
2020.02.27 更新PR
好き?別れたい?気持ちがわからないフラフラ彼氏への対処法
こんにちは、恋愛心理カウンセラーの木田真也です。先日、ハウコレ編集部に17歳の女性からこんな相談が寄せられました。
付き合って8ヶ月、1つ年上の彼氏が別れを言ってきたり、好きって言ってたり、彼の気持ちがよくわからない。
わからないからどんどん不安になってしまう。そんな一貫性のないフラフラ彼氏に対してどうすればいのでしょうか?
それでは、考えていきましょう。
心の霧で迷路に迷い込む
ご相談内容を見る限りは、おそらく”彼自身も自分の気持ちがわかっていない”のではないかなぁと思います。
例えるなら彼自身の心にボヤーっと霧がかかっているような状態です。
だから、あるときはあなたのことを好きだといったり、あるときは一人になりたいと言ったり、あるときは別れたいと言って来たりフラフラするのです。
でもそんなこと、言われる側は意味がわからないですよね。
これでは言われた方は何をしたらいいかわからない、たまったものではありません。あなた自身もストレスがたまるんじゃないでしょうか。
原因はなんなのか
私は相談者さんの彼と会ったことがないのでハッキリとは言えませんが、元々自分で考える力が育っていないタイプだと思います。それは幼いころからの習慣で決まるのです。
例えば、
・厳しい家庭で育った
・逆に両親が甘やかして先に彼の望むものを与えていた
・褒められるより怒られることが圧倒的に多かった などなど。
そういった環境でいると、自分で自分のことを考える習慣が育っていない場合もあります。
またこういう環境で育った男性はストレス耐性が少ない。誰しもが感じる社会に出るストレスや、将来への不安からストレスを人並み以上に受けるのです。
すると、ストレス過多であり、考える力不足という二つの要因からどんどん自分がよくわからなくなってしまうのです。
相談者さんの彼は受験生ということですから、それも要因のひとつかもしれませんね。
心の霧を晴らす方法
対処法としては、ひとまず「彼の話を否定せず聞いてあげること」です。あいづちを打ちながら否定をせず、共感できるところを探して共感してあげる。一緒に考えてあげたりすることが重要です。
ただし、こうしたらいいじゃんとか、ああすればとか余計なアドバイスをしてはいけません。アドバイスをせずに、聞く。そしてわからないことは質問しましょう。
また褒められるところがあれば褒めてあげましょう。すると彼は今思っていることを、とめどもないことですが、どんどん話をするでしょう。
もしかしたらあなた自身、これでいいのかと疑問に思うかもしれません。しかし、この話してもらうことが重要なんですね。
人は話すと頭の中が整理されていきます。整理されてくると、ふっと自分がどうしたいのか?自分の気持ちがどうなのか?が見えてきたりするんですね。
だから彼の話を否定せず、聞いて、いろいろたくさん話してもらうことです。
逆にやってはいけないのは、放置すること。放置しておくと、落ち着くどころかますます心に霧をつくってしまい、心の迷路に迷い込んでしまいます。
だからできるだけ彼と連絡をとるようにしましょう。ただ、僕が思うに、彼とやっていくには今後もそれなりの努力と労力を使うと思います。
それにあなたのほうが年下。あなた自身も楽しい恋愛をしたいでしょうし、彼に頼りたいこともあるでしょう。この聞く作業は根気がいります。
そこまでして頑張る必要があるのでしょうか、ね?ご自分が幸せになれる恋愛を選んでいくことも、いいと思いますよ。
(木田真也/ハウコレ)