちゃ気になるけど)気にしない勇気」をお互いに持ちましょう。

「浮気はしない」という最低限のルールは守りつつ、それ以外はなるべく干渉せず自由に。そうするとお互いに「自分がしっかりして、信頼してもらわないと」と責任感も生まれるので、縛りすぎるよりも逆にお互いに誠実でいられます。
「実家を出てから両親と仲良くなった」と言う人も多いように、人間関係は「あえて距離を置く」ことで今まで以上に良くなることが多いです。「彼氏のことは大好きだけど、ちょっとうまくいっていない」という方は、ぜひ今回の秘訣を活かして関係を改善してみてください!

(遣水あかり/ライター)

(ハウコレ編集部)

関連記事